2009年
12月 31日(木) |
今日が年越しの日です。 朝連絡が来て、Nコーチと一緒にスキーに行くことになりました。 嬉しかったです。 Nコーチが迎えに来てくれて、藻岩山スキー場に行きました。着いたら、 ブーツに履き替えたら滑りました。 Nコーチに僕の滑りを見てもらいました。Nコーチが「外足を踏めて ないよ」と教えくれました。とても勉強になりました。 自宅に帰って着替えたら、川沿おばあちゃんの家に行きました。 夕方ぐらいからおせち料理の配膳の準備などをしました。18時半過ぎ、 みんなで乾杯してご飯を食べました。いとこやみんなと一緒に お喋りしたり、テレビを見たりして楽しく過ごしました。年越し蕎麦も 食べました。 自宅に帰ったら、カウントダウンをしてから寝ました。 |
12月 30日(水) |
今日は、餅つきの日です。 朝から川沿おばあちゃんの家に行きました。餅つきの手伝いで 餅をついたり餡子を入れて餅を作ったりしました。出来立ての餅を 食べました。最高に美味しかったです。 |
|
12月 25日(金) |
午前は、母と一緒に平岸の病院に行来ました。それから耳鼻科の 病院にも行きました。自宅に帰りました。 午後は、年賀状を全部書いて終わりました。ほっとしました。 休憩をしてました。 夜は、3人でクリスマスをしました。母が肉や野菜、魚介類などの フライをたくさん揚げてくれました。とっても美味しかったです。 明日からのスキーの合宿なので準備を始めました。 |
12月 24日(木) |
午前は、宿題と年賀状をひたすら書いてました。ようやっと 年賀状はもう少しで終わりです。 夜は、クリスマスイヴなので母さんがから揚げを作ってくれました。 母と二人で少しお酒も飲んで楽しく過ごしました。 久しぶりにゴチバトルを見ました。クビの人が決まる戦いでした。 面白かったです。 |
12月 23日(水) |
今日は、高校の同期とクリスマス会の日です。 朝起きてから押し寿司を作りました。交通機関の確認をしたり 荷物の確認をしたりして、10時過ぎに出かけました。12時にJ R線の発寒駅で待ち合わせをしました。それからイオンの店に 行って買い物をしました。その後、バスに乗って友達の自宅に 行きました。 着いたら、クリスマス会の準備をしてから、みんなと食べ 始めました。一品持ち寄りなのでたくさん料理がありました。 いろいろお喋りしながら食べたりして楽しかったです。カラオケも したりしました。最高に面白かったです。 夕方、6時までいました。みんなと解散しました。 今日は、最高に楽しかったです。 |
12月 20日(日) |
午前は、明日 高校の同期とクリスマス会なのでプレゼントを 買いに出かけました。 午後は、自宅で宿題をしたりして過ごしたりしました。夕方になると 母が忘年会で僕一人でしたが、近所の真澄さんの自宅で忘年会を しました。父も忘年会なので、三好家は誰もいませんでした。 買ってきたケンタッキーフライドチキンを食べたり、初めて 韓国料理のジャージャー麺を食べながらお酒を飲みました。 最高に楽しかったです。 8時半ごろに自宅に帰りました。少し宿題をしてから寝ました。 |
12月 21日(月) |
午前は、母と一緒に中村南病院に行って僕の頭のMRIを とりました。それから、診察を受けて自宅に帰りました。特に、 問題ありませんでした。また、5年後にも行って僕の頭の MRIを取ってもらって比べてもらいます。 午後は、自宅でテレビを見たり、宿題をしたりして過ごしました。 |
12月 20日(日) |
朝起きて朝ごはんを作りました。僕は、昨日残ったご飯を 使ってチャーハンを作りました。バイキング方式でみんなと 食べました。美味しかったです。食べ終わったら、片づけを しました。外は、雪が降っててスキー場が見えないので コンボ広場で遊んでました。面白かったです。その後は、 帰る準備をして記念写真をしました。それから解散をしました。 2日間楽しかったです。 中山峠で揚げいも食べたりしました。2日前におばあちゃんの 誕生日でしたが忘れていたのでおばあちゃんの家に行きました。 おばあちゃんにお土産にお寿司を持って行きました。 その後、自宅に帰っていろいろと過ごしました。夜は、 毎年好例のM1グランプリを見ました。面白かったです。 ![]() ![]() バイキング
