今週の僕

2007年

2007年 12月 31日(月)


   今日は、NコーチとTさんと札幌国際スキー場へ行きました。
   朝起きて持って行く荷物の準備をしました。車に乗ってスキー場へ
  行きました。着いたら3時間券を買った後、滑りました。Nコーチが
  「気持ちよく滑ってるね」とほめてくれました。嬉しかったです。お昼頃、
  たくさんの人が来てこんできたので帰りました。家に着いたらスキーの
  荷物を片付けました。服を着替えたらお母さんと一緒に川沿おばあちゃんの
  家に行きました。いとこと集まって大掃除をしました。終わったら休憩しながら
  テレビを見ました。全国高校サッカー選手権を見ました。
  北海道代表室蘭大谷高校対岐阜県代表境高校の試合でした。PK戦になって
  室蘭大谷高校が初戦勝ちました。嬉しかったです。
   夕方、おせち料理で使う食器をだして準備をしました。いろいろ手伝いをして
  忙しかったです。栗きんとんを作る手伝いもしました。準備が出来たら
  みんなと楽しくご飯を食べました。10時くらいに年越しそばを食べました。
  美味しかったのでおかわりをしました。
   食べた後テレビを見て面白くて笑いました。
   12時前に帰りました。



 12月 30日(日)


   今日は、川沿おばあちゃんの家で餅つきです。餅つきしながら食べました。
  いとこと集まっていろいろ話をして楽しかったです。
   夕方、おばあちゃんとお兄ちゃんと明日の準備で買い物をしました。


 12月 29日(土)


   今日は、ハンディキャンプスキークラブの日です。
   朝起きたら荷物の準備をしました。お母さんがフッズのスキー場へ
  送ってくれました。ぎりぎりまでロッヂで待ちました。その後リフトの
  近くに行きました。僕とほかの人と滑りました。すごい悪天候の中
  5〜6本滑りました。お昼頃クローズになりました。レストランで
  ご飯食べた後、帰りました。家に帰ったら年賀状を書きました。
   夜更かしをして昨日録画しておいたルパン三世を見ました。
  面白かったです。


 12月 28日(金)


   
午前は、ゆっくりと起きました。宿題をしました。お兄ちゃんと
  野球ゲームして過ごしました。

   午後は、年賀状を途中まで書きました。晩御飯を食べたあと
  少しテレビを見て寝ました。



 12月 27日(木)


   今日は、お兄ちゃんが札幌へ帰ってくる日です。
   お昼頃にお兄ちゃんを真駒内駅まで迎えにいきました。一緒にラーメンを
  食べに行きました。久しぶりに美味しかったです。
   家に帰ったらお兄ちゃんと久しぶりに野球ゲームをしました。面白かったです。 
   夕方、いきなり黄金伝説スペシャルを見ました。面白かったです。

 12月 26日(水)


   今日もフッズのスキー場へ行きました。
   朝起きてスキーの荷物をカバンに詰めて準備をしました。真駒内駅周辺まで
  お母さんが送ってくれました。初めてフッズのバスに乗って1人でスキー場へ
  行きました。着いてブーツにはき換えたら滑りました。いろいろな基礎練習を
  フッズのコーチが教えてくれました。午後も滑って面白かったです。
   家に帰ってお父さんと一緒に来年の年賀状を作りました。


 12月 25日(火)


   今日は、NコーチとTさんと一緒に札幌国際スキー場へ行きました。
   スキー場についたらブーツに履き替えました。その後、滑りました。Nコーチが
  いろいろと教えてくれました。
   午前の終わりからだんだんと調子があがってきました。TさんとNコーチから
  「前より上手なったね」と言ってもらいました。本当に嬉しかったです。少しでも
  Tさんみたいな滑りをしたいなと思いました。


 12月 24日(月)


   札幌へ帰る日です。
   朝起きて持って帰る荷物の整理をして車に積みました。チェックアウトしてから
  東山スキー場へ行きました。午前中、滑りました。すごい筋肉痛でした。とても
  長いコースで4,4キロありました。
   お昼は、バイキングでご飯を食べました。最高に美味しかったです。その後、
  札幌へ帰りました。2泊3日の泊まりは、最高に楽しかったです。


 12月 23日(日)


