今週の僕
2021年
今週の僕最新へ戻る
  
        4月 30日(金)    

   あっという間に今月が終わりました。
   北海道も新型コロナウイルスと変異型の感染者拡大に
  なっています。厳しい状況となっているので外出が出来ないのが
  残念です。自宅で何か楽しみがあると良いなぁと思いました。

 
        4月 29日(木)    

   ゴールデンウイーク特別対策期間中です。外出自粛生活で
  家にいる時間が長いのでテレビを観ながら少しずつ荷物整理を
  しようと思いました。


        4月 28日(水)    


   明日が祝日なので夜9時からの特捜9のドラマを観たので
  楽しかったです。



        4月 26日(月)、27日(火)     

   今週の週末からゴールデンウイークが始まります。
  外出自粛生活で毎日が自宅です。何をして過ごそうか?
  考え中です。


 
        4月 24日(土)、25日(日)    

   北海道の新型コロナウイルスの感染者が拡大しています。
  4月23日から5月11日までは特別対策期間になりました。
  少しでも収束を祈りながらステイホームします。


 
        4月 22日(木)、23日(金)   

   今週も気持ちよく晴れていました。札幌市内の桜が
  開花したとテレビのニュースで知りました。平年並みより
  早い開花だそうです。テレビで桜を見るのが楽しみです。

 
        4月 21日(水)   

   夜は、両親が出かける用事がありました。
  一人でいる時間を楽しく過ごしました。


 
        4月 19日(月)、20日(火)  

   長野県野沢温泉は桜が咲いていたので毎日暖かい日が
  続いていました。札幌のほうが多少寒く感じたので寒暖差に
  気をつけて過ごそうと思いました。


 
        4月 17日(土)、18日(日)  

   木曜日の午後10時30分からのフェリーなので金曜日の夜に
  帰ってきました。この週末は自宅でテレビを観てゆっくりと
  過ごしました。


 
        4月 16日(金)  

   深夜便のフェリーに乗船したので夕方4時45分に
  苫小牧東港に着きました。夜の6時30分くらいに自宅へ
  帰ってきました。
   大会の報告をしながら晩御飯を食べました。
   明日は何も予定がなかったので夜更かしをしました。




             現地からの報告です

          4月 15日(木)

   回転競技2戦目です。朝から気持ち良い快晴の中での
  レースでした。1本目も2本目も速く滑ったつもりですが、
  2本合わせた1位とのタイム差が53秒18になりました。
   これからの課題は少しでもタイム差を縮めるように
  もっと速く滑ることです。夏の陸トレ、頑張ります。
   夜の10時30分のフェリーに乗って、苫小牧東には明日の
  夕方4時45分に着く予定です。



          4月 14日(水)

   今日は、回転競技初戦です
   朝から雨が降っていましたが大会バーンに着くと濃霧と
  なっていました。競技が始まると少し雲っている中での
  レースになりました。
   1本目は、序盤から終盤までは良いスピードのままで
  滑っていました。ゴールまでの斜面変化がありました。
  スピードコントロールが出来なかったので転倒しました。
   明日も回転競技なので、反省を生かして滑ります。


          4月 13日(火)

   今日は、予定では大回転競技2戦目でした。
  悪天候のため中止となり、休息日になりました。
   午前は部屋で柔軟体操をしたり、少しずつ荷物整理も
  していました。午後は、みんなと一緒に日帰り温泉に入って
  来たので気持ち良かったです。
   明日からは回転競技2日間とも1本目も、2本目も速く
  滑ります。
   


          4月 12日(月)

   今日は、33歳の誕生日です。今年もいろんなことに
  挑戦します。
   今日は、大回転競技でした。気持ち良い晴れの1日でした。
   1本目も2本目も速く滑れました。競技終了後にリザルトを
  見ると1位とのタイム差が2本で約30秒もありました。もう少し
  タイム差を縮めたいので、自分の滑りを更に強化しようと
  思いました。
   明日の天候が荒れるようです。どうか大回転競技が
  出来るように祈ります。



          4月 11日(日)