|
12月 19日(土) |
今日は、3家族でスキーをする日です。 朝起きて持って行く荷物の確認をして、車に積んで ニセコビレッジに行きました。車の中でラジオを聴いたりして 過ごしました。着いたら、ブーツに履き替えてからみんなと 会いました。1本滑ったらお昼の時間でした。ご飯を食べ後も 滑りました。面白かったです。その後は、コンボ広場に行って お風呂に入りに行きました。最高に気持ち良かったです。 コンボ広場に戻ってみんなとお喋りをしてました。夕食の準備を しました。豪華なご飯でクリスマス会をしました。ご飯を食べたり プレゼント交換をしたりして楽しく過ごしました。 夜は、人生ゲームで遊んで夜更かしをしてました。 ![]() ![]() ニセコビレッジで ご馳走 ![]() ![]() 友たちと みんなと |
12月 18日(金) |
Nコーチと滑る日です。 朝ごはんを済ませて、準備が終わったらNコーチが来ました。 車にスキーなどを積んで札幌国際スキー場行きました。 着いたら、リフト券を買って、ブーツに履き替えたら滑りました。 深雪で練習をしようと思ったら、綺麗なゲレンデになってました。 ゴンゴラに乗って頂上に行ったら、石狩湾と手稲山と小樽の街が 見えました。 Nコーチに僕のすべりを見てもらいました。Nコーチが僕に 「競技の滑りは外足加重と内側の足の加重をしっかりと レールターンになるのがいいんだぞ」と教えてくれました。 イメージをしながら滑ってました。もう1回見てもらって 「今のすべりだ!今の感じを忘れるな」と教えてもらいました。 嬉しかったです。 いつもより、早く終わったので小樽を周って帰りました。 楽しかったです。 ファーストステップまで送ってもらって僕のトレーニングを見て もらいました。 その後は、明日から3家族でのスキーなので母と買い物をして 自宅に帰りました。 |
12月 17日(木) |
午前も午後も夜も母が出かけてました。一人でした。 テレビを見たり、宿題をやったり、ビデオを見たりして 一人暮らしをしている感じで過ごしました。楽しかったです。 |
12月 16日(水) |
今日は、NコーチとTさんとスキー滑る日です。迎えに来て もらって車に荷物を積ん国祭スキー場に行きました。 着いたら、ブーツに履き替えてから滑りました。久しぶりの 深雪を滑って転んだりしたけど、気持ちよく、滑れました。 夕方、母が父の診療所まで送ってくれました。それからは、 父と一緒にかでる2・7に行きました。今日は、ハンディキャップ スキークラブの総会の日でした。もらった総会のプリントを 見ながら話を聞いたり、読んだりしました。最後に自己紹介をして イタリアの報告をしました。 終わったのが、8時過ぎで自宅に帰りました。 |
12月 15日(火) |
午前は、宿題をやったりしてました。 夕方は、学校の行事でJICA札幌に初めて行きました。地下鉄の 南郷18丁目駅でT君と待ち合わせをしてから行きました。 ベトナムの人達といろいろと話をしたり、踊ったり、食べたり、 ベトナムの歌を歌ったりして楽しく過 ごしました。 思った以上に早く終わったので近くの店で友たちと お茶をしてました。 その後、自宅に帰りました。 |
12月 14日(月) |
午前は、母が会議に出かけました。僕一人で宿題をやったり ビデオを見たりして過ごしました。 夜は、すき焼き用の肉をもらったので父と母と一緒に 食べました。最高に美味しかったです。 |
12月 13日(日) |
今日は、4家族でカラオケ大会の日です。 午前は、ゆっくり起きて宿題をやったりして過ごしました。 10時半ごろ家を出てキャッツアイに行って待ち合わせをしました。 全員が集まったら、部屋に行きました。豪華なカラオケボックスで 吃驚しました。大会の説明を聞いたら、カラオケ大会を始めました。 僕が歌った曲は、小田和正の「今日もどこかで」と 「ラブストーリー突然に」とトキオの「宙船」と平井堅の 「瞳を閉じて」などをたくさん歌いました。最高に楽しく過ごしました。 終わったら、表彰式をしました。僕は、最後に「瞳を閉じて」を歌って 最高の採点が78点でした。1位の人は、96点でした。豪華な景品が 当って嬉しかったです。 その後、解散して自宅に帰りました。 ![]() 歌ってる僕 |
