今週の僕

2013年




今週の僕最新へ戻る
 3月 31日(日)

   今日はキロロカップの日です。
   朝5時過ぎに起きてスキーの準備をしたり、朝ごはんを食べたりしました。
  それから荷物を詰んで母と父と一緒にキロロのスキー場へ行きました。
  受付を済ませてスキーの準備をしました。一人でコースインスペクションを
  しました。イメージを浮かべながら滑るコースを確認をしました。僕は
  青年部の1番最初でした。インスペクションで確認した通りに滑りました。
  タイムは1分14秒台でした。他の選手の滑りを見ました。速くてかっこ
  良かったです。11時半に表彰式がありました。終わったあとの
  じゃんけん大会を楽しみました。僕は無料宿泊券があたって
  びっくりしました。ステージの上で写真を撮ってくれました。
  興奮しすぎて両親と抱き合いました。それからフリースキーをしてから
  自宅へ帰りました。

   帰ってきたらゆっくりと過ごしました。

               
                     無料宿泊券があたりしました。


 3月 30日(土)
 
   午前から夕方まで母は用事があって出かけました。僕は久しぶりの
  休日でした。
   東急ハンズに行って眼鏡の調節をしてもらったり、美容室に行って
  髪を切ってもらいました。両親が帰ってくるまで一人でいる時間を
  楽しく過ごしました。
   晩御飯を食べたり、テレビを見て過ごしました。


 3月 29日(金)

   今日は、藻岩山スキー場に行きました。天気が良かったので気持ちよく
  滑りました。
   夕方ファーストステップへ行きました。いろいろとトレーニングをしました。
   夜は久しぶりに夜更かしをしました。


 3月 28日(木)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売り上げ報告をしたり、全体の掃除をしたり、ショップで接客をしたり、
  気づいた所を直したり、紙袋の仕分けをしたり、レジも売ったりしました。
   午後は難病連から頼まれた発送作業をしたので丁寧に仕事をしました。
  勤務が終わって自宅へ帰りました。近所のおばさんと母と一緒に
  ご飯を食べに行きました。いろんなお喋りをしたので楽しかったです。


 3月 27日(水)


   久しぶりに草の実平岸の里へ行きました。着いたら大会などの報告を
  しました。みんさんが「頑張ったね」と言ってくれて嬉しかったです。
  朝の会で仕事の確認をしました。僕はプレスの仕事でした。かみすきを
  された紙を四角形からはみ出すところをカットをする作業をしたり、
  軽量機を使って紙を仕分けをしたりしました。
   お昼は、ともたちと一緒にいろんなお喋りをしながらご飯を食べたので
  楽しかったです。
   午後はプレスの作業をしたり、かみすきの作業をしたりしました。勤務が
  終わったら、みんなと一緒に後始末をしました。
   勤務が終わったら今日は友人と一緒に夕ご飯を食べに行く約束を
  していました。地下鉄の真駒内駅で待ち合わせてしてラーメンを食べに
  行きました。久しぶりに友人とラーメンを食べたので楽しかったです。
  それからケンタッキーの店で飲み物をのみながらこれから何を
  したいかを相談をして僕がメモを書きました。
   真駒内駅で別れました。今日は友人の家で大人達の会議でした。
  両親が行くので友人の家に行きました。大人の会議で始まったら、
  僕達はゲームをして楽しく過ごしました。


 3月 26日(火)

   久しぶりにアラジンへ行きました。着いたら大会などの報告をしました。
  みなさんが「元気に帰って来てくれてよかったよ」と言ってくれて
  嬉しかったです。 
   いつも通り仕事をしました。売り上げ報告をしたり、全体の掃除をしたり、
  シフトの写し書きをしたり、頼まれた発送作業をして働きました。
   午後は、難病連から頼まれた発送作業をしたり、ショップで接客をしたり、
  気づいた所を直したり、レジも打ったり、閉店後の精算もしました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。帰ったらゆっくりと過ごしました。


 3月 25日(月)

   今日は札幌へ帰る日です。
   朝起きて朝ごはんを食べたり、荷物の整理をしたりしました。それから
  バスにのって松本空港へ行きました。着いたら搭乗手続きをしたり、
  買い物をして飛行機を待ちました。12時15分くらいの飛行機に乗って
  千歳空港に着いてから仲間と挨拶をして分かれました。千歳空港で
  遅い昼ご飯を食べてからバスに乗って自宅へ帰りました。
   自宅へ帰ったら、お風呂に入ったりしてゆっくりと過ごしました。
  父が帰ってきて大会などのことを教えました。父が「がんばったね」と
  言ってくれて嬉しかったです。


           
              焼けました




                        現地からの報告です
                      
                   2013ジャパンパラアルペンスキー競技大会

   3月24日(日)

   今日は最後の回転競技です。
   朝起きてからごはんを食べたり、スキーの準備をしたりしました。
   それから6時40分にスキー場に行きました。アップで何本か
  フリースキーを滑りました。1本目のコースインスペクションで
  注意点を教えてもらって、自分も滑るコースのイメージを浮かべて
  確認しました。2本目とも揃えてゴールをしたかったので注意して
  滑りました。1本目より2本目のほうが良い感じの滑れました。
  仲間のコーチが2本目の滑りが1本目だったら良い勝負だよと
  言ってくれて嬉しかったです。
   競技終了後、表彰式と閉会式がありました。終わったらIDの仲間と
  集まって挨拶をしてからホテルへ戻りました。ホテルに戻ってから、
  帰るIDの仲間と挨拶を交わしたり、荷物の整理をしたので、
  忙ししかったです。
   送る荷物をフロント付近に置いたら、社長さんがJR線白馬駅まで
  送ってくれて嬉しかったです。電車に乗って松本駅に降りました。
  泊まるホテルに着いたら、晩ご飯を食べたり、部屋でゆっくりと
  過ごしました。



   3月23日(土)

   今日は大回転競技です。
   朝5過ぎに起きてからごはんを食べたり、スキーの準備をしました。
  今日も6時40分バスで八方尾根スキー場へ行きました。
   1本目のコースインスペクションの前にアップで何本か滑りました。
  コースインスペクションの時にいろんな注意点を教えてもらって、
  自分も滑るコースのイメージを浮かべて確認をしました。1本目は
  確実に滑ろうという気持ちで滑りました。2本目のインスペクションで
  注意点を教えてもらって、自分も速く滑る気持ちを浮かべて
  イメージをしました。
   2本目のスタート順は1本目10位だったので1位の後に滑りました。
  1本目よりはちょっと速く滑れました。16名の参加で10位の成績でした。
  本当は上位に行きたかったので悔しい気持ちでした。
   競技が終わって、ホテルへ戻りました。それからスキーの
  後始末をしたり、選手会で明日の予定を聞いたり、ゼッケンを
  もらったりしました。
   その後は、晩ご飯を食べたり、温泉を入って過ごしました。
  明日も早いので寝ました。

      
            スキーの仲間とコーチ                 滑り終えた僕



   3月22日(金)