   明日から大回転競技が始まります。
   午前中に大会バーンで滑ることが出来ました。
  大回転競技なのでイメージをしながら滑ることが出来ました。
   毎日の晩御飯が6時30分です。それまでの時間は、
  ゆっくりと過ごしました。



          4月 9日(金)、10日(土)

   来週の11日から野沢温泉スキー場でパラアルペンスキー
  アジアカップが開催されます。IDの強化指定選手の4人と競います。
  1本目も、2本目も速く滑ります。


 

        4月  8日(木) 

   来週の11日から2021ワールドパラアルペンスキー
  アジアカップ野沢温泉シリーズが開催されます。
   持って行く荷物の準備をしました。


 
        4月  5日(月)、6日(火)、7日(水)  

   大阪府、兵庫県、宮城県が新型コロナウイルスの感染者が
  かなり増えているので緊急事態宣言の寸前となっていました。
  5日月曜日からまん延防止等重点措置が適用されました。
  少しでも感染者の収束を祈りたいです。

 
        4月  3日(土)、4日(日) 

   最近までは平年並みより記録的に暖かい日が
  続いていました。この週末は、多少寒く感じた
  2日間でした。


  
        4月  2日(金) 

   今日も気持ち良い晴れの1日でした。
  まだ、風が冷たいのでもう少し暖かい日が
  欲しいなぁと思いました。


 
        4月  1日(木)  

   アラジンに通所して12年目に入りました。
  長く働けた事本当に嬉しいです。感謝しながら働きます。


 
        3月 31日(水)  

   働き始めて今日で11年目が終わろうとしています。
   毎日テレビのニュースで北海道でも変異型の
  新型コロナウイルス感染者が確認をされています。
  毎日気をつけていますが、感染者が増加しているので
  恐怖感があります。とにかく元気に過ごします。 



        3月 29日(月)、30日(火)  

   今年の春は、平年よりかなり暖かいので桜の花が
  早く咲きました。沖縄から関東地方までが桜満開に
  なりました。北海道の桜の開花予定が4月の下旬なので
  楽しみです。


 
        3月 27日(土)、28日(日)  

   あっという間に今月が終わろうとしています。
   平年だと雪が残っていますが、今年は、暖かいので
  雪解けが記録的に早いです。アルファルトが乾いたので
  歩きやすくなりました。

 
        3月 25日(木)、26日(金)  

   テレビで週間天気を見ていると平年並みより
  暖かい予報となることを知りました。ずっと
  暖かい日が続いて欲しいです。


 
        3月 24日(水) 

   今日の夜は、両親が出かける用事がありました。
  一人でいる時間を楽しく過ごしました。


 
        3月 22日(月)、23日(火) 

   札幌市内の積雪量0となりました。
  今朝と夕方の時間が多少寒く感じる毎日です。


 
        3月 21日(日)  

   何も出かける用事ないので、1日自宅で
  ゆっくりと過ごしました。


 
         3月 20日(土)  

   今日は、春分の日なので祝日の土曜日です。
   明日がないもない予定になりました。久しぶりの
  夜更かしをしたので楽しかったです。


 
         3月 17日(水)、18日(木)、19日(金) 

   毎日暖かいので春の陽気を感じていました。
  あっという間に週末になろうとしているので1日、1日を
  本当に早く感じていました。  



         3月 15日(月)、16日(火)   


   テレビのニュースで週間天気予報を見ていると日曜日には
  春の嵐というかなり天候が悪くなると知りました。寒暖の差が
  激しい毎日なので元気に過ごそうと思いました。


 


              現地からの報告です

             3月 13日(土)、14日(日)

   アジアカップカップ菅平シリーズが終わりました。
  12日に全ての競技が終わったので土曜日の回転競技は
  ありませんでした。
   北海道に帰るので忘れ物ないようにゆっくりと帰る
  準備をしました。
   土曜日の19時45分のフェリーに乗ったので日曜日の
  夕方5時30分くらいに自宅へ帰ってきました。

 
             3月 12日(金)

   今日、明日で回転競技2戦がある予定でしたが、
  明日は朝から雨が降りそうな天候なので、予定変更となり、
  今日、回転競技初戦と2戦の2レース4本滑ることになりました。
   かなり、大変なスケジュールの回転競技の1日になりました。
   大会バーンがかなり固いバーンとなり、思う通りの滑りが
  出来ませんでした。2戦目の時には良い滑りで終わることが
  出来ました
   これからの課題がたくさんありました。ポールラインを
  しっかりよんで思いきって速く滑ることだと思いました。