12月 12日(土) |
今日から、学生最後の冬休みになりました。 自宅でテレビを見たりしてゆっくり過ごしました。夜は、HEROの 映画を途中まで見て、後は録画して寝ました。面白かったです。 |
12月 11日(金) |
今日は、クリスマス礼拝の日です。 学校に9時半に集合でしたが、8時半ぐらいに学校に行って、 ロッカーの物を出して送ってくれた母に荷物を持って帰って もらいました。昨日休んだので冬休みの宿題の説明を 聞いたりしました。 その後、クリスマス礼拝に行くのにみんなが集まったら、バスに 乗って発寒教会に行きました。バスの中で先生や友達と しりとりをしてました。面白かったです。 着いたら、先生に挨拶をしたり、礼拝のしおりの配布の 仕事をしました。配り終わったら、礼拝をしました。話を聞いたり、 賛美歌を歌ったり、最後にクリスマスカードをもらいました。 解散後に僕達2、3年生は、JRに乗って札幌駅に行って ラーメン共和国に食べに行きました。美味しかったです。その後は、 T君と一緒にカラオケの店に行きました。楽しく過ごしました。 その後、僕はファーストステップに行ってトレーニングをしました。 今日は。イオンイエローレシートキャンペーン日です。 トレーニングが終わったら、近くで母と待ち合わせをして ジャスコ桑園店へ移動しました。着いたら、サービスカウンターに 行ってたすきをもらいました。それから投函ボックスを持って 19時まで活動をしました。途中で一人増え3人で活動しました。 終わったら、3人でガストにご飯を食べに行きました。いろいろ お喋りをして楽しく過ごしました。 |
12月 10日(木) |
|
12月 9日(水) |
午前は、2月にある研究発表の授業でした。喋る原稿と パワーポイントができたので、パワーポイントに合わせて喋る 練習をしました。原稿を読みやすい文章を直したりしました。 練習後に、時間が余ったので先生と一緒に囲碁をしてました。 面白かったです。 午後は、コンピュータの授業でした。今日、ワープロ検定日なので 練習をしてました。その後は、選択英語の授業でした。僕は、 先週の休んでいたのでターミネータ2のラストシーンの演技の 発表をプリントを見ながら英語でやりました。上手く出来て よかったです。 最後に、ワープロ検定の3級を受けました。入力問題と表作りの 入力する問題をやりました。3年前も挑戦をしました。結果が 楽しみです。 夕方、母がYMCAのプールまで送ってくれました。個人メドレーや クロールや平泳ぎをゆっくり泳ぎをしました。気持ちよかったです。 自宅に帰ったら、すき焼きを食べました。最高に美味しかったです。 |
12月 8日(火) |
計算実務の授業でした。先週の続きで日数計算を教えて もらいました。難しそうでしたが、分かって来ました。その後は、 ビジネススキルの授業でした。今度は、面接の入退室の練習と 自己アピール文の暗記の練習をしました。うまくできて よかったです。 午後は、ソーシャルスキルの授業でした。先週の続きを しました。最後は、言語表現法の授業でした。スピーチをしたり メモトレーニングをしたりしました。 |
12月 7日(月) |
午前は、選択音楽の授業でした。旅立ちの日の歌と翼をくださいの 歌などを歌いました。面白かったです。その後は、体育の授業でした。 最後のバスケットボールの授業でシュート練習を中心にやりました。 その後に練習試合をたくさんしました。楽しかったです。 午後は、生活と健康の授業でした。先週の続きで今日の 練習をしました。今度は、カセットテープを綺麗に包みました。 去年も同じような練習をしたので比べて上手になりました。 夕方は、Tさんの自宅でお食事会をしました。ケーキなどを 買ってから向かいました。道に迷ったけどなんとか着きました。 Tさんの自宅でNコーチの夫婦と母とTさん一家と東京から来た 先生と一緒にお食事会をしました。いろいろお喋りしながら 食べたので面白かったです。 自宅に帰ったのが深夜でした。 |
