10月 31日(金)

   午前は、ペン字の授業でした。字を丁寧に書いたり、部首の名前を
  書いたり、漢字の間違い探しをしたりしました。その後、
  人間関係論の授業でしたが先生の都合で休みでした。
  課題をしました。終わったら先生のところに行って提出をしました。
  その後、早く終わったので友達とウノをして遊びました。
  楽しかったです。
   午後は、社会常識の授業でした。江戸時代の事を学びました。
  最後は、選択プールの授業でした。僕は、背泳ぎやクロールなど
  長い距離を泳ぎました。気持ちよかったです。バスに乗って
  ファーストステップへ行きました。たくさん汗をかきました。
   夜は、夜更かしをしてすごしました。


 10月 30日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。教室で子供たちの
  スキースクールのチラシを本にしました。2学年のみんなと一緒に
  帳合をしました。お昼までやりました。
   午後からもやりました。思った以上早く終わりました。帰りは
  耳鼻科の病院によって帰りました。
   夜は、家でいろいろ過ごしました。



 10月 29日(水)


   午前は、コンピュータの授業でした。先生からフロッピーをもらって
  自分のフォルダに保存しました。それからエクセルの問題集をしました。
  全部終わりました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。後期のスタンツの
  話し合いをしました。テーマは、青春なので何をするかみんなで
  考えました。
   夕方、お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。クロールや
  平泳ぎなど泳ぎました。気持ちよかったです。


 10月 28日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。先週やったプリントを返して
  もらいました。見ると新記録賞でした。うれしかったです。今日も
  時間を計って計算をしました。その後、ビジネススキルの授業でした。
  先週の復習をしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。先週と同じことをしました。
  最後は、国語表現法の授業でした。スピーチしたり、メモトレーニング
  などしました。面白かったです。


 10月 27日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や紅葉の歌や最後に
  好きな音楽発表をしました。面白かったです。その後、体育の
  授業でした。バスケットボールで基本練習の後、練習試合をしました。
  いい勝負で面白かったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。先週の復習をしました。何回か
  練習をして先生にチェックをしてもらってOKをもらったら帰りました。
   ランニングトラックで走って帰りました。たくさん汗をかきました。
  家に帰ってお父さんとお母さんと一緒に久しぶりに近所の真澄さん
  からジンギスカンをもらったので、ホットプーレートで焼いて
  食べました。最高に美味しかったです。


 10月 26日(日)

   今日は、さっぽろオープンカレッジの日です。
   朝起きて持って行く荷物の確認をしました。バスや地下鉄を使って
  北18条にあるノースエイムへ行きました。着いたら受付をしました。
  その後、開講式をして国際理解の勉強をしました。ポーランドのことや
  アメリカのことを学びました。楽しかったです。
   お昼は、サポーターさんとご飯を食べながら話をして面白かったです。
   2講目は、書道をしました。最初は、薄い墨で好きな言葉をかきました、
  後からは、濃い墨で書きました。僕は、絆や山籠りなど書いて
  遊びました。面白かったです。
   閉講式の前にアンケートを書いてから閉講式をしました。最後に
  修了証をもらいました。終わったら交通機関を使って帰りました。
  家に着いたら自転車をこぎました。たくさん汗をかきました。
   夕飯は、とんでんでご飯を食べました。美味しかったです。家に帰って
  いろいろとすごしました。


             
               書道中                  書いた夢
         
        
          書道中            サポーターさんと     国際理解の「ポーランドの講師」ウカシさんと


   
 10月 25日(土)


   午前は、SOのプログラムでした。
   育ちゃん一家と昼ご飯を食べました。その後、戻ってボウリングを
  しました。体が斜めになったりしてなかなかストライクできませんでした。
  でも何回も投げてなれていきたいです。
   家に帰っていろいろとすごしました。


 10月 24日(金)


   午前は、ペン字の授業でした。字を丁寧に書いたり部首の名前を
  書いたりしました。その後、人間関係論の授業でした。感想文を
  書きました。
   午後は、社会常識の授業でした。縄文時代や平安時代など
  学びました。その後選択水泳の授業でした。バタフライや背泳ぎや
  長い距離を泳ぎました。気持ちよかったです。
   放課後に残って先生たちと友達と一緒にお菓子を食べながら
  おしゃべりをしました。高校時代のことを思い出して話をしました。
  面白かったです。いつもは16時からファーストステップで
  トレーニングする予定ですが、変更して20時半にしました。
   一度家に帰って、夕食後、トレーニングする服装に着替えました。
   お母さんとお父さんが送ってくれました。久しぶりに僕の
  トレーニングを見てもらいました。


 10月 23日(木)

   午前も午後も社会調査実習の授業でした。
   1学年はお出かけでいませんでした。2学年だけで、教室で
  前期試験の途中からの伝言ゲームの動作つきのテストをしました。
  その後、個人面談を行いました。思った以上早く終わりました。
  昼ごはんは、友達と食べて解散しました。その後僕は、プールの
  上にあるランニングトラックで走りました。たくさん汗をかきました。
  家に帰る途中にポスフールで買い物をしました。会計したあと、
  お金が少なくなったので家に帰ってから耳鼻科の病院へ行きました。
  終わったら帰りました。
   夜、お母さんは、難病連の会議でいませんでした。久しぶりに
  一人で過ごしました。プロ野球クライマックスシリーズ 
  セントラルリーグ中日ドラゴンズ対読売ジャイアンツの試合を見ました。
  2対11で巨人が圧勝でした。最高に嬉しかったです。


 10月 22日(水)


   午前は、コンピュータの授業でした。先週の復習をしました。
  全部終わりました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。後期のスタンツの
  話し合いをしました。
   夕方、お母さんがMYCAのプールまで送ってくれました。記録会の
  種目を泳ぎました。気持ちよかったです。家に帰ってプロ野球を
  見ました。日本ハムが負けました。悔しいです。でも、ここまで
  頑張ってくれました。ありがとう!西武は4年ぶりに日本シリーズ
  出場が決まりました。


 10月 21日(火)

   午前は、計算実務の授業でした。電卓技能検定試験の結果を
  先生から聞きました。5級合格でした。合格証書をもらいました。
  嬉しかったです。今日も時間を計って計算をしました。その後、
  ビジネススキルの授業でした。気配りの仕方について勉強を
  しました。いろいろ分かりました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。面白かったです。最後は、
  国語表現法の授業でした。スピーチしたり、メモトレーニングしたり
  しました。


               
                       5級の合格証書


 10月 20日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や紅葉の歌など
  歌いました。紅葉の歌は輪唱をしました。面白かったです。
  その後、体育の授業でした。バスケットボールをしました。
  基本練習の後に練習試合をしました。攻撃をしたり、守ったりして
  楽しかったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。本とか古新聞の荷物整理で、
  ひもを使って縛る練習をしました。慣れてきたら重たい本とかを
  頑丈に縛る練習もしました。



 10月 19日(日)


   今日は、育ちゃん一家とボウリングする日です。
   白石のスガイディノスで待ち合わせをしました。6ゲームしました。
  スコアが1ゲーム目が125で3ゲーム目が147で、5ゲーム目が136で、
  6ゲーム目が120でした。楽しかったです。
   昼ごはんは、育ちゃん一家と食べました。
   家に帰ってテレビを見ました。プロ野球パリーグクライマックスシリーズ
  埼玉西武対北海道日本ハムファイターズの試合をテレビの前で応援を
  しました。4対7で日本ハムが勝って嬉しかったです。
   夕方から、川沿おばあちゃんの家でお父さんの誕生日のお祝いなど
  しました。久しぶりにお寿司を食べていろいろ話しながら楽しかったです。
  いとこの修学旅行のお土産を食べたりしました。美味しかったです。


 10月 18日(土)