   コロナ禍の中で開催されたことが嬉しいです。
   大会関係者の皆さんありがとうございました。



            
3月 11日(木)

   大回転競技2日目です。定刻通りに午前中に競技が
  終わりました。1本目も2本目も含めて速く滑ったつもりです。
  5位と6位とのタイム差が広がってしまいました。少しでも
  タイム差を少なく滑る課題となりました。
   明日が回転競技です。1本目も2本目も速く滑るるよに
  ベストを尽くします

   東日本大震災から10年がたちました。部屋で震災時刻の
  時間に合わせて黙祷をしました。けして忘れてはいけないと
  改めて感じました。


             3月 10日(水)

   今日は、大回転競技初戦です。朝から気持ち良い快晴でした。
  1本目のコースインスペクションが終わって競技開始する時に
  大会バーンに霧が発生したので全てのポールが見えなくなりました。
  大会バーンが使えるまで待機をしていました。競技開始まで
  沢山時間があったので昼御飯を食べていました。
   変わりやすい天候となり、午後からの競技となりました。
  1本目、2本目続けて滑りました。1本目は春スキーの雪質となり、
  思う通りの滑りが出来ませんでした。 2本目は、固くて滑りやすい
  バーンとなりました。なんとか速く滑るの目標にして滑りました。
  大回転競技が終わったのが夕方の4時くらいでした。
   ホテルの部屋で自分の滑りを反省していました。
   明日は大回転競技2戦目なので1本目も2本目も含めて
  もっと速く滑ります。


              
                   僕は元気です
                


             3月 9日(火)

   今日はスーパー大回転競技ですが、僕はエントリー
  しませんでした。
   明日から大回転競技なのでイメージを浮かべながら
  フリー滑走をしていました。2本目の競技が始まったら
  フィニッシュエリアでコロナ感染防止のため声を出さないで
  応援をしていました
   明日は、大回転競技初戦なので1本目から速く滑るのを
  課題にして望みます。



             3月 8日(月)

   今日は、大会コースで滑ることが出来ました。
   大回転競技のイメージを浮かべて何度も滑り込みました。
  9時くらいにはまだ固いバーンだったので滑りやすかったです。
  10時を過ぎると春スキーの雪質にかわったので気をつけ
  滑りました。明後日の大回転競技ベストを尽くします。
 
   新型コロナウイルス感染防止のため、毎日一人部屋です。
  考えながら過ごしています。

   明日からアジアカップのスーパー大回転競技が開催されます。
  僕は出場しません


             3月 6日(土)、7日(日)

   来週の火曜日から菅平高原パインピークスキー場でアジアカップが
  開催されます。先月の開催されたのID大会の結果で僕も出場できる
  ことになりました。
   アジアカップでは強化指定選手と競うので厳しいレースとなります。
  1本目も2本目とも自信持って速く滑ります。


 

        3月  3日(水)、4日(木)、5日(金)) 

   この3日間でいきなり4月並みの暖かくなりました。
   テレビのニュースで桜の開花予想だと4月の下旬に
  早く咲くそうです。雪が全部解けたら歩くのが楽しみです。


 
        3月  1日(月)、 2日(火) 

   3月に入りました。
   平年並みの暖かさになってきたので春の陽気が感じてきました。
  今朝と夕方になると多少寒く感じます。


 
         2月 28日(日) 

   あっという間に今月が終わりました。
   3月に入ると春の暖かさになるので雪どけが早く進みそうです。
  今度は、歩くのが大変になるので気をつけようと思いました。


         2月 26日(金)、27日(土)  

   2021日本IDアルペンスキー競技朝里大会がありました。
   女子4名、男子13名のエントリーでした。
   初日は大回競技がありました。
  いつも大会で1本目から遅くなっているので1本目から速く滑るのが
  課題です。コースインスペクションの時に1本目も2本目の速く
  滑れるようにイメージを浮かべながらポールラインの確認もしました。
   13名中の10位となり、トップとのタイム差が約12秒台になりました。
   明日が回転競技なのでポール練習をしてから帰りました。