12月 6日(日) |
SOの活動日で最後のボウリングの発表会とSOデー、そして、 午後からはサンキューパーティーでした。最高に楽しく 過ごしました。 夕方に、久しぶりにもいわ山荘に行ってスキーブーツの インソールを合わせてもらいました。とても履きやすくなったので、 今度滑るのが楽しみです。 帰りが遅くなったので、帰る途中にとんでんに行ってそばを 食べました。美味しかったです。それから自宅に帰りました。 |
12月 5日(土) |
今日は、チームあっぱれの活動日でした。 朝食後に荷物の確認をしてから、北区民センターに行きました。 着いたら、受付を済ませて準備体操をしました。ヨッチョレと 南中ソーランといろんな所の踊りをみんなと楽しく踊りました。 面白かったです。 自宅に帰ったら、テレビを見ながらゆっくりと過ごしました。 |
12月 4日(金) |
本当は、学校でしたが、休ませてもらいました。中山峠スキー場に 行きました。着いたら、ブーツに履き替えてから滑りました。 GSのスキーの板なのでイメージをしながら気持ちよく滑りました。 天気が良くて羊蹄山が見えました。 昼ごはんを食べからも滑りました。たくさん滑っても 疲れませんでした。 終わったら、自宅に帰りました。4時からファーストステップに 行くので急いで着替えてから、母が送ってくれました。いろいろと トレーニングをしてたくさん汗をかきました。 夜は、フィギュアスケートを見ました。とても接戦で面白かったです。 |
12月 3日(木) |
午前も午後も社会調査実習の授業でした。 予定では、先週の続きでビーズを数える作業でしたが別の作業でした。 みんなと協力しながら作業をしました。 午後は、全学年でいろいろ過ごしました。 授業が終わったら、バスに乗って帰りました。 |
12月 2日(水) |
本当は、学校でしたが休ませてもらいました。Nコーチが来たら 車に乗って中山峠スキー場へ行きました。着いたら、ブーツに 履き替えてから滑りました。SLのスキーでイメージをしながら 滑りました。4時間いっぱいまでたくさん滑っても足が 疲れませんでした。 終わったら、自宅に帰りました。夜のプールは休む連絡をしました。 テレビをつけてFNS歌遥祭を見ました。面白かったです。 |
12月 1日(火) |
午前は、計算実務の授業でした。日数計算のやり方を教えて もらったけど、難しそうな問題でした。その後は、ビジネススキルの 授業でした。先週撮ったビデオを見て自分の評価をしたりしました。 午後は、ソーシャルスキルの授業でした。先週の復習をしたり、 オセロをしたりしました。最後は、言語表現法の授業でした。 スピーチをしたりメモトレーニングをしたりしました。 |
11月 30日(月) |
午前は、選択音楽の授業でした。旅たちの日にの歌などを 歌いました。面白かったです。その後は、体育の授業でした。 バスケットボールでドリブルの練習を中心としたことをしました。 最後に練習試合をしました。楽しかったです。 午後は、生活と健康の授業でした。先週の続きで雑誌などを 結ぶ練習で1分間を測ったりしました。 夜は、クイズ番組でネプリーグとQさまを家族と見て僕も クイズを答えたりしました。面白かったです。 |
11月 29日(日) |
今日は、東区民センターで演舞する日です。 母は難病連で研修会があるので先に出かけました。僕は、 父と一緒に、待ち合わせの東区民センターに行きました。 みんなが集まったら、準備体操や隊列を決めたりしました。 リハーサルの前に母が間に合いました。リハーサルをしました。 それからは控え室に行って休んでました。いよいよ本番です。 久しぶりの演舞でヨッチョレと南中ソーランを踊りました。 みなさんがリズム良く手拍子をしてくれて楽しく踊れました。 終わったら、控え室に戻り、これからの話を聞いたりしてました。 その後は、解散をしました。 今日は、歯科医師会の豊平支部の行事でサッカー観戦でした。 平岸駅からのシャトルバスに乗って、札幌ドームに行きました。 コンサドーレ札幌対横浜FCの試合を見ました。前半にコンサドーレが 2点先制して後半のロスタイムにPKで1点を入れました。3対1で ホーム最終戦で勝ちました。嬉しかったです。その後は、 キリンビール園に行って焼肉をたくさん食べたりして最高でした。 ![]() ![]() 演舞中 札幌ドームの中で |