   2日目です。
   朝起きて友達といろいろ話をしました。その後、朝ごはんを食べました。
  食べ終ったら時間が余ってるので途中までだった人生ゲームをしました。
  面白かったです。終わったらスキーの用意をしました。外に出て記念写真を
  撮りました。その後、車に乗って東山スキー場へ行きました。着いたらブーツに、
  はき換えてから滑りました。天気が良くて羊蹄山が見えました。綺麗でした。
   午前も午後も気持ちよく滑りました。最高でした。終わったら友達の家族と
  一緒に昨日と別の温泉へ入りに行きました。露天風呂から出た後、友達と
  いろいろな話をして面白かったです。先きに帰る家族を見送りました。
  育ちゃん一家と一緒にボンゴ広場へ帰りました。育ちゃんと一緒にいろいろと
  遊びました。筋肉痛で疲れたので寝ました。


           
               3家族

         
                                          ニセコ東山


     

 12月 22日(土)


   
今日から、友達の3家族で泊まりかけのニセコスキーです。
   朝起きて持って行く荷物の確認をしました。その後、車に乗ってニセコ道の駅で
  待ち合わせをしました。集まったら泊まる場所のボンゴ広場へ移動しました。
  ボンゴ広場に着いたら車から荷物をおろしてスキーの荷物だけ車に置いたまま
  東山スキー場へ行きました。着いたらブーツに履き替えてから滑りました。
  最初は、友達と滑りました。楽しかったです。お昼は、ロッヂでご飯を食べました。
  喋りながら食べたので美味しかったです。

   午後は、育パパさんと一緒に滑りました。最高に面白かったです。滑り終わったら
  温泉に行きました。露天風呂に入ったりしました。気持ちよかったです。みんなが
  出たらボンゴ広場へ戻りました。友達とかくれんぼやいいろいろと遊んで
  過ごしました。夕食の手伝いをしました。その後、みんなとご飯を食べたり、
  ケーキも食べたり、クリスマスのプレゼント交換をして楽しかったです。その後、
  人生ゲームをして遊びました。


               
                      満足してる僕


 12月 21日(金)


   午前は、先週耳鼻科の病院行ってなかったので行きました。その後、
  お母さんと生協で待ち合わせをしました。一緒に明日からのスキー旅行の
  準備で買い物をしました。ものすごいたくさん買いました。 
   午後は、友達のお見舞いに北大病院に1人で行きました。元気そうでした。
  いろんなところに1人で行けるようになりました。
   夜、お母さんと明日も持って行く荷物を詰めました。


 12月 20日(木)


   今日はフッズで滑りました。スキー場に着いたらブーツに履き替えました。
  その後、準備体操をしてから滑りました。基礎練習を中心で滑りました。
   お昼にご飯食べた後、帰りました。
   家に帰ったらトレーニングに持って行く荷物をカバンに詰めたり、バスの
  時間を調べたりしました。バスに乗って街の2ヶ所へ出かけました。
  夜お母さんはお出かけでいないので、おかずを買って帰りました。
  家に着いて1人で過ごしました。


 12月 19日(水)


   今日もNコーチと一緒に国際スキー場に行きました。ブーツに
  履き替えたら滑りました。Nコーチから「去年よりはよくなってる」と
  ほめられました。頑張る気持ちが湧いてきました。
   午後も滑りました。疲れてきたら太ももが筋肉痛でした。ケガを
  したくないから帰りました。疲れない体力が必要だなと思いました。
   夕方お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。筋肉痛なので
  ゆっくりクロールや平泳ぎや個人メドレーを泳ぎました。今年は今日で
  最後でした。楽しかったです。


 12月 18日(火)


   今日は、久しぶりにNコーチとスキーです。
   Nコーチの車に荷物を詰んでから札幌国際スキー場へ行きました。僕に
  とっては国際スキー場での初スキーです
   ブーツに履き替えたら滑りました。最初は、慣らしで滑って、あとから
  Nコーチがいろいろと教えてくれました。午後も久しぶりに長い距離
  滑ったので少し疲れました。面白かったです。 


 12月 17日(月)


  今日は、フッズのスキー場で初スキーです。
   スキー場に着いたらブーツに履き換えてから体操をしました。その後
  滑りました。たくさん滑って面白かったです。午後も滑りました。
   家に帰ったら夕方、川沿おばあちゃんの家でおばあちゃんの誕生日の
  お祝いをしました。いとこ一家も集まっていろいろ話しながらご飯を
  食べました美味しかったです。


 12月 16日(日)