   2日目は回転競技です。
   朝からかなり雪が降っている中でのレースでした。1本目も2本目も
  滑るポールラインをコースインスペクションで確認をしていました。
  自分の滑りを反省して、ポールを攻めた良い滑りのままで速く滑る事を
  課題にして次の大会に臨みます。
   今回はコロナ禍の中で競技大会が開催出来た事が本当に
  嬉しかったです。
   関係者の皆様ありがとうございました。



         2月 24日(水)、25日(木)  

   パソコンで週間天気予報を調べていると3月2日に
  寒気の影響で北海海は再び大雪が降るそうです。
  かなり荒れた天候になると知りました。


         2月 22日(月)、23日(火) 

   今週も暖かくなったり、寒くなったりして寒暖差が
  激しい毎日です。
   来月の26日からプロ野球の開幕戦となります。
   北海道日本ハムファイターズのリーグ優勝を
  目指して応援します。


 
         2月 20日(土)、21日(日)

   最近は朝から暖かくなってきました。
   毎日夕方のニュースを見ていますが北海道の
  新型コロナウイルスの感染者が減って来たので
  嬉しく感じました。
   もう少し減ることを祈りながら過ごします。



        2月 18日(木)、19日(金) 

   この2日間とも毎朝15センチくらい積もっていたので
  雪かきをしました。積もっていた雪が重たかったので
  もう春なのかな?と思いました。


 
        2月 15日(月)、16日(火)、17日(水)  

   今週は、爆弾低気圧の影響で北海道ではいろんな警報が
  発令されていました。全国のニュースで流れるほどの荒れた
  天候となりました。北海道で大雪の影響で家が崩壊されて、
  たくさん被害になりました。
   普通の生活が出来るように心から祈ります。



        2月 13日(土)、14日(日) 

   北海道の新型コロナウイルスの感染者が100人を
  下回ってきました。15日までの集中対策期間となって
  いましたが、延長となりました。油断が出来ない毎日です。
  感染しないようより気をつけて過ごしましょう。


 
        2月 10日(水)、11日(木)、12日(金)   

   平年並みだと厳寒だと思っていました。今年の2月は
  平年並みより暖かいので3月下旬並みの暖かさとなりました。
  週間天気予報のニュースで来週の水曜日以降から真冬の
  寒さになると知りました。体調崩しやすいので気をつけて
  過ごします。  



        2月  8日(月)、9日(火)  

   今月は28日間で終わるので短く感じます。
   今週の後半から来週までは春の暖かさになることを
  テレビのニュースで知りました。このあとも真冬の寒さに
  戻りそうなので体調などに気をつけようと思いました。


 
        2月  6日(土)、7日(日) 

   北海道で週末の新型コロナウイルス感染者数が
  土曜日78人、日曜日が感染者69人となったので
  なにか落ち着いてきました。もう少し感染者数が
  減り続けて収束へ向かって欲しいなぁ?と思いました。

 
        2月  3日(水)、4日(木)、5日(金)  

   日照時間が朝の6時30分くらいから夕方4時30分までに
  なってきました。
   北海道の新型コロナウイルスの感染者が減っています。
  まだ、油断は出来ないので収束を祈って過ごしたいと思います。


 
        2月  2日(火)   

   節分といえば2月3日だと思っていました。今年の節分が
  124年ぶりに例年より1日早くなりました。南南東を向いて
  無口で一口サイズの恵方巻きを美味しく食べました。


        2月  1日(月)   

   2月に入りました。厳しい寒さになるのでいろいろ気を
  つけながら元気に過ごそうと思いました。


 
        1月 30日(土)、31日(日)    

   新年になったと思ったらもう今月が終わろうとしています。
  来週の月曜日には2月に入ります。
   北海道の新型コロナウイルスの感染者数が多くなった日も
  ありました。少しずつ減って来ているので、油断しないように
  過ごします。


 
        1月 29日(金)    

   平年並みだともっと寒い1月かなぁ?と思っていました。
  何日か暖かい日があり寒暖差がはっきりしていました。
   とにかく元気に過ごそうと思いました。


 
        1月 28日(木)   