   午前は、何もなかったので、ゆっくり起きました。朝ごはん後、
  耳鼻科の病院へ行きました。家に帰って昼ごはんを食べました。
  今日は、サッポロファクトリーで北大大集合の日なので、13時半過ぎに
  家を出て母と一緒に交通機関を使って西区民センターへ行きました。
  思った以上早く着きすぎたのでダイエーの本屋さんで時間をつぶしました。
   15時15分過ぎになったら西区民センターへ行きました。着いたら
  集合しました。集まったら練習をしました。軽く汗をかきました。隊列を
  決めたりしました。
   その後、交通機関を使ってサッポロファクトリーへ行きました。お客さんが
  手拍子をしてくれたので楽しく踊りました。たくさん汗をかきました。
   解散した後、育ちゃん一家と一緒にご飯を食べました。大分の大会の話を
  教えてくれました。いろいろ話をして面白かったです。


    
                              踊ってる僕


 
 10月 17日(金)


   午前は、ペン字の授業でした。字を丁寧に書いたり、部首の
  名前などしたりました。その後、人間関係論の授業でしたが
  先生が休みでした。課題で卒業後の自分どうなってるか
  レポート用紙に書きました。
   午後は、社会常識の授業でした。歴史を学びました。その後、
  選択プールの授業でした。僕は、別メニューで200Mの個人メドレーを
  泳いだり50Mずつに背泳ぎやバタフライや平泳ぎを泳ぎました。
  気持ちよかったです。バスに乗り街へ出かけ夕方に帰りました。


 10月 16日(木)


   今日は、2学年で出かける日です。
   朝8時40分に札幌駅のアピアドームで待ち合わせをしました。
  その後、交通機関を使って雁来線で終点で降りました。徒歩15分ぐらいで、
  札幌市自閉症発達症がい支援センターに着ました。Kさんに会いました。
  施設の見学をさせてもらい、最後に質問会をしました。その後、バスに乗って
  帰りました。サッポロファクトリーで降りました。担任の先生と友たちと一緒に
  ご飯を食べました。食べ終わったら友達とファクトリーでぶらぶらしました。
  面白かったです。解散後、一人になったので歩いて札幌シマネフロンティアに
  行ってガリレオの映画を見ました。最高に面白かったです。終わったら、
  バスに乗り家に帰りました。
   夜、8時からおみやさんを見ました。久しぶりに面白かったです。


 10月 15日(水)


   午前は、コンピュータの授業でした。先生からフロッピーをもらって
  自分のフォルダに保存しました。そのプリントを見てエクセルの問題で
  計算をしました。全部終わりました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。後期のスタンツの
  話し合いをしました。
   夕方、お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。クロールや
  平泳ぎや個人メドレーを泳いで気持ちよかったです。タイムを計って
  泳ぎました。


 10月 14日(火)

   ザバーの代休です。
   朝起きてお父さんと一緒に内科の病院に行きました。採血をしました。
  帰りは、交通機関を使って帰りました。真駒内駅から家まで歩いて
  帰りました。着いたら少し自転車をこぎました。お昼ごはんは、近所の
  真澄さんとお母さんと一緒に食べに行きました。いろいろ話しながら
  食べて面白かったです。
   家に帰ってゆっくりすごしました。


 10月 13日(月)


   今日は、体育の日で休みです。
   ゆっくりと起きました。昼過ぎにお父さんと一緒に真駒内公園に
  歩いていきました。ふだん歩く時より大股を意識して歩きました。
  真駒内公園を歩きました。良い天気気持ちよかったです。
   家に帰ってお風呂に入りました。その後アスリートクラブへ行きました。
  新しい靴を買ってもらいました。古い靴も修理してもらいました。
   夜ご飯は、みよしのキョーザで食べました。久しぶりに
  美味しかったです。


 10月 12日(日)


   とうとうバザーの日です。9時までに学校でした。
   学校に着いたらお店の準備をしました。10時から始めて14時まで
  仕事しました。
   10時から体育館でジュース、ビーズの販売でした。たくさん
  売れました。10時半から玄関でチラシ配布でした。知り合いが
  来てくれました。嬉しかったです。11時から休憩でした。昼食に
  カレーライスや焼きそばを食べました。11時半からは白玉ちゃんの
  お店でした。うまく接客できました。父と母が食べにきました。
   午後からは、また体育館でビーズ販売と食券の集計をしました。
  じゃんけんチャレンジが大好評でした。
   今日1日、忙しかったけど楽しかったです。終わったら学校の先生や
  みんなと一緒に片づけをしました。忙しかったです。
   お父さんとお母さんと一緒に補聴器エクセアにいって除湿の
  お願いをしました。その後、プロスキーヤーのイベントに行きました。
  僕もスキーがしたくなりました。それから帰りました。


            
           お茶とまんじゅうセット                 働いている僕
 
        
            働いてる僕                    食券の集計中

                   
                         じゃんけんチャレンジ中


 10月 11日(土)


   12時から明日のバザーの準備で学校でした。全体の準備が終わって、
  ジュースとビーズのお店と白玉ちゃんのお店の準備をしました。
  思った以上早く終わりました。
   今日は、ジャスコ桑園店でイオンイエローレシートキャンペーンの日でした。
  お母さんとSOのWさんと一緒に7時半までやりました。その後、Wさんと
  お母さんとご飯を食べました。美味しかったです。
   今日は、“みんなあーと2008”の日でした。僕は学校だったので
  参加できませんでした。残念でした。後で、あっぱれは奨励賞をもらったと
  知りました。嬉しかったです。


 10月 10日(金)


   午前は、ペン字の授業でした。字を丁寧に書いたり漢字探しをしました。
  その後、人間関係論の授業でした。感想文を書きました。
   午後は、社会常識の授業でした。歴史のことを学びました。いろいろ
  知りました。その後、選択水泳の授業でした。先週ビデオをとったので
  見ました。
   バスに乗って街へ出かけました。夕方には帰りました。


 10月  9日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。バザーの本格的な
  準備を始めました。
   午前は、白玉ちゃんのお店での接待の練習などしました。
   午後はジュース、ビーズの看板と白玉ちゃんの看板とビーズ作りの
  3つに分かれて作りました。僕は、ビーズの看板を作りました。
  4時半までかかりました。
   帰りの途中に通院して帰りました。



 10月  8日(水)


   午前は、コンピュータの授業でした。先生からエクセルのプリントを
  もらいました。プリントを見てパソコンに作りました。全部終わりました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。後期のスタンツの
  話し合いを始めました。来週からずっと続けて活動します。終わったら
  帰りました。
   家に帰って、体が疲れたのでプールを休みにしました。家でプロ野球、
  阪神対巨人の試合を見ました。巨人が勝って優勝マジックがつきました。
  嬉しいです。



 10月  7日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。4級の検定練習で時間をはかって
  計算しました。その後、ビジネススキルの授業でした。社会のマナーの
  プリントを見たりしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。最後に国語表現法の授業でした。
  スピーチしたりしました。


 10月  6日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や少年時代など歌いました。
  面白かったです。その後、体育の授業でした。バスケットボールをしました。
  基本練習の後、練習試合をしました。シュートしたけど入らなかったけど
  楽しかったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。面白かったです。その後、今週の
  バザーの準備で学校に残って手伝いをしました。


 10月  5日(日)

   今日は、育ちゃん一家とボウリングする日です。
   朝起きて、行く準備をしました。白石のスガイディノスが大会のため
  貸切でした。場所を変えてラウンド1に変更しました。6ゲーム投げました。
   家に帰ってゆっくりすごしました。


 10月  4日(土)

 
   今日は、難病連の秋のバザーの日です。
   朝起きて準備をしました。お母さんと一緒に難病連へ行きました。
  着いたら受付をしました。その後、打ち合わせをしました。僕は、
  駐車場で豚串を焼く係りです。お母さんは、3階の担当です。
  豚串が思った以上売れて嬉しかったです。とっても忙しかったです。
   バザーが終わったら片づけをしました。 忙しかったけど
  楽しかったです。


 10月  3日(金)