   今日はスーパーコンバインド(スーパー大回転競技、回転競技)を
  合わせた競技です。
   朝5時過ぎに起きてから、ごはんを食べたり、スキーの準備をしました。
  6時40分、白馬八方尾根スキー場へ向かいました。着いたら
  スーパー大回転競技のスタート時点で何本か滑りました。今日も11名の
  参加でした。1本目のスーパー大回転は、1分57秒台で9位通過でした。
  2本目の回転のコースインスペクションで注意点を教えてもらって、
  自分もイメージを浮かべて確認をしました。2本目はリバースで1位から
  11位を逆にして回転競技を滑りました。
   競技終了後、場内アナウンスがあって失格者の名前が発表されました。
  僕の名前が発表されました。思いだすと最後までは良い感じで
  滑れましたが、最後の旗門を攻め過ぎて、またいでしまい、
  旗門不通過でした。もったいないことをしてしまい反省をしました。
   夕方の5時から選手会だったので八方会館へ行きました。明日の予定を
  聞いたり、ゼッケンをもらってホテルへ戻りました。
   それからゆっくりと過ごしました。明日も早いので、8時半頃寝ました

          
            滑った大会コースです。 
晴れていました。


   3月21日(木)

   今日からジャパンパラリンビックの大会が開催されました。
   今日はスーパー大回転競技なので1本勝負です。
   朝起きてからごはんを食べたり、スキーの準備をしました。スキー場に
  着いたら大会バーンのコースオープンがあります。その前に
  アップをして滑りました。コースオープンの時はイメージをしながら
  滑りました。その後はコースインスペクションで注意点を教えてもらって、
  自分も滑るコースのイメージをして確認しました。IDクラスは11名の
  参加で僕は2分5秒38のタイムで8位の成績でした。

   明日はスーパーコンバインドの競技なので頑張ってベストを尽くします。


                
                      スーパー大回転のコース


   3月20日(水)

   今日は祝日春分の日です。午前中は久しぶりの八方尾根スキー場なので
  レッスンを受けました。担当のコーチに大会バーンのコースで
  スタートの確認などをして足慣らし程度でイメージをしながら滑りました。
   レッスンが終わって、ホテルへ戻って昼ご飯を食べたり、温泉に入ったり、
  部屋でゆっくりと休ました。5時から、選手会でいろんな話しを聞きました。
  ホテルに帰って、晩ご飯を食べたりして過ごしました。


   3月19日(火)

    今日は長野県の白馬に向けて出発日です。
  朝起きてからごはんを食べたり、持って行く荷物の最終確認をして
  過ごしました。それから母と一緒にアパホテルの空港行きの
  バスに乗って空港へ行きました。
   千歳空港で札幌から一緒に行く家族と待ち合わせをして、
  これから乗る飛行機を待ちました。松本空港へ着いたらすぐに
  タクシーに乗ってJR線松本駅へ移動しました。信濃大町で
  乗り換えをして白馬駅へ行きました。長い長い移動の旅でしたが
  ホテルへ着いたのでほっとしました。その後はゆっくりと過ごして
  早く寝ました。



 3月 18日(月)

   明日からジャパンパラリンピックの大会に行きます。

   午前はワールドベールボールクラッシクの大会で日本代表対
  プエルトルコ代表の試合を見ました。アメリカのサフランシスコの
  場所でのライブ中継でした。とても熱戦で面白かったですが
  日本代表が負けてしまい悔しかったです。
   昼ご飯の後に母が用事があって出かけました。帰ってくるまで
  一人で荷物の準備をしたり、少し昼寝をしたりして過ごしました。
   夕方にお風呂に入ったり、ご飯を食べたり、テレビを見たり、
  ジャパラに持って行く荷物の確認をしたりして過ごしました。



                        現地からの報告です
               
                           強化合宿 (手稲)

   3月17日(日)

   今日は札幌大通りライオンズクラブ杯ハンディキャップメモリアル大会が
  開催されました。

   朝起きてから荷物の整理をしたりごはんを食べました。父と母が
  迎えに来てくれて聖火台スキー場所へ移動しました。
   強化合宿の皆さんと一緒にコースインスペクションで滑るコースの
  確認をしたり、アップ滑ったりしました。Cクラス、Bクラス、Aクラスと
  分かれてのスタートです。僕はAクラスのゼッケン番号66です。
   1本目はタイムレースです。タイムが37秒35でした。2本目は
  申告タイムレースになります。1本目のゴールした後に申告をしました。
  僕は申告タイムを35秒と決めて2本目を滑りました。申告したタイムと
  近いタイムで競います。僕は、実際に滑ったタイムが36秒83でした。
  タイム差が1秒83でした。大会終わったら東京に帰るコーチ達と
  強化合宿の皆さんと挨拶をして見送りました。閉会式が終わったら
  自宅へ帰りました。

   来週、長野でジャパンパラリンビックがあります。4種目に出るので
  ベストを尽くします。



   3月16日(土)

   強化合宿がありました。

   朝起きて朝ご飯を食べたり、スキーの支度したりして手稲聖火台スキー場に
  行きました。着いたら、休憩所でスキーに滑れる大勢の支度をしました。
   講習会に参加する方にお友達に会えて嬉しかったです。講習会に
  参加する方と強化合宿の方と別れました強化合宿の皆さんと一緒に
  ポールセットのお手伝いをしました。滑る前にアップ何本か滑りました。
   それからポールトレーニングをしました。コーチ達にいろんなアドバイスを
  教えてもらってたくさん滑りました。何本か良い滑りが出来て良かったです。
  講習会と強化合宿の練習が終わったら記念写真を撮ってから解散をしました。
   ホテルへ戻って、少し部屋で休んだり、夜の交流会でジンギスカンを
  食べながらいろんなお喋りをして楽しく過ごせました。
   
   明日は全道大会なのでベストを尽くします。


   
3月15日(金)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  勤務が終わるまで働きました。
   その後はファーストステップに行っていろんなトレーニングをしたので
  たくさん汗をかきました。

   自宅へ帰ったら、送る荷物の最終確認をしたりスキーをケースに
  入れたりしました。父と母が手稲のホテルまで送ってくれました。
  着いたらすぐに寝ました。
   明日から強化合宿です。頑張って練習します。




 3月 12日(火)

   久しぶりにアラジンへ行きました。朝の朝礼の時にトルコで開催された
  スキーの大会の報告をしました。みなさんが「元気良く帰ってきたね」と
  言ってくれてうれしかったです。それから仕事をしました。
  売り上げ報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトの写し書きをしたり、
  ショップで紙袋の仕分けをしたり、接客をしたり、気づいた所を
  直したりして働きました。
   午後は、ショップで気づいた所を直したり、衣類の畳み直しをしながら
  値段の確認をしたり、紙袋の補充をしたり、閉店後の精算もしました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂に入ったり、
  ご飯を食べたり、テレビを見て過ごしました。


 3月 11日(月)

   今日まで休ませてもらいました。
   昨日夜遅くに札幌へ帰ってきました。起きて時計を見ると昼の
  12時40分でした。お昼ごはんを食べたり、お土産の準備をしたり
  しました。今日は川沿おばあちゃんの家に親戚のおばさんと
  お姉ちゃんが来てくれたので会いに行きました。お土産のチョコを
  食べながらトルコの大会の報告を教えたりしてゆっくりと
  お喋りをしました。久しぶりに楽しく過ごしました。