   今日は、小鳩会のクリスマス会と難病連のクリスマス会の日です。
   朝起きて持って行く荷物を車に積みました。厚別区民センターへ行きました。
  着いたら会場作りで忙しかったです。僕は、受け付けのとなりで中学生以上の
  プレゼントと小学生以下のプレンゼントを分別しました。みんなが集まったら
  クリスマス会を始めました。みんなと一緒に手遊びやいろいろと
  楽しく過ごしました。
   午後は、ダンスを見たりヨサコイを踊りました。後からゴーゴーファイターズを
  踊って最高に楽しかったです。
   小鳩会のクリスマス会が終わったらみんなと片付けをしました。その後、
  車に乗って難病連のクリスマス会に行きました。いろいろ話しながら
  食べたりして過ごしました。

   

        手遊び             ゴーゴーファイターズ             ヨサコイ


 12月 15日(土)


   今日から冬休みです。

   今日は、スキーの強化指定選手のミーティングで東京に行きました。朝早く起きて
  持っていく荷物を確認しました。お父さんがアパ&リゾートホテルまで見送って
  くれました。お母さんとバスに乗って新千歳空港に行きました。朝の8時40分の
  飛行機に乗りました。羽田空港にお兄ちゃんが迎えにきてくれました。一緒に
  ご飯食べたり、いろいろ話をしたり過ごしました。
   午後に強化指定選手のミーティングをしました。08年度の予定の話や大会の
  説明やいろいろと話を聞きました。終わったら羽田空港へ向かいました。
  夜18時45分の飛行機に乗って札幌へ帰りました。疲れました。


                    
                     東京へ出発(後ろ姿の僕)


 12月 14日(金)


   今日は、学校行事でクリスマス礼拝です。
   朝学校に集合しました。集まったらバスに乗って札幌発寒協会に行きました。
  英語科とスポーツ科と一緒にやりました。いろいろな話聞きました。
   クリスマス礼拝が終わったら1年生はすすきのロビンソンに行きました。
  着いたら昼ごはんを食べました。美味しかったです。その後、自由参加で
  ボウリングをやりました。楽しくて最高でした。


 12月 13日(木)


   今日は、食べ比べの日です。
   午前は、料理を作るのに材料を近くのラルズで買い物をしました。お昼前に
  僕は牛丼を作りました。美味しくできました。友達が作った料理を食べ比べを
  して楽しかったです。
   バスに乗ってちょっと出かけをして帰りました。


                  
                         僕の作った牛丼


 12月 12日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。絵を良く観察をして
  説明をしました。面白かったです。
   午後は、コンピュータの授業でした。僕は、最後に練習をしました。その後
  ワープロ検定をやりました。頑張りました。終わったら選択造形の授業でした。
  牛乳パックのサイコロの状態にして絵を書いて貼ったりしました。全部
  出来ました。嬉しかったです。家に帰って早速お母さんとお父さんに見せました。
  夕食後お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。長い距離を泳いで
  楽しかったです。


                        出来上がった作品の4面の絵
            
              


   

 12月 11日(火)


   午前は、社会常識の授業でした。世界地図を見て国の名前を書きました。
  その後、計算実務の授業でした。掛け算や割り算やいろいろと計算して
  少し疲れました。
   午後は、生活と健康の授業でした。冬休みの宿題をもらいました。最後に
  国語表現法の授業でした。メモトレーニングや最後に作文を書きました。
  面白かったです。
   帰りは、お母さんと駐車場で待ち合わせをしました。車に乗ってジャスコ桑園店に
  行きました。今日は、イオンイエローレシートキャンペーンの日で投函ボックスを
  持って2時間やりました。終わったらよるご飯を食べました。食べながらいろいろと
  話をして面白かったです。


 12月 10日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。キリスト教の歌を歌ったり、音楽発表を
  したりして過ごしました。その後、体育の授業でした。バスケットボールで
  パス練習をして最後に試合をやりました。楽しかったです。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。14日の企画をみんなで考えて
  昼食場所を決めました。
   最後にビジネススキルの授業でした。履歴書の確認をして清書をしました。
  終わったら帰りました。久しぶりに1人で過ごしました。

 12月  9日(日)


   今日は、元産業科のクリスマス会でしたが中止になりました。残念でした。
   家族3人でドライブです。ユニクロで買い物したり、石井スポーツに行って
  買い物したり、補聴器エクセアに行って過ごしました。家に帰ってテレビ見たり、
  トレーニングをしました。
   明日の学校に行く準備をしました。