   午前は、ペン字の授業でした。字を丁寧に書いたり、部首の名前を
  書いたり、漢字の間違い探しをしました。その後、人間関係論の
  授業でした。感想文など書きました。
   午後は、社会常識の授業でした。面白かったです。最後は、選択水泳の
  授業でした。ビデオを撮るのに練習を行いました。その後、ビデオを
  撮りました。終わったら帰りました。バスに乗り街へ出かけました。
  夕方に帰りました。
   夜は、ハウルの動く城を見ました。最高に面白かったです。



 10月  2日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。来週の日曜日に
  バザーなのでビーズを作りました。これからも忙しくなります。
  終わったら帰りました。


 10月  1日(水)


   今日でホームページが出来て4年たちました。これからも
  いろんなことをアップしたいと思います。
   もう少しで新しいHPにします。楽しみに!藤田のおばちゃん、
  いつもありがとう!
   午前は、コンピュータの授業でした。新しいプリントをもらいました。
  終わらせました。
   午後はコミュニケーションワークの授業でした。テスト用紙を
  返してくれました。復習をしました。後期はスタンツで劇発表するので、
  先生の説明を聞きました。自分たちでセルフや小道具など考えます。
   夕方、お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。平泳ぎや
  クロールや個人メドレーを泳ぎました。気持ちよかったです。



 9月 30日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。20日に検定の結果はまだでした。
  20分間計って計算しました。その後、ビジネススキルの授業でした。
  テスト用紙を返してくれました。復習しながら確認をしました。
   午後は、そーシャルスキルの授業でした。テスト用紙を返してくれました。
  テスト用紙を見て確認をしました。答え合わせをしました。最後に
  国語表現法の授業でした。テスト返してくれました。スピーチをしたり
  メモトレーニングしたり面白かったです。


 9月 29日(月)


   今日から後期の授業が始まりました。
   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌など歌いました。
  面白かったです。
   その後、基礎体育の授業でした。バスケットボールをしました。
  ドリブルやシュート練習をしました。終わったら練習試合をしました。
  面白かったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。テスト用紙を返してくれました。
  岩内研修の復習をしました。授業が終わったら帰りました。途中に
  耳鼻科の病院によって帰りました。  
   夜は、名探偵コナンスペシャルを見ました。面白かったです。


 9月 28日(日)


   午前と午後は、SOのコーチクリニックでした。昼ごはんが食べ終わって、
  またボウリングをしました。5ゲームして楽しかったです。
   帰り途中に買い物をして帰りました。


 9月 27日(土)


   今日は、何のないのでゆっくりです。お昼前に美容室に行きました。
  さっぱりしました。その後、昼ごはんの買い物をしました。家に帰って
  テレビを見たりしました。
   夜は、お母さんとお父さんとご飯を見ながらテレビを見て面白かったです。
  その後、自転車を35分こぎました。たくさん汗をかきました。


        
岩内へ行ってきました。(学校の行事で!)

  26日(金)


   最終日です。
  
   朝起きて帰る準備をしました。すぐにご飯を作り、食べました。残りご飯が
  あったので、急に友達とチャーハン作りました。その後、荷物整理や
  掃除をしました。思った以上早く終わりました。みんなと協力しながらの
  結果でした。荷物を担任の先生の車においてもらいました。
  岩内ターミナル行きの中央バスに乗って行きました。着いたらグループごとに
  分かれて観光をしました。郷土館や帰光院を周ったりしました。楽しかったです。
  お昼ご飯を食べて、タナマル市場で集合をしました。みんなが入るかどうか
  確認をしました。マイクロバスに乗って札幌へ帰りました。バスの中で友達と
  野球の話や楽しく会話しました。面白かったです。
   学校に帰って解散しました。
   岩内研修は本当に楽しかったです。
   夜ご飯に楽しかった思い出のお土産話をしました。その後、スパイダーマンを
  見ました。面白かったです。


   
     作ったチャーハン         泊まったコテージ

               
                             観光中


  25日(木)

   2日目です。

   朝起きてご飯を作りました。食べ終わったら、片付けを済ませて少し
  休憩をしてハイキングの準備でおにぎりを作りました。出来たら、
  グループごとに分かれて小さい山を登りました。頂上に着いたら
  最高に良い景色で先生が写真を取ってくれました。帰りは、楽なほうに
  しました。コテージに帰って、休憩をしました。13時半からおやつ作りを
  しました。E棟A棟チームと分かれました。肉まんを作りました。
  美味しく出来て最高でした。A棟に集まって食べ比べをしました。
  美味しかったです。夕飯までポチたまのDVDを見ました。面白かったです。
  バーベキューの準備を始めました。僕とW君と一緒に火おこしをしました。
  その後、友達と一緒に楽しく会話しながら食べて最高でした。
  食べ終わったらこれからの予定の確認をしました。それからA棟でお茶会を
  しました。楽しかったです。盛り上がりました。


              
                日本海と            アリスの里の看板

            
           おやつで作った肉まん         コテージから見えたスキー場         


  24日(水)

   とうとう今日から研修の日です。楽しみにしてました。

   朝起きて、荷物の最終確認をしました。その後、バスに乗り学校へ
  行きました。2学年のみんなが集まったら、マイクロバスに乗り中山峠で
  休憩をしました。その後、バスに乗り岩内へ行きました。岩内に着いたら
  買い物班の人が降りて、買い物をしない僕達は、コテージアリスの里へ
  行きました。とっても良いところでした。日本海がすぐ見えます。
   買い物班が戻って来るまで休憩してました。戻ってきたら材料が
  全部あるかどうかみんなで確認をしました。足りなかった分また、
  買い物をしました。夕飯までゆっくり過ごしました。5時くらいから
  ご飯を作り始めました。麻婆豆腐やキョーザを作りました。みんなが
  テレビを見てたけど、僕は、美味しいキョーザを焼いてました。ご飯が
  出来たら食べました。最高に美味しくて最高でした。片付けが終わって
  みんなでウノをして遊びました。最高に面白かったです。

            
   
             バスの中で見えた羊蹄山


   

 9月 23日(火)

   今日は、お兄ちゃんが東京に帰る日です。
   僕はゆっくりおきました。その後、明日から岩内研修なので持って行く
  荷物の準備を出来るだけ自分でやりました。だいだい終わったら、
  プロ野球を見たりして過ごしました。


 9月 22日(月)


   朝寝坊をしたので朝ごはんと昼ごはん兼用でピザを食べました。
  美味しかったです。その後、自転車をこぎながらジャッキーチェンの
  メダリオンを見ました。面白かったです。たくさん汗をかきました。
   夕方、いとこの家でみんなで集まってご飯でした。久しぶりに食べて
  面白かったです。その後、川沿おばあちゃんの家でくつろぎました。
   家に帰って寝ました。



 9月 21日(日)


   今日は、佑記君一家とキャッチボールする日です。
   10時に真駒内公園で待ち合わせをしました。キャッチボールをして
  遊びました。そのときに玉越のレーシングのコーチに久しぶりに
  会いました。お昼ごろになったらおじさんラーメンを食べに行きました。
   佑記くんが「一緒にボウリングしよう」と誘ってくれました。家に
  一度帰って着替えました。マイボールとマイシューズを持って
  ボウリング場へ行きました。久しぶりに面白かったです。


     
    バッティングの様子            佑記君一家と              ボウリング中


 9月 19日(金)


   今日は、学校でテストの補習でした。午後に学校へ行きました.
  間違った所が分かりました。全部終わったら、街へ出かけました。
  夕方に帰りました。


 9月 18日(木)


   お兄ちゃんと野球ゲームをしたりしました。面白かったです。夕方に、
  川沿おばあちゃんの家に行きました。一緒にご飯食べたりしました。


 9月 17日(水)


   午前は、家でゆっくり過ごしました。昼ご飯を食べて、2時にお父さんの
  診療所へ行きました。昨日採血をしたので病院の先生とお父さんと
  相談をしました。尿酸値が下がって嬉しかったです。お父さんと一緒に
  帰って、プールの荷物の確認をしました。お父さんとお母さんがYMCAの
  プールまで送ってくれました。クロールや平泳ぎを泳ぎました。
  気持ちよかったです。