                      現地からの報告です
              
           2013 第7回 INASスキーの世界選手権大会


   3月10日(日) 15時02分

   無事に成田空港へ帰って来ました。
   父と母と兄がお迎えしてくれて嬉しかったです。
   現在は昼ご飯を食べました。久しぶりのとんかつ定食を
  食べたのでおいしかったです。


                 


   3月10日(日) 日本時間 0時14分 (現地時間 9日 17時14分)

   9日間に渡って世界選手権大会が終わりトルコ時間から+7時間の
  日本に帰ります。
   トルコ時間の8時20分にホテルを出てエルズルム空港へ行き、
  イスタンブールへ移動をしました。イスタンブール空港内で
  お土産を買ったり、トルコアイスを食べたりしました。これから
  成田国際空港へ向けて飛行機に乗ります。成田国際空港に
  帰って来ましたら、また現地から報告したいと思います。

          
           
これから日本へ帰ります


   3月9日(土) 日本時間 4時39分 (現地時間 8日 21時39分)

   昨日のスーパー大回転競技の結果がわかりました。
   1本勝負で49秒10のタイムで17名中の10位でした。
   全ての競技が終わり旗門不通過もなく滑れました。本当はメダルを
  目指したかったのですが、去年の世界選手権大会よりは
  少しずつ順位が上がったのでちょっと嬉しかったです。

   皆さんのたくさん応援ありがとうございました。

   午前中はクロスカントリーの応援をしに行きました。日本の仲間も
  応援したり、参加国の写真を撮ったりして過ごしました。
  競技が終わって、ホテルへ戻って昼ご飯を食べたり、フリータイムで
  お土産を買ったりして過ごしました。
   トルコ時間の夕方に閉会式とカルチャーアクチビティーが
  ありました。参加国の皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしました。

   明日、日本に向かって帰ります。



   3月8日(金) 日本時間 4時05分 (現地時間 7日 21時05分)

   皆さんおはようございます。
  昨日の大回転競技の結果がわかりました。
   1本目は48秒27で2本目は48秒37のタイムで8位でした。なんとか一桁の
  順位で嬉しかったです。1本目も2本目も同じポールセットでした。
   最終日のスーパー大回転競技は1本勝負なので2本の
  コースインスペクションをして注意点を教えてもらって、自分も滑る
  コースの確認をしました。思った以上に早く終わりました。
   その後は、ホテルで昼ご飯を食べたり、リゾートホテルなので
  トルコ風呂に入って体を横に入ったり、プールで泳いだり、
  ミーティングをしたりして過ごしました。
   現在のトルコ時間は7日の夜の9時です。
   今日の競技の公式リザルトがわかりません。詳しくは明日教えます。
   お休みなさい。


   3月6日(水) 日本時間22時57分 (現地時間 6日 15時57分)

   昨日の回転競技の結果がわかりました。
   1本目は42秒19で2本目は41秒63でした。17名中の10位の成績でした。
   
   毎食はバイキングなのでとても美味しいです。
   現在のトルコは午後の4時です。

   今日は大回転競技が終わりました。
  コースインスペクションの時にコーチが注意点を教えてくれました。
  自分でも滑るコースの確認をしました。1本目は最後からの2番目の
  スタートでした。2本目も揃えてゴールしたかったので
  つなげる滑りをしました。1本目と2本目も同じポールのセットでした。
  公式タイムと順位はわかりません。詳細は明日教えます。
   明日はスーパー大回転競技(高速系の競技です)1本勝負なので、
  精一杯滑って来ます。

 
               
                    僕は元気です!! 


   3月6日(水) 日本時間 3時54分 (現地時間 5日 20時54分)

    皆さんおはようございます現在のトルコは夜の9時です。
   本日から回転競技が始まります。アルペンの参加国は
  フランス、イタリア、チェコ、オーストリア、トルコ、日本です。
  参加者は女子6名、男子17名の参加です。 日本は8名なので
  人数の半分でした。
   競技の前に大会バーンをアップ何本か滑りました。
  コースインスペクションでコーチの注意点を教えてもらって
  滑るコースの確認をしました。1本目はゼッケンの
  12番スタートでした。確実に滑りました。2本目も揃えて
  ゴール出来ました。公式リザルトがまだ決まってないので
  詳細は明日教えます。
   明日は大回転競技です。得意な種目なので練習の成果を
  発揮したいと思います。



   3月5日(火) 日本時間 4時46分 (現地時間 4日 21時46分)

   日本の皆さん、おはようございます。トルコの時間は4日(月)の
  9時ぎです。お休みなさい。
   今日は大会バーンで公式トレーニングの予定日でしたが
  悪天候のため各国のコーチ達が話し合いがありました。
   僕達はスキーを滑れる体制なっていたので待ってました。
  明日から回転競技なのでイメージしながら滑りました。
  去年は最も寒いと思いましたが今回は暖かくて滑る
  ゲレンデに石がありました。滑るのが難しかったです。
  練習が終わって、部屋で少し体を休ませたり、昼ご飯を
  食べたりしました。トルコ時間の夕方に開会式です。
   開会式が終わって、ホテルへ戻りました。着いたら
  晩御飯を食べたりして過ごしました。
   明日から回転競技です。ベストコンディションで
  滑りたいと思います。



   3月4日(月) 日本時間 3時02分 (現地時間 3日 20時02分)

   昨日は、夜遅くに着いたので午前中はゆっくりと過ごしました。
   早めの昼ご飯の後にスキーの支度をして午後から練習をしました。
  一年ぶりなので慣れるように滑りました。コーチ達からいろんな
  アドバイスを教えてもらって滑りました。滑りを見てもらった時に
  「滑る調子が良いね」と言ってくれて嬉しかったです。
   練習が終わって、後始末をしたり、お風呂に入ったり、
  ミーティングで話しを聞いたり、晩御飯を食べたりして
  ゆっくりと過ごしました。
   現在は日曜日の夜8時過ぎです。眠たいのでお休みなさい。



   3月2日(土) 日本時間 6時17分 (現地時間 2日 23時17分)

   朝起きてご飯を食べたり、持って行く荷物の最終確認をしたり、
  荷物を運んだりしてイスタンブール行きの飛行機を待ちました。

   長い飛行機の旅で映画を見たり、機内食を食べたり、散歩をして
  いろいろ過ごしました。イスタンブール空港に着いてから
  乗り継ぎをしてエルズルム空港へ行きました。エルズルム空港で
  荷物をバスに詰んで泊まるホテルへ移動しました。現在のトルコの
  時間は3日2日23時15分にホテルへ着きました。
   それではお休みなさい。

  
       
監督・コーチ・アルペンチーム                  アルペンチーム
  
 
          選手団のたくさんの荷物                出発です  行ってきます!