   北海道で初の新型コロナウイルスの初の感染確認から
  1年が経ちました。毎日手洗い、消毒を徹底しているので
  インフルエンザにはなっていません。
   いつかは収束を祈りたいです。  


 
        1月 25日(月)、26日(火)、27日(水)   

   最近では、北海道の新型コロナウイルスの感染者数が
  減っていましたが、水曜日の感染者数が100人を超えたので
  まだ落ち着かない毎日です。



        1月 24日(日)   


   今日は、1日気持ち良い晴れの日でした。
  パソコンで週間天気予報を見ていると来週の前半は
  多少暖かい予報となっていて、後半は冬の寒さになりそうです。


 

        1月 23日(土)   

   今日は1日中雪が降っていたので雪かきを
  2回ほどやりました。せめてスキー場で積もって
  ほしいなぁと思っていました。



        1月 21日(木)、22日(金) 

   この2日間の日中の時間は思った以上に暖かく
  感じていました。天気予報では今週の日曜日に
  最低気温が-11℃になり、最高気温が0℃となって
  いました。寒暖差激しいなぁと思いました。


 
        1月 20日(水)  


   仕事終わりに久しぶりに少し長い距離を歩いたので
  気持ち良かったです。
   夜は、両親が出かける用事があり、一人でいる時間を
  楽しく過ごしました。


 

        1月 18日(月)、19日(火) 

   北海道の新型コロナウイルスの感染者が減ったり、
  増えたりする毎日が続いています。毎日テレビを
  観ているので予防接種のニュスも見ました。なにか
  安心して予防接種できるのか。不安になりました。


 
        1月 16日(土)、17日(日)  

   この週末も不要不急の2日間でした。
  最低限の外出をして帰りました。

 
        1月 14日(木)、15日(金) 

   新年を迎えてもう15日間がたちました。
  1日、1日が終わるのが早く感じている毎日です。
   夕方4時過ぎでも少しずつ明るくなってきて、
  30分後になると暗くなりました。


 
        1月 13日(水)    


   今日も寒いのかな?と思いましたが
  思っていた以上に暖かい1日でした。


 

        1月 12日(火)    


   全国各地で新型コロナウイルスの感染拡大となっています。
  栃木、愛知、岐阜、大阪、京都、兵庫、福岡の7府県が
  緊急事態宣言追加されました。
   わかっていますが、感染しないように対策を徹底して
  毎日過ごしましょう。


 

        1月  9日(土)、10日(日)、11日(月)   

   月曜日が祝日なので3連休になりました。
   新型コロナウイルスの感染が拡大している状況です。
  この連休も外出自粛なのでほとんどが自宅です。
  テレビを見ながらパソコンも使っていたので楽しい時を
  過ごしました。
   11日は、成人の日なので12年前が懐かしく感じました。


 
        1月  6日(水)、7日(木)、8日(金)   

   新年明けたと思ったら1週間がたちました。
  正月明け初の週末になろうとしています。
   7日木曜日の夜に東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県に
  緊急事態宣言再発令されました。
   北海道もコロナウイルスの感染者が増えて来ています。
  油断出来ない状況なので気をつけながら毎日過ごします。


 
        1月  5日(火)   

   今週の木曜日から日曜日にかけて再び記録的な
  大寒波がきそうです。日本海側が中心にかなり大雪と
  猛吹雪になるとニュースでたくさん報道していました。
  気をつけようと思いました。


 
        1月  4日(月)   

   今日から初仕事です。
   新年の挨拶をしてから働きました。
  今年もいろんなことを積極的に働きます。



 
        1月  2日(土)、3日(日)   

   4日月曜日から初仕事なのでこの週末でお正月休みが
  終わろうとしています。
   北海道では新型コロナウイルスの感染者が減ってきていますが、
  まだ油断は出来ません。感染しないように気をつけながら過ごします。


 
        1月  1日(金)  

   新年あけましておめでとうございます。

   今年もいろんな事などを挑戦していこうと思いました。
   今週の出来事、最近の気になったニュースなどを更新します。
   皆さんと一緒に良い1年間になりますように祈ります。