 9月 16日(火)


   
朝起きて、先月から1ヶ月になったので採血しに平岸の病院に行きました。
  終わったら交通機関を使って、借りたDVDを返してから耳鼻科の病院に行って
  買い物をしたあとに家に帰りました。くつろぎました。



 9月 15日(月)

   今日は、敬老の日で休みです。
   お昼過ぎに川沿おばあちゃんの家に行きました。果物を食べたり
  白玉団子を作ったりしました。久しぶりに作って美味しくできました。
   夜は、家族4人とご飯を食べて過ごしました。



 9月 14日(日)


   久しぶりに家族4人でドライブをしました。豊平峡ダムを見に行ったり、
  中山峠で揚げいもを食べたり、買い物をしたりして過ごしました。
  面白かったです。


   
        放水口                         家族と


      

 9月 13日(土)


   今日は、法事日のです。
   お母さんは、SOの活動のバザーでいませんでした。お父さんとお兄ちゃんと
  おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に藻岩山のお寺で親戚と集まって
  法事をしました。終わったらみなさんとお食事をしました。いろいろな話をして
  面白かったです。終わりごろお母さんが来ました。
   帰りは、おばあちゃんの家によりました。その後帰りました。
   夜、お兄ちゃんの友人の家に行きました。いろいろ話しながら焼肉を食べました。
  美味しかったです。


 9月 12日(金)


   テスト明けで休みです。
   午後に出かけるので準備をしました。バスの時間になったら
  出かけました。
   夕方に帰りました。たくさん汗をかきました。


 9月 11日(木)


   今日は、マナー講習会の日です。
   朝起きてスーツに合った鞄に荷物を入れながら確認をしました。
  その後、スーツを着て自分でネクタイを縛りました。うまく
  縛れたかどうか不安だったので早めに学校へ行きました。先生から
  身だしなみのチェックシートのプリントをもらって先生に見てもらって
  評価してもらいました。その後、マイクロバスに乗り去年行った
  サンマルクへ行きました美味しくお食事しながら話をして面白かったです。
   家に帰って、夜は、イオンイエローレシートキャンペーン日でした。
  サービスカウンターに行ってタスキをもらいました。お母さんと一緒に
  投函ボックスを持って7時までやりました。


 9月 10日(水)


   今日でテスト最終日です。
   学校に着いたらホームルームの授業でした。前期からやってきた
  毎朝の学習ワークの表彰式などしました。僕は、5位で150枚やりました。
  終わったらコミュニケーションワークのテストでした。今までやってきた
  事を思い出して書きました。
   最後は、社会調査実習のテストでした。最初は、6月に行った作業所の
  一覧を10分間で作りました。あわただしかったけどなんとか出来ました。
  後からは、伝言の問題でしたが思った以上時間がかかって動作付きの
  伝言はできませんでした。とりあえず全部終わったのでほっとしました。
  あとは結果次第です。その後、秋田のスキーのコーチ一家とTさん一家と
  お食事をしました。いろいろな話をしながら食べて面白かったです。


 9月 9日(火)


   2日目です。
   計算実務のテストでした。掛け算や割り算や足し算や引き算が混じった
  計算問題を解きました。その後、ビジネススキルのテストでした。
  筆記テストでした。行きたい会社の面接のアポイントを取る試験と
  面接対応を答える試験をしました。問題のプリント用紙に書きました。
  趣味をもっと詳しく書こうと思ったけどチャイムが鳴ったのでやめました。
   午後は、社会常識のテストでした。プリントを見ながら〇×クイズ方式で
  しました。終わったら、確認をしました。最後は国語表現法のテストでした。
  ノートを見て全部書きました。時間いっぱいかかりました。


 9月 8日(月)


   今日からテスト週間です。
   最初の科目は、生活と健康でした。プリントや教科書を見ながら
  テスト用紙に書きました。全部埋まりました。その後、ソーシャル
  スキルでした。ノートを見ながら間違わないよう気をつけて
  書きました。
   最後に選択英語でした。1人ずつ教室で大きくはっきりと喋りました。
  終わったら、友達と途中まで一緒に帰りました。
   家に帰って、昼ご飯を食べました。その後、明日のテスト練習をしました。
  夜の練習をして寝ました。



 9月 7日(日)


   今日は、お父さんの歯科医師会の交流会で野球観戦の日です。
   朝起きてテストの練習をしました。バスに乗って真駒内駅に行こうか
  考えてました。良いバス時間がなくて家族4人でタクシーに乗り
  真駒内駅へ行きました。札幌ドーム行きのシャトルバスに乗り
  札幌ドームへ行きました。着いたら昼ごはん後、野球の応援をしました。
  北海道日本ハム対東北楽天ゴールデンイーグルスで結果は
  負けた試合でした。その後、アサヒビール園のシャトルバスに乗って
  行きました。ジンギスカンを食べながらビンゴをして楽しく過ごしました。

   
     
試合結果                   札幌ド−ムの中で


     

 9月 6日(土)


   何もないので来週からテストなので勉強を始めました。後は
  ゆっくりと過ごしました。


 9月 5日(金)


   午前は、社会常識の授業でした。テスト内容を教えてくれました。
  プリントがあるかどうか確認をしました。 その後、ペン字の
  授業でした。字を丁寧に書いたり、部首の名前などしました。
   午後は、選択水泳の授業でした。たくさんいろいろと泳ぎました。
  気持ちよかったです。最後に人間関係論の授業でした。感想文を
  書きました。
  授業が終わって街へ出かけました。夕方に帰りました。


 9月 4日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。バザー準備で
  ビーズつくりをしました。もう少しでハートのアクセサリーが
  出来そうでしたがチャイムが鳴って出来ませんでした。
   帰り途中に耳鼻科の病院に行って帰りました。


 9月 3日(水)


   午前は、コンピュータの授業でした。先週の続きをしました。
  もう少しで完成だったけどチャイムが鳴ったのでやめました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。テストの内容を
  教えてくれました。学校から帰るときに雨が降って1人が傘を持って、
  2人はもっていませんでした。その時の気持ちになって考える
  練習をしました。
   夕方、お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。クロールや
  個人メドレーや平泳ぎを泳ぎ長い距離を泳ぎました。



 9月 2日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。来週からテスト週間です。
  テストの練習をしました。その後、ビジネススキルの授業でした。
  テストの内容を教えてくれました。プリントがあるかどうか
  確認をしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。先生がテスト内容を教えて
  くれました。今までやった事を復習しました。最後に国語表現法の
  授業でした。スピーチしたり、メモトレーニングしたりしました。
  思った以上暑かった日でした。


 9月 1日(月)


   
午前は、選択音楽の授業でした。讃美歌やボレロを聴いたりしました。
  面白かったです。その後、体育の授業でした。バスケットボールでした。
  基本の練習のあとに練習試合をしました。楽しかったです。

   午後は、生活と健康の授業でした。先週の続きでみんなとで岩内研修の
  相談しました。時間いっぱいかかったけど全部終わりました。最後に
  選択英語の授業でした。テスト対策で自己紹介の練習をしました。

   バスに乗って帰りました。


 8月 31日(日)


   朝起きて寝袋を直しました。ご飯を食べたあとに部屋に戻って
  掃除を始めました。終わったら、点検してもらって部屋移動をしました。
  ブラバンつくりをしました。好きな絵を書いてオープントスターで
  焼いてくれました。その後、休憩をしたりしました。閉館式をして
  解散しました。
   車に乗って育ちゃん家でピザパーティでした。食べたり、友達一家と
  遊んだりして面白かったです。
   家に帰って、加圧トレーニングをしてお風呂に入りました。
  気持ちよかったです。学校の準備をして寝ました。

          

                         ブラバン作り中


 
      

 8月 30日(土)