   3月1日(金)

   朝起きてから持って行く荷物の最終確認を父一緒にやりました。
   それからアパホテルまで父が見送ってくれました。嬉しかったです。
   母と一緒に千歳空港に行きました。Tさんと待ち合わせをして
  成田空港に行く飛行機を待ちました飛行機に乗って成田空港に
  ついてから日航ホテルへ行きました。久しぶりにコーチや
  世界選手権に行く皆さんに会って嬉しかったです。
   晩御飯を食べたり、ミーティングでいろんな話しを聞いたりして
  過ごしました。

                



 2月 27日(水)〜28日(木)

   2日間本当は働く予定でしたが休ませてもらいました。
   母と一緒にトルコに持って行く荷物の確認などをしたりしました。
  水曜日は1日いっぱいかけて荷物の準備をしました。夕方くらいに
  だいだい終わって安心しました。
   木曜日は母が朝から夕方まで用事があって出かけていました。
  帰ってくるまでは一人でいる時間を楽しく過しながら、グローブを
  磨いたり、住所録を作ったり、荷物の確認もしました。

   トルコに出発するのは3月2日ですが、明日は1時過ぎの飛行機に
  のって、成田のホテルへ向かいます。去年と同じ場所なので
  体調等に気をつけて行って来ます。トルコとの時差があるので
  時間はわかりませんが、現地から報告をしたいと思います。
   トルコでの大会を楽しんできます。練習の成果を発揮したいと
  思います。
   行ってきます。

              


 2月 26日(火)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売り上げ報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトの
  写し書きをしたり、紙袋の仕分けをしながら補充をしたり、
  接客をしたり、気づいた所を直したりしました。
   午後は手作り品のカブトを皆さんと一緒に作ったり、
  ショップで接客をしたり、気づいた所を直したり、衣類の
  畳み直しをしながら値段の確認をしたり、閉店後の
  精算もしました。
   トルコに出発する前の勤務が終わりました。母が
  難病センターで用事がありました。駐車場で
  待ち合わせをしました。車の中に近所のおばさんが
  座っていました。母とおばさんと一緒にご飯を食べに
  行きました。いろんなおかずを食べながらいろいろと
  お喋りをしたので楽しかったです。食べ終わったら、
  買い物をしてから自宅へ帰りました。


 2月 25日(月)

   いつも通りアラジンへ行きました。午前中はショップを休業にして
  全体ミーティングになりりました。始まる前に全体の掃除をしたり、
  シフトの写し書きなどをしました。ミーティングが始まったら
  いろんな話や質問を聞いたり、アラジンの皆さんから色紙を
  もらいました。嬉しかったです。トルコでの世界大会の目標を
  言いました。お昼の弁当を食べながらいろいろとお喋りをしたので
  楽しかったです。
   午後からショップを開けて普段通りの仕事をしました。ショップで
  気づいた所を直したり、衣類の畳み直しをしながら値段の
  確認をしたり、接客をしたり、閉店後の精算もしました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂に入ったり、ご飯を
  食べたり、テレビを見たりしました。


 2月 24日(日)

   朝起きたら朝ごはんを食べたり、テレビを見ながら荷物の
  リストを書いたりしました。
   今年も2013第7回INASスキーの世界選手権大会の派遣選手に
  選ばれました。嬉しかったです。派遣期間は3月2日(土)から
  3月10日(日)の9日間です。大会場所はトルコのエルズルムです。
  今、その時に持って行く荷物の準備を出来るだけ自分で
  やっています。
   昼ご飯の後にフッズのスキー場へ行きました。練習の前に
  アップで何本か滑りました。ポール練習が始まったらいろんな
  アドバイスを教えてもらって滑りました。何本か良い感じで
  滑れてよかったです。練習が終わったら、来月は
  世界選手権大会なので今日が最後の練習でした。
  ご挨拶をしてから自宅へ帰りました。
   帰ったら、いろいろと過ごしました。



 2月 23日(土)

   昨日は夜更かしをしたのでゆっくりと起きました。
   午後はフッズのスキー場でポール練習があるので1時過ぎに
  行きました。ポール練習の前にアップで何本か滑りました。
   大回転のポール練習でいろいろと教えてもらって滑りました。
  何本か良い感じで滑れて良かったです。
   その後は、自宅へ帰る途中にトルコに向けてチューンナップを
  お願いしてあったスキー板ができましたと連絡があってもらいに
  行きました。トルコで滑るのが楽しみです。
   自宅へ帰ってゆっくりと過ごしました。


 2月 22日(金)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売り上げ報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトを
  写し書きをしたり、業務日誌を書いたりしました。
   午後は手作り品でステンドグラスを作ったり、ショップで
  接客をしたり、気づいた所を直したり、衣類の畳み直しを
  しながら値段の確認をして働きました。
   勤務が終わったら、ファーストステップへ行きました。
  着いたらいろいろとトレーニングをしたのでたくさん汗を
  かきました。自宅へ帰ったらお風呂に入ったり、ご飯を
  食べたり、テレビを見て久しぶりに夜更かしをしました。



 2月 21日(木)

   アラジンに行く予定でしたが休ませてもらいました。
   朝早く起きてスキーの支度をしたり、ご飯を食べたりしました。
  6時過ぎに自宅へ出てTさんの自宅へ行きました。
   荷物を移し変えてキロロのスキー場へ行きました。キロロの
  スキー場に着いて滑る前にアップで滑ってから大回転の
  ポール練習をしました。いろいろと教えてもらって
  滑り込みました。後半から本数多く良い感じで滑れて
  よかったです。コーチが「練習どおりで頑張ってね」と
  言ってくれました。頑張ろうと思いました。良い練習に
  なりました。
   練習が終わったら、自宅まで送ってもらいました。お礼を
  言ってから自宅へ入りました。耳鼻科の病院に行ったり、
  お風呂に入ったりしました。
   夕方は父と母は友人の家にでかけました。一人でいる時間を
  楽しく過ごしました。


 2月 20日(水)

   いつも通り草の実平の里へ行きました。挨拶をしてから
  かみべやに入りました。朝の会で仕事の確認をしました。
  僕はプレスの仕事でした。四角形からはみ出す所を
  カットする作業を丁寧にしました。
   お昼になったら友達と一緒にご飯を食べながらいろいろと
  お喋りをしたので楽しかったです。
   午後は、かみすきの仕事を勤務が終わるまでやりました。
  勤務が終わったら、みんなと一緒に後始末をして自宅へ
  帰りました。父が帰ってきたら父と母は友人の家で会議に
  出かけました。プールを休む連絡をして一人でいる時間を
  楽しく過ごしました。



 2月 19日(火)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  シフトとの写し書きをしたり、ショップで接客をしたり、
  気づいた所を直したり、レジも打ったりしました。
   午後は手作り品でカブトを作ったり、ショップで接客をしたり、
  衣類の畳み直しをしながら値段の確認をしたり、レジも
  打ったり、閉店後の精算もしました。今日もお客さんが
  たくさん来てくれて嬉しかったです。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂に入ったり、
  ビデオを見たり、ご飯を食べたりして過ごしました。


 2月 18日(月)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売り上げ報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトの
  写し書きをしたり、ショップで接客をしたり、レジも
  打ったりしました。
   午後は、紙袋の補充と仕分けもしたり、接客をしたり、衣類の
  畳み直しをしながら値段の確認をしたり、閉店後の
  精算もしました。今日もたくさんのお客さんが来てくれて
  たくさん買ってくれたので嬉しかったです。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂入ったり、
  ご飯を食べたり、テレビをして過ごしました。


 2月 17日(にち)