11月 28日(土) |
今日は、チームあっぱれの活動日でした。 母は難病センター研修会で出かける日で、僕は、友達一家の 車に乗せてもらって北区民センターへ行きました。久しぶりに みんなと会ってうれしかったです。着いたら、受付を済ませたら 準備体操をしたりしてヨッチョレや南中ソーランや函館の イカ踊りやなどをたくさん踊って楽しかったです。 終わった後も、自宅まで送ってもらいました。お礼を言ってから 自宅に入りました。父が帰ってくるまで一人で楽しく過ごしました。 |
11月 27日(金) |
午前は、人間関係論の授業でした。レポート用紙に今週中、 よかったことや嬉しかったことを書きました。その後は、 社会常識の授業でした。人の発達についてみんなと 学習をしました。 午後は、ペン字の授業でした。部首の名前や書き順や 漢字の間違い探しなどをしました。 最後に選択水泳の授業でした。個人メドレーの逆から泳いだり、 足にヒラをつけて泳いだり、最後にはタイムを計ってクロールを 泳ぎました。25Mで17秒台でした。嬉しかったです。 その後は、バスに乗ってファーストステップに行きました。 たくさんトレーニングをしたので汗をかきました。 |
11月 26日(木) |
午前も午後も社会調査実習の授業でした。先週の続きで ほう(報告)れん(連絡)そう(相談)について学びました。 それから透明のカップに入ってるビーズの数を数えて 報告する練習をしました。報告の仕方よりも、カップの中に 入ってるビーズを1個ずつ数えるのに時間がかかって 大変でした。 午後も続きでした。まず、先生と一緒にどうしたら、効率良く 早い時間で、数えられるかを考えました。僕は、10個のカップを 用意して、10個ずつ入れたら良いと 考えました。そしたら、 短時間で終わることが出来てよかったです。 |
11月 25日(水) |
今日は、Nコーチとスキーの日です。 本当は学校でしたが、休ませてもらいました。 スキーの荷物の確認をしてからNコーチが来たら車に乗って 中山峠スキー場へ行きました。着いたら、リフト券を買ってから 滑りました。天気がよくて気持ちよくスキー を満喫しました。 途中から新しいHEDOのブーツに履き替えて練習をしました。 今までの午後は、疲れた滑りになりましたが、今日は、あまり 疲れない滑りが出来て嬉しかったです。吃驚しました。 午後の1時に昼ごはんが終わってから30分間たくさん滑りました。 終わったら自宅に帰りました。 |
11月 24日(火) |
午前は、計算実務の授業でした。検定日が後期の最後だと おもいましたが、勘違いで今日が検定日でした。正確に早く 計算しました。後は結果が楽しみです。その後は、ビジネススキルの 授業でした。先生がいなかったので課題でみんなと協力しながら、 自己アピールのビデオ撮りを一人ずつしました。暗記して 自己アピールをしました。来週は、自分のビデオを見て どう感じたかを考えます。 午後は、ソーシャルスキルの授業でした。違う人とオセロをしました。 どこにおくか頭で考えて対戦をしました。面白かったです。 最後は、言語表現法の授業でした。メモトレーニングや言葉で スケッチなどをしました。 |
11月 23日(月) |
今日は、YMCAの水泳の記録会の日です。 朝食後には、荷物の確認をしました。それからYMCAに行きました。 着いたら、受付を済ませ、水着に着替えたら、プールに行きました。 その後は、ウォーミングアップで出る種目の練習をしたり、 飛び込みの練習をしたりしました。 自分の出る種目までは、座ってました。他の人の泳ぎを見たり 応援をしたりしました。クロール100Mは、途中からキャップが 取れそうだったけど同じペースで泳ぎました。平泳ぎ100Mも、 同じペースで頑張りました。伸びるときには、手を思い切り 伸ばすことを意識をして泳ぎました。バタフライ50Mは、 速く泳ぐように意識 をしました。最後は、リレーでした。僕は、 第2泳者で無呼吸で泳ぎました。楽しく気持ちよく泳ぎました。 リーダー達のリレーも見ました。すごい迫力があって 面白かったです。 閉会式をしてから解散しました。着替えたら、駐車場で 待ち合わせをしました。昼ごはんは、かつ徳に行ってとんかつを 食べに行きました。美味しかったです。それから自宅に 帰りました。帰ったら、ゆっくり過ごしました。 |