   今日は、北海道小鳩会の親子キャンプの日です。
   朝起きて荷物の最終確認をしました。車に荷物を積んで滝野の
  駐車場で待ち合わせをしました。
   集まったら上の駐車場へ移動して荷物を出して青少年山の家に
  着いたら、入館式をしました。その後、泊まる部屋に行って荷物を
  置きました。野外炊飯の準備をしました。ジンギスカンでした。
  僕は、火おこしをしたり、炒めたりしました。最高に美味しかったです。
  食べ終わって、あと片付けをしました。その後、歩いてこどもの谷へ
  行きました。いろいろと遊んで楽しかったです。その後、歩いて山の家に
  戻りました。
   夕食後、キャンプファイヤーまで少し部屋で休みました。7時から
  やりました。楽しかったです。


   
        炒めてる僕          働いてる僕              美味しい


 8月 29日(金)


   午前は、社会常識の授業でした。その後、ペン字の授業でした。
  字を丁寧に書いたり部首の名前などプリントに書いたりしました。
   午後は、選択水泳の授業でした。クロールや平泳ぎやバタフライを
  泳いで気持ちよかったです。その後、人間関係論の授業でした。
  夏休みの感想文を書きました。
   授業が終わって、街へ出かけました。夕方に帰りました。家に帰って、
  ご飯を食べました。休憩の後に明日からの滝野キャンプの荷物の
  準備をしました。だいだい終わったら寝ました。


 8月 28日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。秋のバザーの準備で
  ビーズつくりを始めました。午後も続きをしました。リラックスしながら
  作りました。面白かったです。
   授業が終わって、帰る途中に耳鼻科の病院によって帰りました。着いたら、
  自転車をこぎました。寝る前に加圧トレーニングをして寝ました。


     

 8月 27日(水)

   午前は、コンピュータの授業でした。先週の続きでパワーポイントを
  しました。前期と比べて早く打てるようになりました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。面白かったです。
   夕方、YMCAのプールでした。個人メドレーやクロールなど泳ぎました。
  気持ちよかったです。


 8月 26日(火)

   午前は、計算実務の授業でした。テスト内容を教えてくれました。
  その後、ビジネススキルの授業でした。面白かったです。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。その後、国語表現法の
  授業でした。スピーチをしたり、文章の写し書きをしました。


 8月 25日(月)

   お母さんの誕生日です。
   午前は、選択音楽の授業でした。讃美歌や千の風になっての歌を
  歌ったり乾杯の歌を聴いたりしました。面白かったです。その後、
  体育の授業でした。1年ぶりにバスケットボールをしました。
  楽しかったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。後期の岩内研修の相談で
  みんなとしました。その後、選択英語の授業でした。テストの
  プリントをもたって暗記するのに少し練習をしました。
   夜は、お母さんの誕生日でお祝いをしました。ケーキ食べたり
  手巻き寿司を食べたりしました。美味しかったです。


 8月 24日(日)


   朝起きてご飯を食べたあとに自転車をこぎました。
  たくさん汗をかきました。
   お昼は、SOで交流会でした。
   その後、スガイディノスでボウリングをしました。5ゲームを
  しました。最高のスコアは118でした。
   家に帰って、学校の準備をしました。


 8月 23日(土)


   午前は、チームあっぱれの活動でした。お母さんと一緒に
  東区役所へ行きました。南中ソーランやヨッチョレや函館の
  イカ踊りや全国各地の踊りをたくさん踊りました。たくさん汗を
  かきました。楽しかったです。
   家に帰って、北京オリンピックの野球 日本代表対韓国代表の
  3位決定選を見ました。おしくも負けましたが、選手達やコーチが
  精一杯頑張ってくれました。ありがとう。


 8月 22日(金)


   午前は、社会常識の授業でした。その後、ペン字の授業でした。
  丁寧に文章を書いたり漢字の間違い探しをしたり部首の名前など
  書きました。
   午後は、選択水泳の授業でした。久しぶりにクロールや平泳ぎなど
  泳いでました。気持ちよかったです。最後に人間関係論の授業でした。
  夏休みの感想を書きました。
   バスに乗って街へ出かけました。夕方に帰りました。



 8月 21日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。
   1,2年行動でバザーの話をしました。
   午後からは、ビーズつくりをしました。去年より早く出来ました。
  終わったら帰りました。帰り著中に耳鼻科の病院に行って帰りました。


 8月 20日(水)


   午前は、コンピュータの授業でした。夏休みの前にパワーポイントの
  続きを完成しました。たくさんあるので2枚目のプリントへ行きました。
  途中までやりました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。アイマスクをして
  階段の昇り下りと教室を歩いたりしました。経験したけど大変でした。
  授業が終わって、お母さんと駐車場で待ち合わせをして病院に
  行きました。その後、YMCAのプールに行きました。久しぶりに泳ぎました。
  気持ちよかったです。


 8月 19日(火)


   今日から学校が始まりました。
   午前は、計算実務の授業でした。先生から試験練習を教えて
  もらいながら説明を聞きました。その後、ビジネススキルの授業でした。
  今までの復習をしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。人のまね手拍子などしました。
  最後に国語表現法の授業でした。スピーチしたりしました。


 8月 18日(月)


   9時半頃、近所の真澄さんがお茶しに家に来ました。そして、お昼ご飯を
  一緒に食べに行く事になりました。ひな野のバイキングの店に
  行く事になりました。その後、車に乗って食べに行きました。いろいろと
  話をしながら食べて面白かったです。
   夜は、明日から学校なので準備をしました。


   

 8月 17日(日)


   ゆっくりとおきました。その後、北京オリンピックを見ました。
   午後に家族3人でキャッツアイに行ってカラオケをしました。僕は、
  コブクロの桜やここにしか咲かない花や千の風になって、TOKIOの
  宙船など歌いました。楽しかったです。終わったら買い物をして
  帰りました。


 8月 16日(土)


   今日は、育ちゃん一家とボウリングをする日です。
   お母さんは、夜アパホテルで教え子とのクラス会なので、準備で
  一緒に行けませんでした。お父さんと車に乗ってスガイディノスへ
  行きました。10時に育ちゃん一家と待ち合わせをしました。
   育ちゃんと7ゲームしました。僕にとっては、奇跡の7ゲーム目でした。
  1回と2回はスペアをとって5回目もスペア、6回から9回まで連続
  ストライクでした。今までの最高スコアで184でした。びっくりしました。
  最高に嬉しかったです。


 8月 15日(金)


   
今日もゆっくり起きて、高校野球や北京オリンピックを見て過ごしました。


 8月 14日(木)


   朝はゆっくり起きました。その後、テレビをつけて北京オリンピックを
  見ました。水泳競技で男子200M平泳ぎの決勝を見ました。北島選手が
  金メダル取りました。嬉しかったです。


 8月 13日(水)


   今日からお父さんがお盆休みです。それで今日は、室蘭に
  行って室蘭おばあちゃんと一緒にお墓参りの日です。
   10時過ぎにおばあちゃんの家に着きました。まず、お参りを
  しました。その後、車に乗ってニセコに行ったり、目名に
  行ったりしてお墓参りをしました。終わったらニセコの道の駅へ
  行って買い物したりソフトクリーム食べたりしました。
   室蘭に戻っておばあちゃんの家でいろいろ話をしたり、
  ご飯を食べたりしました。面白かったです。夕方、車に乗って
  札幌へ帰りました。



 8月 12日(火)

   昨日遅かったので朝寝坊しました。
   起きたら北京オリンピックなど見てくつろぎました。
   午後は、街へでかけるので行く準備をしました。バスに乗って
  すすきのへ行きました。夕方前に帰りました。たくさん運動したので
  たくさん汗をかきました。


 8月 11日(月)


   今日は、イオンイエローレシートキャンペーに日です。
   お昼ごはん後に、難病連に行って今日配るチラシの印刷を
  しました。終わったらジャスコ桑園店に行きました。
   着いたらサービスカウンターに行って、たすきをもらってSOの
  投函ボックスを持って仕事をしました。午後6時過ぎに友達一家が来て、
  その後一緒に8時までやりました。たくさんのお客さんがいました。
  たくさん入れてくれました。250枚のチラシも全部配ってなくなりました。
   終わったらサービスカウンターに行ってたすきを返しました。その後、
  晩御飯を食べにガストへ行きました。いろいろと話しながら食べて
  面白かったです。食べ終わったら帰りました。家に帰ったのは
  夜遅かったのでお風呂に入って寝ました。