   今日は札幌身体障害者スキークラブの講習会でした。
   朝起きて朝ご飯の後にスキーの支度をしてからフッズの
  スキー場へ行きました。強化合宿と大会のために今日が
  初めての講習会でした。皆さんと久しぶりに会って
  嬉しかったです。午前講習は基礎の練習を滑りました。
  午後は簡単なポール練習をしました。いろんなアドバイスを
  教えてもらって嬉しかったです。とても良い練習になりました。
   講習会が終わったら、大会など今日が最後の講習会なので
  お礼を言ってから自宅へ帰りました。
   自宅へ帰ってからゆっくりと過ごしました。


 2月 16日(土)

   朝起きてからスキーの支度をして母がフッズのスキー場まで
  送ってくれました。それからは一人で滑りました。お昼ご飯を
  食べた後に母が迎えに来てくれました。
   自宅へ帰ったら補聴器エクセアに行きました。先週の木曜日から
  つけている新しい補聴器の購入手続きに行きました。補聴器の
  掃除などの説明を聞いて実際にやりました。僕にとっては
  宝物なので大切にします。
   その後は自宅へ帰りました。お風呂に入ったり、ご飯を食べたり、
  テレビを見て過ごしました。


 2月 15日(金)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売り上げ報告をしたり、全体の掃除をしたり、ショップで
  接客をしたり、気づいた所を直したり、衣類の畳み直しを
  しながら値段の確認をして働きました。
   午後は手作り品を皆さんと一緒に作りました。勤務が
  終わったら、ファーストステップへ行きました。いろいろと
  トレーニングをしたのでたくさん汗をかきました。
   自宅へ帰ったらゆっくりと過ごしました。


 2月 14日(木)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売り上げ報告したり、全体の掃除をしたり、シフトの写し書きを
  したり、紙袋とビニール袋の補充をしたり、ショップで
  接客をしたり、気づいた所を直したり、レジも打ったりしました。
   午後は紙袋の仕分けをしたり、ショップで気づいた所を
  直したり、衣類の畳み直しをしながら値段の確認をしたり
  しました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂に入ったり、
  ご飯を食べたり、テレビを見て過ごしました。今日は
  バレンタインデーなのでチョコレートケーキを味わって
  食べました。美味しかったです。


 2月 13日(水)

   久しぶりに草の実平岸の里に行きました。挨拶をしてから
  かみべやに入りました。朝の会で仕事との確認をしました。
  僕はプレスの仕事でした。四角形からはみ出したところを
  カットする作業をしたり、乾かしたりしました。
   昼休みになったら友達と一緒に食べながらいろいろと
  お喋りをしたので楽しかったです。
   午後は紙パックが乾いたものを取ってダンボールに
  整理をしたり、濡れている紙パックを干す作業をしたり
  しました。
   勤務が終わったら、みんなと一緒に後始末をして自宅へ
  帰りました。プールを休む連絡をして美容室に行きました。
  髪を切ってもらってさっぱりしました。
   自宅へ帰ったらゆっくりと過ごしました。



 2月 12日(火)

   今日から22日(金)まで冬の半額セールが始まりました。
   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売り上げ報告をしたり、全体の掃除をしたり、セールの
  準備をしたり、シフトの写し書きをしたり、紙袋の
  仕分けをしたりしました。
   午後は、ショップで接客をしたり、気づいた所を直したり、
  衣類の畳み直しをしながら値段の確認をしたり、紙袋の
  補充をしたり、レジも打ったり、閉店後の精算もしました。
  たくさんのお客さんが来てくれて、たくさん買ってくれたので
  嬉しかったです。
   勤務が終わったら、川沿おばあちゃんの家に行って母と
  伯母さんとおばあちゃんと一緒に晩御飯を食べながら
  いろいろとお喋りをしたので楽しく過ごしました。
   今日の午後、母と伯母さんと飾ったお雛様がありました。




               現地からの報告です


             強化合宿Xが始まりました


  2月 11日(月)

   強化合宿最終日です。
   朝起きてからご飯を食べたり、部屋で荷物の整理をしました。
  全部の荷物も持って控え室に移動しました。スキーの支度の後に
  練習が始まりました。アップで滑ってから大回転のポール練習を
  しました。いろんなアドバイスを教えてもらって滑り込みました。
  何本か良い感じの滑りが出来たので良かったです。
   昼ご飯の後にタイムを計るので速く滑りました。
   その後はフリースキーで高速の練習を滑って教えてもらいました。
  良い感じで滑れたので気持ち良かったです。
   練習が終わったら、お世話になった方にご挨拶をして解散しました。
   今回の強化合宿はとても良い練習になりました。


                 
                     今年のウェア


  2月 10日(日)

   強化合宿2日目です。
   朝起きてからご飯を食べたりスキーの支度をしました。準備体操して
  アップで滑りました。それから回転競技のポール練習をしました。
  コーチからいろんなアドバイスを教えてもらって何本か良い感じで
  滑れて嬉しかったです。
   昼ご飯の後はゆっくりと休みました。
   午後はフリースキーでコーチから教わったこと通りに実際に
  滑りました。良い感じの滑りだったので良かったです。
   練習が終わったら、部屋に戻って後始末をしたり、晩御飯を食べたり、
  ミーティングをしたり、温泉に入って過ごしました。


   2月  9日(土)  

   9(土)から11日(月)まて強化合宿が始まりました。
   5時前に起きて荷物の最終確認して仲間の家族の自宅へ行って
  荷物とスキーて車に乗せてもらい、僕とお母さんは、Tさんの家の
  車に乗せてもらい、キロロのスキー場に行きました。
   今日は、大回転競技のポール練習をしました。いろんなことを
  たくさん教えてもらいました。本数多く良い感じで滑れて
  嬉しかったです。
   午後はフリースキーで基礎のことを教えてもらって出来るように
  滑りました。
   その後は泊まるホテルで温泉に入ったり、ご飯を食べたり、
  ミーティングをしたりして過ごしました。




 2月  5日(火)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  業務日誌を書いたり、売上報告をしたり、全体の掃除をしたり、
  衣類の仕分けをしたり、ショップで接客をしたり、気づいた所を
  直したり、レジも打ったりしていろいろと働きました。
   午後は、業務日誌の途中を書いたり、決まった値段を書いて
  補充をしたり、ショップで接客をしたり、気づいた所を直したり、
  閉店後の精算もしました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂に入ったり、
  ご飯を食べて過ごしました。



 2月  4日(月)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売上報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトの
  写し書きをしたり、ショップで接客をしたり、紙袋の
  仕分けをしたり、気づいた所を直して働きました。
   午後もショップで接客をしたり、衣類の畳み直しをしながら
  値段の確認をしたり、気づいた所を直したり、閉店後の
  精算もしました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂に入ったり、
  ご飯を食べたり、テレビを見て過ごしました。


 2月  3日(日)

   午前はゆっくりと過ごしました。
   昼ごはんの後に父と一緒にフッズのスキー場に行きました。
  ブーツに履き替えるときに放送があって強風のため
  全部のリフトが止まっていました。それからポール練習が
  中止と聞いたので自宅へ帰りました。昨日も中止だったので
  残念でした。
   帰ったらお風呂入ったり、ご飯を食べたり、テレビを見て
  ゆっくりと過ごしました。