 12月  8日(土)

   今日は、SOの活動でサンキューパーティーです。
   お母さんと地下鉄に乗って東武ホテルに行きました。SOのみんなが
  集まったら座る場所に行きました。座ったら司会者の話を聞きました。
  終わったらバイキングでいろいろ話しながら食べました。面白かったです。
   その後、お母さんと一緒に地下鉄に乗って帰りました。家に帰ったらますみさんと
  駐車場で待ち合わせをしました。ますみさんとお母さんと買い物をしました。
  今日はますみさんの家で忘年会です。買い物から戻ったら、僕はますみさんの家に
  行って料理の手伝いをしました。あとから、おかあさんが来ました。みんなでご飯を
  食べました。美味しかったです。ご飯の後、みんなでルー大柴さんのかるたをやって
  楽しく過ごしました。またしたいなと思いました。


 12月  7日(金)


   午前は、ペン字の授業でした。漢字の間違い探しや漢字の書き順を
  しました。その後人間関係論の授業でした。豊かさについての話を
  聞きながらノートに写し書きをしました。

   
午後は、水泳の授業でした。背泳ぎ100Mやクロール100Mを泳ぎました。
  楽しかったです。最後に選択英語の授業でした。英検の練習をしました。
  面白かったです。

   
バスに乗って耳鼻科の病院に行きました。終わったら帰りました。


 12月  6日(土)


   午前は、社会調査実習の授業でした。先週見学した3つのグループに
  分けて見学先のまとめを模造紙に書きました。

   
午後に1年生だけで先週の見学先の発表会をしました。よく聞いて
  分りました。その後、12月14日に学校行事でクリスマス会の後の企画を
  みんなで相談してボウリングすることになりました。後は、昼食どうするか
  相談です。終わったらバスに乗ってちょっとでかけました。それから
  帰りました。


 12月  5日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。先週の復習で
  思い出しながらしました。絵をよく見て説明をしました。面白かったです。

   
午後は、コンピュータの授業でした。僕は、ワープロ検定の練習をしました。
   
最後に選択造形の授業でした。牛乳パックをサイコロの状態にして好きな
  絵を書いて貼ったりしました。来週で完成です。

   
家に帰ったら夕食後、お母さんがYMCAのプールまで送ってくれました。
  クロールや平泳ぎやいろいろと泳ぎました。長い距離泳いで楽しかったです。



 12月  4日(火)


   午前は、社会常識の授業でした。北アメリカについて国の名前を
  書きました。歴史に関する話をきいながら読みました。良くわかりました。
  その後、計算実務の授業でした。みんなで時間を計って筆算をしました。
  後で答合わせをしました。僕は、間違いが少なかったです。

   
午後は、生活と健康の授業でした。家庭で料理を作るのに落しぶたや
  下味をつけるとかいろいろ話を聞きました。よくわかりました。最後は、
  国語表現法の授業でした。いろいろと話を聞きながらノートに写し書きを
  しました。面白かったです。

   
学校帰りにお母さんと大通駅に行きました。大通駅で育ちゃん一家と
  待ち合わせをしました。夕食後、育ちゃん一家と一緒にゆっくりホワイト
  イルミネーションを見ました。とても綺麗でした。

   
歩いて、かでる27に行きました。札幌ハンディキャップスキークラブの
  総会に参加しました。いろいろと話を聞きました。自己紹介もしました。
  その後地下鉄に乗って帰りました。

          
     
             イルミネーション


 12月  3日(月)


   
午前は、選択音楽の授業でした。キリスト教の歌を歌ったり、音楽発表を
  したりして過ごしました。面白かったです。その後、体育の授業でした。
  2学期は、今日を入れてあと2回です。思い切って楽しくバスケットボールを
  しました。楽しかったです。

   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。お店で働く写真や国会議員の
  握手してる写真を良く見て前に行って実際に演技をしました。面白かったです。

   最後にビジネススキルの授業でした。先生が忙しくていませんでした。課題が
  ありました。履歴書を書く練習をしました。字を丁寧に書きました。



 12月  2日(日)