 8月 10日(日)


   今日は、高校の同期と元担任の先生と一緒に海水浴です。
   朝起きて持って行く荷物の確認をしました。バスに乗って札幌駅に
  行って、JR線に乗り換えて手稲駅に行きました。待ち合わせの場所に
  着いてみんなと集合しました。そろったら10時26分発小樽行きの
  JR線に乗って銭函へ行きました。
   着いたら海で使うものを買ったりして海水浴場所へ行きました。
  着いたらどこにシート敷くか、場所を探してブルーシートを敷いて
  その上に違うシートをのせて早速遊びました。泳いだり、ピーチボールで
  遊んだりして過ごしました。
   みんなと昼ごはんを食べながら、話をして楽しく過ごしました。
  食べ終わったら休んだりしました。お手洗いに行く途中に小鳩会の
  会員さんに偶然会いました。びっくりしたけど嬉しかったです。
   夕方になったら帰る準備をして帰りました。
   楽しかったです。日焼け止めクリーンを塗ったのに日に焼けて、体中
  痛かったです。



 8月 8日(金)


   今日が最終日です。
   午前は、朝礼のあとにお店の清掃、切手はがし、切手貼りなど
  しました。
   午後は、会計レジ、食器洗い、食器拭きをしました。仕事体験が
  終わったらお母さんと一緒にアラジンのみなさんにお礼の
  挨拶をしました。アラジンの仕事をして好きになりました。
   その後、お母さんと買い物をしました。


  

 8月 7日(木)


   午前は、お店の清掃、外に行って水まきなどしました。外はとても
  暑かったです。
   午後は、お客さんの自宅に商品をもらいに2ヶ所へ行きました。
  車にもらった荷物を詰みました。忙しかったです。川沿に行ったり
  藤野に行ったりしました。アラジンに戻って急いで会計レジをしました。
  お客さんの接客しながら会計をしました。


 8月 6日(水)


   午前は、お店の清掃、ビルクリーリング、加湿器のフィルムの
  清掃をしました。綺麗になりました。外でやったので暑かったです。
   午後は、会計レジや中で仕事をしました。慣れてきました。


 8月 5日(火)


   9時17分のバスに乗ってアラジンへ行きました。
   午前は、お店の清掃、水まき、服たたみなどしました。たくさん
  お客さんがいました。
   午後は、会計レジをしました。お客さんがたくさんで少し
  忙しかったです。
   今日は、他の予定が入ってるので2時過ぎまで仕事をしました。
  2時15分、アラジンを出発してすすきのへ行きました。夕方前に
  帰りました。


 8月 4日(月)


   今日から5日間、難病連の作業所 “リサイクルショップアラジン”で
  仕事体験です。
   朝起きて朝ごはんの前に荷物の確認しながら準備しました。
  初日なのでお母さんが難病連周辺まで送ってくれました。
   アラジンに着いたら、10時になったらラジオ体操をしました。
  朝礼の時に挨拶をしました。
   午前の仕事内容は、お店の清掃をしました。
   午後は、レジやお客さんの接客をしました。少し緊張していて
  固くなってました。
   家に帰って、自転車をこぎました。たくさん汗をかきました。


 8月 3日(日)


   朝6時半過ぎまでぐっすり寝ました。その後、お母さんと
  朝ご飯食べに行きました。バイキングでした。美味しかったです。
  食べ終わって部屋に戻りました。帰る準備をしてチャックアウトを
  しました。          
   バスに乗って分科会会場へ行きました。大沼婦人会館に着いたら、
  受付の手伝いをしました。終わったら分科会が始まりました。
  最初に自己紹介をしました。その後、隣の託児室に行って、僕も
  託児のお兄さんをやってました。楽しく遊んでました。
  お昼ごはん食べたら友達一家の車に乗って全体集会の場所へ
  移動しました。ホールの中でいろいろ全体集会を聞いてました。
  寝そうになったけど最後までおきて聞いてました。
   終わったらお母さんの所へ行きました。バスに乗って16時過ぎに
  札幌に向かいました。外は、すごい雨が降ってました。バスの中で
  お菓子を食べたり話をしたり寝たりして過ごしました。夕食は
  おにぎり弁当でした。ちょっと足りなかったです。
   難病連に着いた時間は、9時過ぎでした。その後、お母さんと
  タクシーに乗って帰りました。

         
                夕食中(帰りのバスの中)

 8月 2日(土)


   今日は、全道集会の日です。
   朝起きて荷物の最終確認をしました。お父さんが難病連まで
  送ってくれました。受付を済ませてバスに乗りました。
   8時半に、函館へ向かい出発しました。バスの中でみなさんと
  いろいろな話をしたり、お菓子を食べたりしました。5時間かけて
  函館大沼の大沼婦人会館に着きました。
   お昼は、バイキングでした。嬉しかったです。いろんなおかずが
  ありました。食べ終わったらゆっくりくつろぎました。午後3時から
  大沼で遊覧船に乗りました。雨が降ってたけど面白かったです。
  終わったらバスに乗って大沼プリンスホテルへ行きました。
   チェックインをして泊まる部屋へ行きました。鍵は、カードキーでした。
  ベットは広かったです。18時からのレセプションまで時間が
  余ったので部屋でゆっくりくつろぎました。レセプションが始まる
  40分前に行きました。もう函館分会の皆さんが来てました。
  始まるまでいろいろ話をしました。
   レセプションが始まって、食事しながら楽しいレセプションでした。
  食事がとっても美味しかったです。知り合いにも、たくさん会いました。
   レセプションが終わって部屋に戻って、テレビ見たりして寝ました。
  お風呂が気持ちよかったです。

      
           バイキング                 一番気に入ったおかず

     
         遊覧船の運転席                 美味しい



 8月 1日(金)


   北大大集合最終日です。
   お昼前にご飯を食べて、ヨサコイの準備をしました。車に乗って
  友達一家を乗せてサンプラザへ行きました。集合場所に行って
  あっぱれのみんなと集まりました。集まったら体操したり、踊る位置を
  決めたりしました。
   コンサートホールで3曲踊りました。たくさんお客さんがいて
  楽しかったです。今日も縁のみなさんと一緒にヨッチョレを踊りました。
  最後に会場のみんなと一緒にウェーブを作りました。全部終わって、
  家に帰りました。
   夜、明日から難病連の全道集会なので持って行く荷物の準備を
  しました。だいだい終わったら寝ました。

           
                     踊ってる僕



 7月 31日(木)


   今日は、北大大集合!!
   いろいろステージinノースロード24フェスタの日です。
   朝起きてゆっくりとすごしました。自転車をこぎました。たくさん汗を
  かきました。
   お昼ご飯を食べて、ヨサコイの準備をしました。車に乗ってサンプラザへ
  行きました。着いたら集合場所へ行きました。集まったら楽屋へ移動しました。
  楽屋で、準備体操や踊る位置やリハーサルをしました。
   コンサートホールでゴーゴーファイターズや南中ソーランやヨッチョレの
  3曲を踊りました。楽しかったです。楽屋に戻って、休憩をしました。次に
  踊るまで時間が余ってたので、友達一家とご飯を食べました。
   夕方、今度は屋外で、南中ソーランを踊りました。僕は、お客さんの
  すぐ前で踊りました。楽しかったです。次に北海道大学 緑のみなさんと
  一緒にヨッチョレを踊りました。たくさんのお客さんがいたのでもっと楽しく
  踊れました。
   全部終わって、車を駐車した事へ行きました。買い物をしたあと
  帰りました。家に帰ってテレビを見ました。ジャッキーチェンのメダリオンを
  見ました。
  面白かったです。