 2月  2日(土)


   朝の10時過ぎに母が夕方まで出かけたので一人でいる時間を
  楽しく過ごしました。お昼過ぎにタクシーを使ってフッズの
  スキー場へ行きました。昼ごはんを食べた後に滑ろうと
  思いましたが強風のため全部のリフトが止まっていました。
  3時からのポールトレーニングが中止と聞いたので自宅へ
  帰りました。
   両親が帰ってくるまで一人でいる時間を楽しく過ごしました。


 2月  1日(金)

   
   今日から2月に入りました。
   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売上報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトの写し書きをしたり、
  手作り品で皆さんと一緒にひな人形を作ったりしました。
   午後は手作り品でステンドグラスを作ったり、ショップで
  接客をしたり、気づいた所を直したり、衣類の畳み直しをしながら
  値段の確認をしたり、レジも打ったりしました。
   勤務が終わったら、ファーストステップへ行きました。いろいろと
  トレーニングをしたのでたくさん汗をかきました。それから
  東急ハンズに行って眼鏡の調節をしてもらい、自宅へ帰りました。
  お風呂入ったり、テレビを見て過ごしました。

         

                     アラジンで販売しております。


 1月 31日(木)

   午前は朝おきてからあまり体の調子が良くなかったので
  休ませてもらいました。午後から出勤して働きました。
  ショップで紙袋の補充をしたり、気づいた所を直したり、
  衣類の畳み直しをしながら値段の確認をしたり、
  手作り品でひな人形を皆さんと一緒に作ったりして
  働きました。
   勤務が終わったら、耳鼻科の行ってから自宅へ帰りました。
  母は会議で出かけたので一人でいる時間を楽しく
  過ごしました。


 1月 30日(水)

   今年初めて草の実平岸の里に行きました。新年の挨拶をしてから
  かみべやに入りました。朝の会で仕事の確認をしました。僕は
  かみすきの仕事でした。製品になる作業なので丁寧に働きました。
   お昼になったら友達と一緒にいろいろお喋りをしながら
  食べたので楽しかったです。
   午後は紙パックを干す作業をしたり、かみすきの作業をしたり
  しました。勤務が終わったら、みんなと一緒に後始末をしてから
  自宅へ帰りました。
   水泳の準備をしてYMCAのプールに行きました。久しぶりに
  クロールやバタフライや平泳ぎを気持ちよく泳ぎました。
   自宅へ帰ったら寝ました。


 1月 29日(火)

   アラジンへ行く予定でしたが休ませてもらいました。
   今日は石狩にある藤女子大学に父と母と一緒に行きました
   僕が小さい時に手稲の療育センターでお世話になった
  言語の先生から12月に連絡があり、授業の一環として、
  父と母にダウン症の話をして欲しいと頼まれました。
  僕にも、今の生活等について話して欲しいと言われました。
  とても嬉しかったです。両親にも手伝ってもらい話す原稿を
  作りました。写真も選びました。
   行ってみると、女性がたくさんでした。最初は緊張して
  いましたが、落ち着いて話すことができました。終わったら、
  ほっとしました。先生に会えて、とっても嬉しかったです。
   終わったら、先生と別れて麻生の耳鼻科の病院に久しぶりに
  行きました。新しい補聴器を作るため聴力検査などを受けました。
  検査が終わって診察の時に先生が「耳の調子がいいですよ」と
  言ってくれて嬉しかったのです。
   それから補聴器のエクセアに行って、どのタイプの
  補聴器にするか相談をしました。決まったら、耳型に合わせて
  型を取ってくれました。出来上がるのが、楽しみです。
  1日で終わったのでほっとしました。

           
              先生と一緒に                    話している僕




                     現地からの報告です

  1月 28日(月)

   朝起きてから荷物整理をしたり、ご飯を食べたりして
  過ごしました。それから品川駅で京急線に乗って羽田空港へ
  移動しました。10時30分の飛行機に乗って千歳空港へ
  帰って来ました。
   昼ご飯の後、一緒に行ったTさんとK先生にお礼してから
  別れました。
   バスに乗ってアパホテルへ帰って来ました。母さんが迎えに
  来てくれて、一緒におばあちゃんの家に行きました。
  母とおばあちゃんにお茶を飲みながら大会の報告をたくさん
  教えました。母がいろんなことを経験したねと言って
  くれました。嬉しかったです。その後は自宅へ帰りました。
   帰って来た父と一緒にご飯を食べながら大会の報告を
  たくさん教えました。父にもいろんな経験出来たねと言って
  くれて嬉しかったです。テレビを見てゆっくりと過ごしました。



  1月 27日(日)
   
   今日はスーパー大回転競技がある予定でしたが中止になりました。
  滑りたかったので残念です。
   今日は大回転競技でした。朝起きてから荷物整理をしたり、スキーの
  支度をしました。それから大会バーンに着いたら1本目の
  コースインスペクョンで注意点を教えてもらい確認をしました。
   1本目の順は7番のスタートでした。ゴールまで確実に行こうと思い
  滑りました。昼ご飯の後に2本目のコースインスペクョンで新たに
  注意点を教えてもらいました。
   2本目はリバースで僕は最後からの4番目で滑りました。1本目より
  速く滑れてタイムが59秒台だったので嬉しかったです。滑り終えて
  コーチ達が2本目の滑りが良かったよと言ってくれて最高に
  嬉しかったです。天気も晴れていて最高に良かったです。
   その後はホテルへ戻って帰る支度をしたので忙しく過ごしました。
  初めて一人でやったので忘れ物がないように確認をしながら
  詰めました。
   バスに乗って長野駅で乗り換えて東京で降りました。それから
  山手線に乗って品川駅で降りてホテルへ着きました。
   明日、札幌に帰るのでゆっくり休みました。

         

                         泊まるホテルで



  1月 26日(土)

   チャンピオンシップ大会が始まりました。今日は回転競技です。
  IDクラスは女子2名、男子6名を含めた8名の参加です。
   朝起きてからスキーを支度してご飯を食べました。
   それから大会場所に移動して1本目のコースインスペクョンで
  注意点を教えてもらいました。良く見て滑るコースを確認しました。
   1本目のスタート順は5番目でした。旗門不通過をなく滑れました。
  現時点で2位のタイムでした。2本目のコースインスペクョンで
  教えてもらって確認をしました。2本目は1位から8位までを
  逆にリバースをして僕は最後の2番目のスタートでした。
  ゴール付近まで良い感じ滑れましたが大きく曲がり過ぎてしまい
  コースアウトになりました。とても悔しくて残念です。
   回転競技が終わったのがお昼前でした。午後1時過ぎに
  ホテルに戻って昼ご飯を食べたり、部屋で休んだりしました。
  4時からの表彰式と選手会に出たりして過ごしました。
   明日は高速系のスーパー大回転と大回転競技です
  2本とも揃えてゴールしたいと思います。


  1月 25日(金)