   今日もお母さんと一緒にバスや地下鉄に乗って東西線二十四軒駅で
  降りました。昨日の同じ場所でやりました。午前中は、アンチ・ドーピング活動の
  推進について、午後からメンタルトレーニングの指導や栄養と休養の指導を
  2時間ずつ聞きました。最後までちゃんと頑張って話を聞いたり、質問したり
  しました。積極的に参加しました。
   終わったらお母さんと南北線平岸駅で降りてお父さんの診療所に
  行ってお父さんの仕事が終わったら一緒に帰りました。家に着いたら
  明日学校の行く準備をして寝ました。



 12月  1日(土)


   今日は、財団法人日本障害者スポーツ協会日本パラリンピック委員会の
  平成19年度選手強化についての合同研修会に参加しました。お母さんと
  一緒にバスに乗って真駒内駅から地下鉄に乗って東西線二十四軒駅で
  降りました。少し歩いたらすぐに札幌市身体障害者福祉センターに
  着きました。

   
午後に、開講式をやりました。JOC強化事業について、バンクバー
  パラリンピックへの取り組みや北京パラリンピックへの取り組みや
  いろいろと話を聞きました。 寝そうになりました。

   
終わったらお母さんとアスリートクラブに行きました。
   
お父さんとアスリートクラブで待ち合わせをしました。久しぶりに足の裏の
  想定をしました。歩きやすそうな靴がありました。お父さんが買って
  くれました。終わったら帰りました。


                     
                    北京オリンピックのキャラクター


 11月 30日(金)


   午前は、ペン字の授業でした。漢字の書き順や漢字間違い探しを
  しました。その後、人間関係論の授業でした。もし、石油がなくなって
  困ることを学びました。先生が分りやすく話してくれました。
   午後は、水泳の授業でした。僕は、平泳ぎで100Mと背泳ぎ100Mを
  泳ぎました。気持ちよかったです。
   バスに乗って耳鼻科の病院に行きました。その後、別の病院に行って
  インフルエンザの予防接種をしました。


 11月 29日(木)


   今日は、1年生を3つのグループに分けて見学する日です。
   僕と友達の2人と一緒に、バスセンターの近くにある
  札幌若者サポートステーションに行きました。着いたら見学させてもらい、
  教えてらいました。話を聞いて面白そうと思いました。また行きたいと
  思いました。
   3人で一緒に昼ごはん食べた後、いろいろお店に行って周りました。
  楽しかったです。
   解散後、ちょっと出かけて帰りました。


 11月 28日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。先週の復習で絵を
  良く見て説明をしました。面白かったです。
   午後は、コンピュータの授業でした。ワープロ検定の練習をしました。
  合格点が80点です。頑張ります。最後に選択造形の授業でした。先週の
  続きで絵を書きました。みんなと話しながら作ったので面白かったです。


 11月 27日(火)


   午前は、社会常識の授業でした。ロシアについて国の名前を書きました。
  書き終わったら先生から別のプリントをもらいました。プリントを見て歴史に
  関する文章を読みました。よくわかりました。
   その後、計算実務の授業でした。僕と友達1人と電卓検定の試験をやりました。
  うまく出来たと思います。結果は来週分ります。
   午後は、生活と健康の授業でした。12月13日に作るさんまの蒲焼丼の材料の
  値段を実際にお店に行って調べに行きました。本当はさんまの蒲焼丼を、
  予算500円以内で作る予定でしたが思った以上にかかって、500円より
  オーバーになったのでやめました。変えて牛丼にしました。
   最後に国語表現法の授業でした。黒板に書いてある文章を書きました。
  面白かったです。


 11月 26日(月)


   午前は、音楽の授業でした。キリスト教の歌を歌いました。少し
  難しかったけど面白かったです。その後、体育の授業でした。
  バスケットボールでパス練習をやったり、ドリブルなしの試合やふつうの
  試合を楽しくやりました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。江戸時代の話を聞いて
  過ごしました。現在でもよく使うこともありました。最後にビジネススキルの
  授業でした。電話をかける人と電話を受ける人に分けて練習をしました。
  僕は友達とやりました。うまく出来てよかったです。


 11月 25日(日)


   今日は、中山峠で初スキーです。昨日のうちに荷物の準備をしました。
  荷物とスキーを車に詰みました。車に乗って中山峠スキー場へ行きました。
   着いたらスクールを受けました。スキーの先生と練習をしました。
  半年ぶりに滑りました。
   午前中にスキーを閉じて、平行にして滑る練習をしました。なかなか
  閉じなくて滑るのか出来ませんでした。何本か滑ったらうまく滑れました。
   午後は、ショートターンの練習やパラレルの練習をしました。だんだん
  うまくなってきたので先生が「今の調子でいいよ」と言ってくれました。
  嬉しかったです。
   半年振りに滑って面白かったです。今年もたくさん滑るぞ!!