11月 22日(日) |
今日は、中山峠で初スキーの日です。 朝起きたら、朝食後にスキーの準備で荷物の確認をしました。 それから車に荷物を積んで中山峠スキー場に行きました。 スキー場に着いたら、澤先生の所に行ってご挨拶をしました。 その後は、ブーツに履き替えて父と一緒にスキーをしました。 母は、レストランの中で滑ってる様子を見たりしてました。 初スキーだったので足慣らしで、フリーをたくさんイメージを しながら滑りました。 昼前には、澤先生と2本練習をしました。さっきと違う滑りでした。 それから昼食後にも何本か滑ったら、自宅に帰りました。 初スキーは、よい天気の中で、気持ちよく滑れました。 ![]() ![]() ![]() 父と 羊蹄山と ![]() ![]() スキー場の様子
|
11月 21日(土) |
今日は、卒業した札幌高等養護学校の学校祭の日です。 母と一緒に卒業した学校に行きました。着いたら、同窓会の 受付を済ませ、友達と先生と久しぶりに会ってお喋りをしたり、 劇発表を見たりしました。それから同窓会の会場に行きました。 11時30すぎに同窓会が始まりました。話を聞いたり、各期に 分かれて自分の今の生活の様子を各自話したり、今日欠席の 人の様子を先生から聞いたりしました。同窓会が終わったら、 みんなと弁当を食べり、学校内を周ったりして楽しく 過ごしました。知り合いとたくさん会ったりしてとっても 嬉しかったす。 学校祭が終わる頃に母と玄関で待ち合わせをして自宅に 帰りました。 |
11月 20日(金) |
午前は、人間関係論の授業でした。レポート用紙に今週中の よかったことや嬉しかったなどを書きました。その後は、 社会常識の授業でした。平和について学習をしました。 いろいろと知りました。 午後は、ペン字の授業でした。5分間の早書きや先週書いた ハガキについて、一人一人良いところや悪いところを 教えてもらったりしました。 最後に選択水泳の授業でした。個人メドレーの逆から泳いだり クロール100Mのタイムを測ったりしました。 バスに乗ってファーストステップに行きました。いろいろ トレーニングなどをして汗をかきました。 それから自宅に帰りました。 |
11月 19日(木) |
午前も午後も社会調査実習の授業でした。23日にある水泳の 記録会のプログラムの帳合い作業をしたり、スキースクールの しおりを挟む作業をみんなと一緒にやりました。午前中に 終わったのが吃驚しました。 午後は、報(報告)連(連絡)相(相談)について学習をしました。 実際に練習をしてみました。自信がなくて不安の時もありました。 授業が思った以上に早く終わったので耳鼻科に行って帰りました。 帰ったら、母が出かけてました。一人で加圧トレーニングを したりして過ごしました。 夜は、グラチャンバレーで日本対エジプトの試合を見ました。 接戦の試合で面白かったです。 |
11月 18日(水) |
午前は、2月にある研究発表の授業でした。喋る原稿の最後の 挨拶を考えてから書きました。ようやっと喋る原稿が全部 出来てほっとしました。その後は、読む練習をしてみました。 来週は、パワーポイントを使いながら喋る練習をする予定です。 終わった後には、発表の準備が全部終わったら、囲碁をする 予定です。 午後は、コンピュータの授業でした。検定の練習をたくさん しました。最後は、選択英語の授業でした。意味と読み方を 書いたり説明を聞いたりしました。来週は、プリントを見ながら 感情を出して発表します。 夕方は、一人でバスに乗ってYMCAのプールに行きました。 来週の月曜日に水泳の記録会なので飛び込む練習やタイムを 計ったりしました。 |