   強化合宿Wが始まりました。

   朝起きて、ご飯あとにスキーの支度しました。
   大回転のセットで滑り込みました。ゴールした時にいろんな
  アドバイスを教えてもらいました。何本か良い感じで滑れて
  良かったです。
   午後は回転のセットでいろんなアドバイスを教えてもらって
  滑りました。自分なりに滑ったらコーチに今の感じだよと
  言ってもらい嬉しかったです。後は大会当日の気持ちを持って
  滑りたいと思います。
   ミーティングをしたり、温泉に入ったり、晩御飯を食べたり、
  開会式と選手会を出て過ごしました。



  1月 24日(木)
 

   朝の6時前に起きて荷物の最終確認をして、7時のバスに
  乗るので父がアパホテルまで送ってくれました。母と一緒に
  千歳空港行きのバスに乗りました。空港に着いてTさんとK先生と
  待ち合わせをしました。お茶を飲みながらいろんなお喋りして
  ゲートインで母達が見送ってくれました。
   10時発の飛行機東京羽田空港に行きました。モノレールに
  乗って浜松町で昼ご飯を食べてからJR東京駅で乗り換えて
  長野へ行きました。
   それからバスに乗って18時45分に志賀高原の
  プリンスホテル西館に着きました。長い移動の旅でしたが
  疲れました。明日から強化合宿Wです。
   明後日が大会なので慣れるように自信を持って滑ります。


 1月 23日(水)

   本当は草の実平岸の里に行く予定でしたが休ませてもらいました。
   明日から長野の志賀高原に行くので荷物の確認等をしたり、
  お昼前に耳鼻科の病院に行ったり、補聴器のエクセアに行って
  補聴器の除湿をお願いをしました。その後は自宅へ帰りました。
   夕方に母は会議に出かけました。父が帰ってくるまで
  一人でいる時間を楽しく過ごしました。
   自分で荷物の最終確認をしてから寝ました。


 1月 22日(火)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売上報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトの写し書きをしたり、
  ショップで気づいた所を直したりして働きました。
   午後はショップで接客をしたり、気づいた所を直したり、レジも
  打ったり、発送作業でタックシール貼りの作業をしたり、閉店後の
  精算もしました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂入ったり、晩御飯を
  食べたり、ビデオを見て過ごしました。


 1月 21日(月)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売りげ報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトの写し書きをしたり、
  ショップで接客をしたり、気づいた所を直したり、衣類の畳み直しを
  しながら値段の確認をして働きました。
   午後はひな人形ををみなさんと一緒に作ったり、紙袋の補充をしたり、
  気づいた所を直したり、閉店後の精算もしました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂入ったり、晩御飯を
  食べたり、テレビを見て過ごしました。



 1月 20日(日)

   朝おきてから来週の木曜日から強化合宿とスキーの大会があるので、
  志賀高原に行きます。荷物を送るので荷物の準備を自分で
  出来る所までやりました。
   午後3時からフッズのスキー場でポール練習でした。大回転用の
  セットで滑り込みながらいろんなアドバイスを教えてもらいました。
  何本か良い感じで滑れてよかったです。
   その後は、自宅へ帰りました。お風呂入ったり、晩御飯を食べたり、
  荷物の確認をしたり、テレビを見て過ごしました。



 1月 19日(土)

   今日は朝里のスキー場で練習する日でした。朝早く起きて
  スキーの準備をしました。母は1日研修会でした。朝6時15分すぎに
  家を出て父と母がTさんの家まで送ってくれました。それから
  荷物を移して朝里のスキー場に行きました。スキー場に着いたら
  ブーツに履き替えて準備をしたり、準備体操をしました。その後は
  ポールを練習をしました。いろんなアドバイスを教えてもらって
  滑りました。とても嬉しかったです。何本か良い感じで滑れたので
  よかったです。
   午後はフリー滑走でいろんな基礎の練習を教えてもらいました。
  とても良い練習になったので嬉しかったです。
   練習が終わったら、Tさんの自宅へ戻りました。父が迎えに
  来てくれました。お礼を言ってから自宅へ帰りました。その後は
  お風呂に入ったり、ご飯を食べたり、テレビを見て過ごしました。


 1月 18日(金)


   ファーストステップへ久しぶりに行きました。いろんな
  トレーニングをしたのでたくさん汗をかきました。
   終わったら、自宅へ帰りました。明日は朝里でスキーの
  練習なので早く寝ました。


 1月 17日(木)

   久しぶりにアラジンへ行きました。着いたらID大会の報告の後
  仕事をしました。売りげ報告をしたり、全体の掃除をしたり、
  シフトの写し書きをしたり、ショップで接客をしたり、衣類の
  畳み直しをしながら値段の確認をしたり、気づいた所を
  直したり、接客をしたりして働きました。
   午後は、毛玉取りをかけたり、ひな祭りの人形を作る作業を
  みなさんと一緒にしたり、ショップの紙袋の補充をしました。
   勤務が終わったら、耳鼻科の病院に行ってから自宅へ
  帰りました。お風呂に入ったり、ご飯を食べたり、テレビを見て
  過ごしました。


 1月 16日(水)

   本当は草の実平岸の里で働く予定でしたが体調があまり
  良くなかったので休ませてもらいました。1日寝込たので
  少しずつ疲れが取れたので良かったです。




                  現地からの報告です


       ID大会に行って来ました。


  1月 15日(火)

   札幌に帰る日です。朝起きてからご飯を食べたり、
  荷物の整理をしました。それから松本空港に着いたら
  搭乗手続きをしたり、お土産を買ったりして乗る飛行機を
  待ちました。
   飛行機に乗って千歳空港に帰って来ました。それから
  お世話になって方に挨拶をしてから別れてから
  アパホテル行きのバスに乗って地下鉄真駒内で降りました。
   自宅へ帰って来ました。近所のおばさんと一緒に
  回転寿司を食べに行きました。最高美味しかったです。
  それから自宅へ帰り、ゆっくりと過ごしました。
   今回のID大会は、次につながる滑りが出来たので
  次回の大会では、頑張ってベストを尽くしたいと思います。


                 
                  札幌に帰る松本空港の中で


  1月 14日(月)

    土曜日からの日曜日までID大会が終わり強化合宿の練習に
  切り替わりました。
   今日は最後の練習でした。朝ご飯の後にスキー場へ行きました。
  大回転のポール練習をやりました。ゴールした後にコーチが
  アドバイスを教えてくれました。とても嬉しかったです。
  何本か良い感じで滑れて嬉しかったです。とても良い練習に
  なりました。
   それから昼ご飯を食べました。その後知り合いのお母さんが
  先にホテルまで送ってくれました。
  荷物の整理をしたり、お世話になったコーチ達等に挨拶をしたので
  忙しく過ごしました。
   白馬駅に行き、新宿行きのあずさ26号に乗って松本駅で
  降りました。後泊のホテルに着いたら、晩御飯を食べたりして
  ゆっくりと過ごしました。



  1月 13日(日)

   
   大会2日目、回転の日です。
   朝起きて朝ご飯の後にスキーの支度をしてスキー場へ
  行きました。9時からコースインスペクョンなので注意点を
  教えてもらい、良く見て覚えました。1本目は緊張すぎてしまい
  59秒台のタイムでした。
   2本目のコースインスペクョンでまた、教えてくれました。
  スピードを出して滑れましたが公式リザルトを見ると
  1本目よりちょっと速いタイムでした。2本の合計タイムで
  7位でした。
   閉会式後にポール練習をしました。コーチ達がアドバイスを
  教えてくれて嬉しかったです。
   練習が終わってホテルへ戻りました。温泉に入ったり、
  ご飯を食べたりして過ごしました。
   明日も練習があるので頑張って滑ります。