      
          踊ってる僕                    母と

      

             ファイターズ神社                      一言


   
  

 7月 30日(水)

   今日は、momの(まあむ)会の夏のレクの日です。今年は、みんなで
  パフェを作ります。
   僕は、午後1時に集まって、パフェ作る材料をポスフールに行って
  買い物をする手伝いをしました。戻ったら、みんな集まってました。
  エプロン着たりして準備をしました。僕は、トッピングする材料を容器に
  入れました。
   材料がみんな準備が出来たら、友達のお母さんがパフェ作りの説明を
  してくれました。その後、みんな自分の好きな材料で作り始めました。
  簡単に早く出来ました。出来たらお母さんが写真を取ってくれました。
  隣の喫茶店のイスに座って友達と食べました。美味しかったです。
  思った以上早く終わりました。面白かったです。
   家に帰って、テレビをつけて医龍2の再放送を見ました。面白かったです。


                   

  
            
                コーンのせて                 アイスのせて

         
               具をのせて                    もう少しで

             
                  完成!!                   美味しい


  

 7月 29日(火)


   午後に出かけるのでお昼過ぎに準備をしました。終わったらご飯を
  食べて、出かけました。夕方前に帰りました。


 7月 28日(月)


   朝寝坊しました。お昼ごはん食べたあとに耳鼻科の病院行きました。
  終わったら歩いて帰りました。家に帰って、ビデオを見ながら自転車を
  こぎました。たくさん汗をかきました。


   

 7月 27日(日)

   6時半過ぎに起きて朝風呂に入りました。気持ちよかったです。
  部屋に戻って荷物確認をしました。朝ご飯を食べ、帰る備をしました。
  バスに乗り、さくらんぼ山に行って、さくらんぼ狩りをして、
  ニッカウイスキーに行って、見学をしました。面白かったです。
  帰りのバスで寝たり過ごしました。小樽に先輩を降ろした時、潮祭りの
  様子が見えました。
   札幌駅着いたら解散をしました。お母さんとお父さんが迎えに
  来てくれました。
   補聴器エクセアに行って、除湿をお願いしました。その後、
  買い物をして家に帰りました。
   久しぶりにみんなと会えて、楽しい2日間でした。


 7月 26日(土)


   今日は、札高養の同窓会1泊旅行の日です。
   朝起きて持って行く荷物の最終確認をしました。終わったら
  お兄ちゃんと野球ゲームをしました。お母さんとお兄ちゃんが札幌駅まで
  送ってくれました。
   みんなと北口で集合しました。久しぶりに会えて嬉しかったです。
  集まったらバスに乗り、友達といろいろ話をして楽しく過ごしました。
  途中休憩で中山峠へ行きました。バスに戻り、2回目の休憩場所に行きました。
  今度は、湧き水の美味しい京極噴出し公園に行きました。みんなと記念写真を
  撮り、ニセコへ行きました。
   ホテルへ着いて、お風呂に入ったり、友達といろいろと過ごしました。
  最高に楽しい宴会をしました。歌いたい人のみ歌いました。僕は、1番目で
  コブクロのここにしか咲かない花を歌いました。その後、ビンゴ大会などして
  過ごしました。その後、元産業科やクリーニング科や木工科など集まって、
  2次会をしました。
   最高に楽しかった1日でした。


 7月 25日(金)


   今日は、近所の真澄さんとMさんと一緒にビアガーデンの
  約束をしました。バスに乗って大通りに行きました。デパートで
  買い物をして、サントリービアガーデンへ行きました。
   ビールを飲みながらご飯を食べて、いろいろと話をしました。
  面白かったです。4時過ぎに他のお店に行きました。ジンギスカンを食べ、、
  たくさん楽しく過ごしました。
   Mさんと分かれて真澄さんとお母さんとお兄ちゃんと狸小路4丁目にある
  カラオケ館へ行きました。ここにしか咲かない花や桜やスマップの
  夜空の向こうなどたくさん歌い、最高に楽しかった1日でした。
   タクシーに乗り帰りました。家に着いて毎年スペシャル企画ルパン三世を
  見ました。面白かったです。


 7月 24日(木)


   今日は、子どもによい映画を見せる会の日です。
  昨日夜更かししたので、朝寝坊しました。
   お昼過ぎにお兄ちゃんは自転車で、僕は、加圧トレーニングで
  運動しました。たくさん汗をかきました。
   お母さんは夕方から会議なので、映画には行けません。5時前に、
  お兄ちゃんと一緒に車に乗っておばあちゃんを迎えに行きました。
  お母さんが札幌市教育文化会館まで送ってくれました。着いたら
  受付の準備の手伝いなどしました。終わったら映画を見ました。
  ベル演奏や歌やいろいろあって、面白かったです。
   全部終わってお母さんが迎えに来てくれました。


 7月 23日(水)

   お兄ちゃんと一緒に室蘭おばあちゃんの家に行く日です。
   朝7時半過ぎにお父さんが中の島駅まで送ってくれました。地下鉄に
  乗り、札幌駅へ行きました。バスターミナルに行って往復切符を
  買いました。その後、道南バスに乗りました。バスの中でラジオを
  聞いたりしました。
   東室蘭に着いたらおばあちゃんの家に行きました。おじいちゃんの
  お参りをしました。おばあちゃんとお兄ちゃんと一緒に高校野球の
  準決勝を見ながらいろいろ話をしたり、ご飯を食べたりしました。
  面白かったです。お参りをして札幌へ帰りました。
   札幌に着いたら、お兄ちゃんの友人とビアガーデンに行く約束を
  しました。ビールを飲んだりして最高に楽しかったです。地下鉄に乗って
  真駒内駅から歩いて家に帰りました。


 7月 22日(火)


   お昼過ぎに親戚の家に行きました。着いたら猫のおばちゃんのお参りを
  しました。その後、お菓子を食べたり、いろいろ話をして面白かったです。
   家に帰ってお兄ちゃんとゲームをしました。負けたけど楽しかったです。


 7月 21日(月)


   今日は、小鳩会のビアガーデン懇親会の日です。
   お昼前に家族4人で一緒にバスに乗り大通りに行きました。小鳩会の
  みんなが集まったら懇親会をしました。いろいろ話をしたり、遊んだり、
  食べ飲みしたりして過ごしました。面白かったです。
   午後4時ぐらいまでやりました。タクシーに乗って家に帰りました。
  着いたらテレビなど見てゆっくり過ごしました。


 7月 20日(日)


   お昼前に起きました。その後、お兄ちゃんとお父さんといろいろ話を
  しました。お母さんが藻岩ふれあいフェスタから帰ってきて昼ご飯を
  食べました。テレビをつけて“007 私を愛したスパイ”を見ました。
  久しぶりに見て、面白かったです。終わったら買い物をしました。DVDを
  借りたりしました。おじさんラーメンを食べに行きました。美味しかったです。
   家に帰って、ルパン三世のDVDを見ました。楽しかったです。


 7月 19日(土)

   今日は、育ちゃん一家と白石にあるスガイディノスで待ち合わせを
  しました。お兄ちゃんとお母さんと育ちゃん一家と一緒にボウリングを
  しました。4ゲームしました。楽しかったです。終わったら近くの
  モスバーガーでご飯を食べました。美味しかったです。スガイディノスに
  戻って、帰ろうと思ったら育ちゃんが「一緒にゲームしよう」と誘って
  くれました。いろいろと遊んで楽しかったです。
   その後、川沿おばあちゃんの家に行きました。ゆっくり過ごしました。


 7月 18日(金)


   お昼過ぎにバスに乗り出かけました。終わったら帰りました。
  お母さんと待ち合わせをしました。内科の病院に行って採血をしました。
  その後、買い物をして帰りました。
   夜、家族4人でご飯を食べました。いろいろと話をして面白かったです。



 7月 17日(木)