11月 17日(火) |
今日は、午後から授業参観日です。 午前は、計算実務の授業でした。今日も時間を測って正確に 計算をしました。その後は、ビジネスキルの授業でした。 先週の続きで自己アピールの文を暗記する練習をしました。 僕は全て暗記で喋れました。もっと頑張って練習をします。 午後は、ソーシャルスキルの授業でした。みんなと囲碁を やったりオセロをしたり五目ならべをしたりしました。 考えることを中心に勉強をしました。 最後は、言語表現法の授業でした。最初から保護者の方が みえました。つかみの話を聞いたり、スピーチをしたり メモトレーニングをしたりしました。面白かったです。 解散後は、お母さんが参観日で家に帰ってくるのが 遅くなるので、みよしのキョーザを食べに行きました。 美味しかったです。 それから自宅に帰りました。一人いる時間を楽しく 過しました。 |
11月 16日(月) |
午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や河口の後半の練習を したり、これから歌うのにみんなと意見を出し合いました。 その後は、体育の授業でした。バスケットボールでパス練習を 中心として2対1の練習などをしました。最後に練習試合を しました。面白かったです。 午後は、生活と健康の授業でした。先週の続きで今度は、 タイムを2分計って縛る練習をしました。最後方には、 1分間に挑戦で○Kをもらったら解散しました。 |
11月 15日(日) |
ゆっくりと起きました。それからは、テレビを見たりしました。 母が出かけて、11時過ぎに父と一緒の真駒内公園に 行きました。3キロコースを2周走る予定でしたが2周目の 途中から雨が降ってきたので自宅に帰りました。 自宅に帰ってお風呂に入りました。気持ちよかったです。 その後は、パソコンでユーチューブを見たりして過ごしました。 晩御飯は、久しぶりのすき焼きを食べました。美味しかったです。 それから女子のグラチャンバレーを見ました。結果は、日本が 負けたのでメダルを逃しました。来週の水曜日からは、男子が 始まります。頑張れ日本!! |
11月 14日(土) |
午前は、SOの活動でした。その後は、ボウリングをしてから 自宅に帰りました。途中にポスフールで石焼きビビンバを 食べました。それからは、母と買い物をしました。 自宅に帰ったら、いろいろと過ごしました。 |
11月 13日(金) |
午前は、人間関係論の授業でした。レポート用紙に よかったことや嬉しかったことなどを書きました。その後は、 社会常識の授業でした。今までの復習で臓器移植について 話を聞いたりしました。 午後は、ペン字の授業でした。5分間の書きや書き順や漢字の 間違い探しなどをしました。最後は選択水泳の授業でしたが 課題をやりました。その後は、友達とおしゃべりをして 過ごしました。それから途中で別れて僕は、バスに乗って ファーストステップに行きました。たくさんトレーニングを したので汗をかきました。それから自宅に帰りました。 夜は、テレビなどを見て夜更かしをしました。 |
11月 12日(木) |
午前も午後も社会調査実習の授業でした。先にクリスマスの グッズを封入する作業をしたり途中から印刷機をしたりしました。 教室戻って昼休みまで続きをしました。 午後は、1年生のみんなが手伝ってくれました。思った以上に 早く終わったので吃驚しました。 その後は、通院したり自宅に帰りました。夕方くらいから母が 会議で出かけました。一人にいる時間を楽しく過ごしました。 |
11月 11日(水) |
午前は、2月にある研究発表の授業でした。喋る文章のほうは、 もう少しで出来上がる所までやりました。 午後は、コンピュータの授業でした。パワーポイントのほうは、 ようやっと出来ました。その後は、ワードで検定の練習をしました。 最後は、選択英語の授業でした。先週の続きで発表の演技を しました。何とか暗記して言えました。 夕方は、母がYMCAのプールまで送ってくれました。今月の 記録会の種目で平泳ぎやクロールやバタフライを泳ぎました。 気持ちよかったです。 雪が降りました。僕の住んでるマンッションでも冬の雪かき の道具がでました。 ![]() ![]() ![]() 雪かきの道具 |