  1月 12日(土)

   今日からID大会が開催されました。参加選手は男子29名
  女子8名でした。今日は大回転です。
   朝ご飯の後にスキー場に行きました。開会式が終わって、
  選手会の時にゼッケンをもらいました。それからコース
  インスペクョンがあって注意点を教えてくれました。
  教えてくれた通りに滑りました。
   2本目はリバースと言って1位から10位まで逆の順番で
  滑ります。僕は1本目が7位なので7番目のスタートでした。
  1本目よりちょっと速く滑れて7位の成績でした。
   終わった後は明日のために回転の練習を滑り込みました。
  ようやく良い感じで滑れたので明日ベストを尽くします。



       強化合宿Vに行って来ました。

  1月 11日(金)

   今日から強化合宿が始まりました。  
   朝起きてからご飯を食べました。それからスキーの支度して
  スキー場へ移動しました。
   午前9時からポール練習とフリースキーを滑りました。
  ポール練習の時はゴール付近てアドバイスを教えてくれました。
  フリースキーもアドバイスを教えてくれました。とても良い
  練習なりました。練習が終わったのが4時でした。
   レストハウスの2階でミーティングをしてからホテルに
  戻りました。温泉に入ったり、晩御飯を食べたりして過ごしました。

   明日からID大会なので頑張ってベストを尽くします。


  1月 10日(水)

   明日から強化合宿なので、今日、長野に行きます。
   朝起きてから手持ちで持って行く荷物の準備をしながら確認を
  しました。
   それから母と一緒にアパホテルへ移動して、千歳空港へ
  行きました。着いたら昼ご飯を食べたり、搭乗手続きをして
  飛行機を待ちました。飛行機に乗ったら信州松本空港へ
  着きました。
   それからJR線に乗り換えて白馬駅に行きました。長時間の
  移動で疲れましたが泊まるホテルに着いたらほっとしました。
   久しぶりに会ったので挨拶をしたり、晩御飯を食べたり、
  スキーなどの準備をしたり、温泉に入ったりして過ごしました。



 1月 9日(水)

   本当は草の実平岸里に行く予定でしたが休ませてもらいました。
   午前は、自宅で手持ちで持って行く荷物の準備をしたり、
  耳鼻科の病院に行って過ごしました。母は用事が合って
  出かけたので帰ってくるまで一人でいる時間を楽しく
  過ごしました。
   明日は強化合宿とスキーの大会のため長野に出発します。


 1月 8日(火)

   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら仕事をしました。
  売上報告をしたり、全体の掃除をしたり、シフトの写し書きを
  したり、衣類の補充をして働きました。
   午後はショップで接客をしたり、気づいた所を直したり、
  衣類の畳み直しをしたり、レジも打ったり、閉店後の
  精算もしました。
   勤務が終わったら、自宅へ帰りました。お風呂に入ったり、
  ご飯を食べたり、ビデオを見てゆっくりと過ごしました。


 1月 7日(月)

   今日から仕事始めです。
   いつも通りアラジンへ行きました。着いたら新年の挨拶をして、
  皆さんと一緒におしるこを食べたので美味しかったです。
  それから仕事をしました。売上報告をしたり、全体の
  掃除をしたり、シフトの写し書きをしたり、紙袋の
  補充をしたり、ショップで接客をしたり、レジも打ったり、
  気づいた所を直して働きました。
   勤務がおわったら、自宅へ帰りました。お風呂入ったり、
  ご飯を食べたり、テレビを見て過ごしました。


 1月 6日(日)

   朝ゆっくりと起きたら母と一緒に荷物の最終確認をしました。
  それから父と一緒に送るスキーをケース入れたりしました。
  終わったら、運搬ヤマトさんにお願いをして行き先に送って
  くれます。少しずつ終わったので安心しました。後は
  当日持って行く荷物の準備です。
   午後1時半過ぎにフッズのスキー場へ行きました。着いたら
  始まる前に何本か滑りました。今日も大回転のポールセットを
  して、滑り込みました。急斜面の途中からクラウチングの
  練習もやりました。コーチが「いい感じだね」と言って
  くれました。嬉しかったです。
   終わったら、自宅へ帰りました。お風呂入ったり、ご飯を
  食べたり、テレビを見て過ごしました。


 1月 5日(土)

   午前は送る荷物の準備をしたり、ビデオを見てゆっくりと
  過ごしていました。
   午後から藤野にあるスキー場へ行きました。3時からポール
  トレーニングでした。大回転用のセットで滑り込みました。
  2本目から良い感じの滑りが出来たので嬉しかったです。
   練習が終わったら、自宅へ帰りました。晩ご飯のあとに荷物を
  スーツケースに詰め替えたりしました。


 1月 4日(金)

   午前は来週の木曜日からスキーの強化合宿、ID大会なので荷物の
  準備をしたり、ビデオを見たりしてゆっくりと過ごしました。
   午後も日記の文章を打ち込んだり、ビデオを見たり、荷物の
  支度をしてゆっくりとくつろぎました。


 1月 3日(木)

   朝おきて箱根駅伝を見ていました。9時20分くらいになったら
  兄と一緒に近所のおばさんの家に行きました。新年の挨拶をして、
  ビールを飲みながらいろんなご馳走を食べました。いろんな
  お喋りをしたので楽しかったです。
   午後も親戚の家に新年の挨拶をしに行きました。12時半に
  家を出て、いとこと叔母さんと一緒に手稲の親戚の家に
  行きました。新年の挨拶をして、いろんなご馳走を食べながら
  ビールも飲みました。いろんなお喋りをしたので楽しく
  過ごしました。兄は東京に帰るので手稲の駅まで見送りました。
   それから自宅へ帰りました。テレビを見たり、お風呂に入って
  過ごしました。



 1月 2日(水)

   朝はゆっくりと起きてからテレビを見ていました。今日は
  新年の挨拶をしに室蘭おばあちゃんの家に行く予定です。
  行く前に川沿おばあちゃんの家に行って新年の挨拶をして、
  お雑煮などを食べり、いろんなお喋りをしました。
   それから室蘭おばあちゃんの家に向かいました。昼ごはんの
  おかずを買ってから行きました。着いたらおじいちゃんの
  お参りをしたり、いろんなお喋りをしながら食べたりして
  ゆっくりと過ごしました。帰る前にもう一度仏壇に
  手を合わせてから自宅へ帰りました。帰ったらテレビを見たり、
  いろいろとお喋りをして過ごしました。


 1月 1日(火)

   新年明けましてお でとうございます。これからもSO日記や
  今週の僕などをいろんな出来事をアップしたいと思います。
  よろしくお願いします。
   朝おきてからテレビを見たり、兄と一緒に買い物をしたり、
  いろんなお喋りしてゆっくりと過ごしました。
   晩御飯はビールで乾杯をしてから、飲みながらいろんな
  おかずを食べたり、いろんなお喋りをしたので楽しかったです。