               
                         滑ってる僕


 11月 24日(土)


   
午前は、あっぱれの活動でした。お母さんと一緒に地下鉄に乗って
  北区民センターへ行きました。途中から友達の家族と会いました。
  友達の家族と一緒に話をしながら北区民センターに行きました。
  あっぱれのみんなが集まったら南中ソーランやヨッチョレや
  ゴーゴーファイターズを踊りました。楽しかったです。

   友達の家族とご飯を食べに行きました。いろいろ話しながら
  食べました。美味しかったです。

   帰りも、地下鉄に乗リました。僕は、札幌駅で降りました。駅スタに
  行きました。番組中で生のタカアンドトシに会いました。嬉しくて
  興奮しました。

   夕方、髪を切りに行きました。さっぱりしました。


 11月 23日(金)


   今日は、第22回北海道YMCAラッコクラス水泳記録会がありました。
   朝起きたら水泳の準備をしました。終わったら車に乗ってYMCAの
  プールに行きました。
   僕は、個人メドレーの100Mと自由形100Mと平泳ぎの100Mに出場します。
  始めに個人メドレーを泳ぎました。背泳ぎが遅かったけどなんとか
  速く泳ぎました。次に自由形100Mを泳ぎました。ばてないで泳ぎました。
  出る種目の最後は、平泳ぎ100Mを初めて泳ぎました。帽子が脱げたけど
  なんとか泳ぎました。最後にフリーリレーで僕は、3人目で思い切って速く
  泳ぎました。リーダー達のリレーを見ました。最も速くて迫力がありました。
   午後にSOデーがあり、急いで着替えて車に乗って白石にあるスガイディノスに
  久しぶりに行きました。みんなでボーリングしました。2ゲームをしました。
  面白かったです。またしたいです。

      


 

 11月 22日(木)


   午前は、社会調査実習の授業でした。3つのグループに分けて来週の計画を
  練りました。僕と友達2人と相談して計画を書きました。午前で終わりました。
  僕のグループは自由行動でした。友たちが終わったらいろいろと話をして
  面白かったです。終わったらバスに乗ってちょっと出かけました。夜に帰りました。


 11月 21日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。絵を見て説明を
  しました。面白かったです。
   午後は、コンピュータの授業でした。ワープロ検定の練習をしました。
  あと2行で300字でした。最後に選択造形の授業でした。先週の続きで、
  牛乳パックをサイコロ状態にして絵を貼るのに、絵を書いたりしました。
  面白かったです。
   夜、お母さんとお父さんとがYMCAのプールまで送ってくれました。
  明後日、YMCAの記録会に出るので出場する種目を泳いで練習をしました。


 11月 20日(火)


 
  午前は、社会常識の授業でした。ロシアについて国の
  名前を書きました。いろいろ分りました。その後、計算実務の
  授業でした。時間を計って早く正確に計算しました。
   午後は、生活と健康の授業でした。先週の続きで食べ比べの
  話をしました。12月13日に作って食べます。楽しみです。
  最後に国語表現法の授業でした。世界の音楽を聞いてノートに
  感想を書きました。面白かったです。
   バスに乗って帰りました。



 11月 19日(月)


 
  午前は、選択音楽の授業でした。キリスト教の歌を歌いました。
  少し難しかったけど面白かったです。その後、体育の授業でした。
  バスケットボールでパス練習や最後に試合をしました。2点
  入れました。嬉しかったです。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。先週の続きで社会の
  マナーや交通マナーなど話を聞きました。よく勉強になりました。
  最後にビジネススキルの授業でした。実際に電話受ける人や電
  話を受ける人を分けて練習をしました。僕は、来週練習をします。
   終わったら帰りました。


 11月 18日(日)

   
   午前は、札幌高等養護学校の学校祭に行きました。懐かしく
  思い出しました。劇発表を見ました。面白かったです。親戚の
  法事があるので途中で帰りました。藻岩山でお墓参りをしてから
  お墓の中にお骨を入れてもらいました。お寺の中で昼食を
  食べました。親戚の人と話をして面白かったです。
   その後、家に帰りました。



 11月 17日(土)