   今日もゆっくり寝てお昼前に起きました。昼ご飯を食べに
  回転寿司トリトンへ行きました。最高に美味しかったです。その後、
  本当は、お兄ちゃんと自由空間で遊ぶ予定でしたが外が雨が降ってて、
  やめる事にしました。家に帰って、宿題をしました。
   お母さんは、夕方から会議で出かけました。お兄ちゃんと2人です。
   午後5時ぐらいから1人でカレーライスを作りました。早く出来るかなと
  思ったら2時間かかりました。最後はお兄ちゃんが手伝ってくれました。
  美味しくできました。良かったです。
   夜、お兄ちゃんの友人が来てくれました。テレビを見ながらいろいろと
  話をして面白かったです。

                  
                           作ったカレーライス


 7月 16日(水)


   今日は、お兄ちゃんと野球観戦の日です。
   午後3時にお母さんが真駒内駅まで送ってくれました。真駒内から
  札幌ドームのシャトルバスに乗って、着いたら、練習の様子を見ました。
  すごい迫力で面白かったです。試合が始める前にご飯を食べました。
  美味しかったです。試合が始まったら一生懸命応援しました。試合結果は
  巨人が、負けたけど面白かったです。終わったら、シャトルバスに乗り
  真駒内駅へ帰りました。お父さんとお母さんが迎えに着てくれました。
   家に帰って、レッドカーベットを見ました。楽しかったです。



 7月 15日(火)


   今日は、チームあっぱれで苫小牧にある樽前神社祭に参加する日です。
  学生さん4人と2家族5人の参加です。
   お昼すぎに髪が長くなってきたのでお母さんと一緒に髪を切りに
  行きました。僕が先に切ってもらいました。終わったら歩いて帰りました。
   ヨサコイの準備をしました。夕方、お母さんと一緒にバスに乗って、
  すすきの周辺で待ち合わせをしました。友達の家の車と学生さんの車に
  分かれて苫小牧へ行きました。車の中でいろいろ話をして面白かったです。
   樽前神社に着いたらものすごいたくさんの人がいました。屋台もたくさん
  ありました。びっくりしました。踊る前にみんなで、少し屋台を見て歩いたり
  食べたりしました。
   8時半過ぎからヨサコイが始まりました。初めに参加者みんなでヨッチョレを
  踊りました。その後、グループごとで踊りました。あっぱれも南中ソーランを
  踊りました。たくさんのお客さんがすぐそばで応援してくれました。
  嬉しかったです。終わったら少し屋台のご飯を食べたりしました。
  美味しかったです。
   10時過ぎに樽前神社を出発しました。遅くなったので、友達のおかあさんが
  お父さんの診療所まで送ってくれました。お父さんと一緒に家に帰りました。
   お風呂に入って12過ぎに寝ました。疲れたけど楽しかったです。


 7月 13日(日)


   今日は、オープンカレッジの特別講座の日です。
   お昼前に、お母さんの車に乗って、北18条にあるノースエイムへ
  行きました。着いたら、受付の準備と荷物置き場の手伝いをしました。
   ミニコンサートを聴いたあとにみんなと歌ったり、運動したりしました。
  最後に歌ったら最初の声と違ってうまく歌えました。嬉しくて
  面白かったです。


 7月 12日(土)


   今日から夏休みです。
   昨日夜遅くなったのでゆっくり起きました。お昼からSOの活動で水泳の
  プログラムでした。面白かったです。僕にとっては、水泳の最後の
  プログラムでした。
   夕方、家に帰っていろいろと過ごしました。


 7月 11日(金)


   今日で前期の授業が終わりです。
   午前は、社会常識の授業でした。障害基礎年金について話しを聞きました。
  その後、ペン字の授業でした。文章を丁寧書いたりしました。面白かったです。
   午後は、選択水泳の授業でした。僕は、隣のコースで平泳ぎ100Mや
  クロール100Mなど泳ぎました。気持ちよくて楽しかったです。最後に
  人間関係論の授業でした。感想文を書いたり、夏休みの目標を
  書いたりしました。
   今日は、イオンイエローレシートキャンペーンの日でした。お母さんと一緒に
  行きました。投函ボックスを持って仕事をやりました。7時過ぎまでやりました。
  wさんと一緒にご飯を食べました。いろいろ話しながら食べて面白かったです。


 7月 10日(木)


   今日お兄ちゃんが帰ってくる日です。
   午前も午後も社会調査実習の授業でした。最初に休みの課題を先生が
  教えてくれました。その後、1,2年と分けて自分の気持ちを表す言葉を
  書いて模造紙に貼ったりしました。終わったら分かれて授業をしました。
  手相の勉強をしました。いろいろと学びました。
   授業が終わって、街へ出かけました。帰る途中に真駒内駅でお兄ちゃんと
  会いました。お母さんが車で耳鼻科の病院まで送ってくれました。
  終わったら歩いて川沿おばあちゃんの家に行きました。みんなで
  すき焼を食べました。最高に美味しかったです。



 7月  9日(水)


   朝起きて今日ワープロ検定なので練習をしました。
   午前は、コンピュータの授業でした。最初に検定の練習をしました。
  あとから本番でした。文章入力問題と文章製作をしました。思った以上
  打てたり早く出来たりしました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。普通の子悪い子良い子の
  セリフをしました。面白かったです。
   夕方、お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。クロールや平泳ぎや
  個人メドレーを泳ぎました。気持ちよかったです。


 7月  8日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。時間を計って計算しました。その後、
  ビジネススキルの授業でした。実際に面接の練習をしました。イスに座って
  答える応対を中心にしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。その後、国語表現法の授業でした。
  面白かったです。


 7月  7日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。讃美歌や千の風になってなど
  歌いました。楽しかったです。
   その後、基礎体育の授業でした。ドッジボールで基本練習のあとに
  練習試合をしました。いい勝負で面白かったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。物件の探し方をしました。最後に
  選択英語の授業でした。和英辞典を見て言葉を探してプリントに書きました。


 7月  6日(日)


   育ちゃん一家と白石のスガイディノスで待ち合わせをしました。
  昼ご飯を食べて、ボウリングをしました。4ゲームしました。最高の
  スコアは132でした。嬉しかったです。また、したいです。



 7月  5日(土)


   お昼前にお父さんの診療所に行きました。先週作ったマウスガードの
  かみ合わせをしました。終わったら、お父さんと一緒に帰りました。
  家でゆっくり過ごしました。車に乗って難病連に行ってお母さんを乗せて
  スキーのモデル会へ行きました。Tさん一家とNコーチと待ち合わせをしました。
  いろいろと相談をして買いました。冬までに頑張る勇気が湧いてきました。
   家に帰っていろいろと過ごしました。


 7月  4日(金)


   午前は、社会常識の授業でした。その後、ペン字の授業でした。
  文章を丁寧に書きました。漢字の間違い探しもしました。
   午後は、選択水泳の授業でした。クロールや背泳ぎなど泳ぎました、
  気持ちよかったです。最後に人間関係論の授業でした。感想文を書きました。
   バスに乗って街へ出かけました。夕方に帰りました。


 7月  3日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。先週行った見学先の
  まとめを模造紙に書きました。完成したら午後に出来上がった
  ポスターの発表会をしました。思った以上早く終わったので
  解散しました。僕は、ラーニングトラックを利用して運動しました。
   帰る途中に耳鼻科の病院に行って帰りました。


 7月  2日(水)


   午前は、コンピュータの授業でした。来週が検定なので
  練習をしました。
   午後は、コミュニケーションワークの授業でした。4コマ漫画を
  作ったりしました。
   夕方、お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。クロールや
  平泳ぎや個人メドレーを泳いで気持ちよかったです。


 7月  1日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。今日の時間を計って
  計算しました。その後、ビジネススキルの授業でした。先生の
  都合が悪く休みでした。課題で面接をやってるイメージをして
  レポート用紙に書きました。お昼は、友達と一緒にいろいろと
  話しながら食べて面白かったです。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。最後に国語表現法の
  授業でした。面白かったです。今日も走りました。


今週の僕

2008年

今週の僕最新へ戻る