 
  午前は、SOのテニスプログラムの活動でした。僕初め
  テニスをやりました。基本練習を中心にやりました。
  休憩してからまた本格的に練習をしました。初めての経験で
  面白かったです。終わったら掃除をしました。
   帰りは、札幌駅からバスに乗って帰りました。
   夜は、ご飯食べ終ったら少し北京ワールドカップ予選の
  試合を見ました。途中まで見て寝ました。

          

                                     壁打ち


 11月 16日(金)

   
   今日から雪が降り始めました。積もったらスキーするぞ!
   午前は、ペン字の授業でした。文章を丁寧に書きました。
  その後、人間会計論の授業でした。リラックス、ストレスの
  事の話を聞きながら黒板に書いてある文章をノートに写し書きを
  しました。
   午後は、水泳の授業でした。23日の記録会の練習で個人メドレーや
  平泳ぎを泳ぎました。気持ちよかったです。最後に選択英語の
  授業でした。1学期よりうまく会話が出来ました。嬉しかったです。
  楽しかったです。
   帰りは、バスに乗って耳鼻科の病院行ったら家に帰りました。


          




 11月 15日(木)


  
 午前は、社会調査実習の授業でした。みんなと相談して
  予定を変更しました。本当は、羊が丘展望台に行く予定でしたが
  1人が休みで外が寒いのでやめて札幌ドームへ変更しました。
  まず始めに札幌駅にある消費者センターへ行ったり、札幌ドームへ
  行ったり、最後にサッポロファクトリーへ行きました。いろいろと
  友達と話をしながら見学したので面白かったです。終わったら
  現地解散しました。
   ちょっと出かけて帰りました。


 11月 14日(月)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。絵を見て海水浴の
  説明や公園で遊ぶ説明をしました。面白かったです。
   午後は、コンピュータの授業でした。パソコン検定の練習をしました。
   最後に選択造形の授業でした。先週の続きで好きな絵を書いて途中まで
  作品を作りました。話をしながら作ったので面白かったです。
  早く終わったので帰りました。


 11月 13日(火)


   今日は、午後から保護者の懇談会です。
   午前は、社会常識の授業でした。東ヨーロッパについて国の名前を
  書きました。面白かったです。その後、計算事務の授業でした。
  先週の結果は6級で合格しました。11月27日に電卓試験があるので
  練習をしました。先生から練習問題をもらいました。頑張ります。
   午後は、生活と健康の授業でした。食べ物でいろいろな話をしました。
  食べ比べで何を作るか考えました。面白かったです。最後に国語表現法の
  授業でした。授業中に保護者の人達が見てました。お母さんも来ました。
  僕達は話を聞きながらノートに写し書きをしました。
   バスに乗って帰りました。夕飯は、お母さんがいないので真澄さんの家で
  ご飯を食べました。美味しかったです。



 11月 12日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。面白かったです。その後、体育の
  授業でした。、バスケットボールをしました。基本練習や最後に試合を
  しました。楽しかったです。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。江戸しぐさなどたくさんの話を
  聞きました。いろいろとわかりました。最後にビジネススキルの授業でした。
  先週の復習で電話の伝言練習をしました。終わったら帰りました。
   夜、ご飯を食べながら金田一少年の事件簿スペシャルを見ました。
  面白かったです。


 11月 11日(日)


   午前は、チームあっぱれの活動でした。みんなが集まったら踊りました。
  ヨッチョレや南中ソーランやいろいろ踊って楽しかったです。僕にとっては
  久しぶりのヨサコイでした。たくさん汗をかきました。楽しかったです。
   終わったら、今日はイオンイエローレシートキャンペーの日なので、
  ジャスコ桑園店に行きました。着いたら昼ごはんを食べました。育ちゃんの
  家族と食べました。美味しかったです。食べ終ったら育ちゃんと一緒に
  投函ボックスを持ってやりました。休憩をしてからまた投函ボックスを持って
  イオンイエローレシートキャンペーンをやりました。育ちゃんと一緒で
  楽しかったです。夕方5時過ぎまでしました。終わったら、たすきと
  投函ボックスをサービスカウンターに返しました。
   一緒に夕飯も食べる事になりました。ガストでご飯を食べました。
  いろいろ話しながら食べて面白かったです。

                  

   
      
休憩中 


                                

 11月 10日(土)


   昨日夜更かしをしたので8時ぐらいに起きました。朝ごはんを食べたら
  ゆっくり過ごしました。
   午後は、テレビを見ました。その後、HPの文章を打ち込みました。
   夕方、お父さんとお母さんと一緒にご飯を食べました。美味しかったです。
   その後、IQサプリを見ました。クイズ番組で僕もテレビを見ながらクイズに
  挑戦しました。面白かったです。


 11月 9日(金)


   午前は、ペン字の授業でした。漢字の間違いや宿題を提出したり
  しました。その後、人間関係論の授業でした。ストレスについて先生の
  話を聞きました。面白かったです。
   午後は、本当は水泳の授業でしたが先生が休みでした。1時間
  空きました。友達と一緒にウノをして遊びました。その後、選択英語の
  授業でした。いろいろと英語で会話の練習をしました。楽しかったです。
   終わったら帰りました。
   明日は、何もないから夜更しをしました。バレーボールのワールドカップの
  試合を見ました。日本が勝って嬉しかったです。



 11月 8日(木)


   午前は、社会調査実習の授業でした。教室でみんなと来週の
  計画をねり直しました。
   午後は、地下鉄に乗って、北24条の札幌サンプラザにある
  札幌市障害者職業センターに行きました。その後、少し予定より
  早かったので札幌サンプラザの周りを見ました。見終わったら
  みんなで地下鉄に乗って札幌駅に降りました。JRタワー展望室に
  行きました。ゆっくり見学が終わったら解散しました。僕は、すすきので 
  ちょっとおでかけをして夕方家に帰りました。
   疲れたので早く寝ました。


 11月 7日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。物語の説明を
  しました。少し難しかったけど面白かったです。
   午後は、コンピュータの授業でした。先生からパソコン検定の説明を
  受けました。最後にみんなで10分間に何字打てるかはかりました。
  僕は、200字打てました。
   最後は、選択造形の授業でした。牛乳パックでサイコロを作りました。
  面白かったです。
   バスに乗って帰りました。今日はラッコクラブで夕食後に、お母さんが
  YMCAのプールまで送ってくれました。平泳ぎや個人メドレーを
  中心で泳ぎました。


 11月 6日(火)


   午前は、社会常識の授業でした。西ヨーロッパについて国の名前を
  書きました。その後、計算実務の授業でした。時間を計って早く正確に
  計算しました。
   午後は、生活と健康の授業でした。野菜や果物のいろいろな選び方の
  ポイントをしました。去年、高校生の現場実習で同じ事やったなと
  思い出しました。最後に国語表現法の授業でした。先生の話を聞いたりして
  黒板に書いてある文章を写し書きをしました。面白かったです。


 11月 5日(月)


   午前は、、音楽の授業でした。紅葉の歌や夢の世界を など歌いました。
  面白かったです。
   その後、体育の授業でした。バスケットボールで基本練習してから最後に
  試合をしました。盛り上がって楽しかったです。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。いろいろと話を聞いて
  面白かったです。最後にビジネススキルの授業でした。実際にロッカーキーの
  受け渡しの練習をしました。終わったら帰りました。


 11月 4日(日)


   お昼に「自電車でいこう」の映画見に行く日です。
   お昼前にバスに乗って学校で集合しました。集まったら歩いて映画を
  見る場所へ行きました。着いたら友達と一緒に映画鑑賞をしました。僕は、
  2度目だけど面白かったなと思いました。
   帰りは、お母さんと一緒に帰りました。


 11月 3日(土)


   午前は、ゆっくりと過ごしました。
   夕方、お父さんと一緒に川沿おばあちゃんの家に行きました。着いたら
  お母さんの車のタイヤ交換をしました。僕が全部交換しました。終わったら
  おばあちゃんの家でいろいろと話をしました。その後家に帰りました。
  お母さんが「ありがとう」と言ってくれました。やったかいがありました。


 11月 2日(金)

   午前は、ペン字の授業でした。文章を丁寧に書き写しました。漢字パズルも
  しました。難しかったです。答えあわせで理解しました。
   その後、人間関係論の授業でした。結婚についていろいろな話を聞きいて
  黒板に書いてある文章を写し書きしました。
   午後は、水泳の授業でした。クロールを中心に泳ぎました。楽しかったです。
   最後は、英語の授業でした。英語で会話をして面白かったです。



 11月 1日(木)


   午前は、社会調査実習の授業でした。今月の計画を立てました。
   午後は、2つのグループに分けて計画の予定を書きました。終わったら
  先生に提出しました。


今週の僕最新へ戻る