11月 10日(火) |
午前は、計算実務の授業でした。また、時間を計って計算を しました。間違わないように確認をしながらやりました。その後は 、ビジネススキルの授業でした。自己アピール文を椅子に座って 暗記するように喋りました。ちょっと戸惑ったけどたくさん練習を します。 午後は、ソーシャルスキルの授業でした。動物将棋をしてから 2つのチーム対抗戦で黒板で囲碁をしました。初めてだったので いろいろと知りました。時間いっぱいかかったので途中で やめました。最後は、言語表現法の授業でした。スピーチをしたり メモトレーニングなどをしました。面白かったです。 |
11月 9日(月) |
午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や河口などを歌いました。 面白かったです。その後は、体育の授業でした。バスケットボールで パスの練習を中心に1対2の練習をしました。 午後は、生活と健康の授業でした。本とか雑誌を整理をするのに 紐で縛る練習をしました。1年前を思い出しました。 |
8日(日)
|
11月 6日(金) |
午前は、人間関係論の授業でした。よかったことなどを レポート用紙に書きました。その後は、社会常識の授業でした。 先週の続きの復習をしました。 午後は、ペン字の授業でした。5分間の早書きや年賀状を書く 練習もしたりしました。最後は、選択水泳の授業でした。 個人メドレーの逆から泳いだり、最後に自由形の50Mのタイムを 計ったりしました。僕のタイムは、43秒09でした。 その後、ファーストステップに行ってたくさん汗をかきました。 自宅に帰ったら、明日からスキーのオフトレ合宿で東京に 行くので、荷物の準備をして、たいだい終わったら寝ました。 |
11月 5日(木) |
午前も午後も社会調査実習の授業でした。 午前は、メモの取り方の練習でいろいろとやりました。 午後は、印刷機の説明を聞いてメモを元にして、印刷する 順番を書きました。それから使ってみました。B5サイズなのに A4サイズになってました。設定を直して、ようやっと出来て よかったです。 自宅に帰っても、母が会義で出かけていませんでした。 一人でいる時間を楽しく過ごしました |
11月 4日(水) |
午前は、2月にある研究発表の授業でした。喋る文書を もう一息で出来上がるまで頑張りました。 午後は、コンピュータの授業でした。僕は、先週の続きで 今度は文章の空欄に画像を載せたりしました。もう少しで 完成です。途中までやりました。 最後は、選択英語の授業でした。先週の続きで低い声で演技の 発表をしました。うまくいえました。 夕方、YMCAのプールでした。クロールやバタフライや 平泳ぎなどを泳ぎました。 |
11月 3日(火) |
今日は文化の日で休みでした。母は違う用事で父と一緒に SOの活動日でした。 終わったら、父と一緒にボウリングをしました。ストライクが 取れたりスペアも取れたりしたけどなかなかヘッドピンには 当りませんでした。 その後は、自宅に帰りました。 パソコンを使ってユーチューブで名探偵コナンを見てました。 面白かったです。 |
11月 2日(月) |
午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や河口などをみんなと 歌いました。面白かったです。 その後は、体育の授業でした。バスケットボールで基本習を いろいろとしました。最後に練習試合をしました。面白かったです。 午後は、生活と健康の授業でした。先週の続きで引越しのときに 少しでも安い電気製品や食器などを買うために、みんなで実際に 近くのルサイクルショップに行ってどんなのものを売っているかを 調べました。教室に戻って休憩後に続きをしました。どんなものを 売っていたかみんなで意見を出し合いをしました。 |
11月 1日(日) |
今日は、さっぽろオープンカレッジの日です。 朝起きて荷物の確認をしました。バスに乗って難病連に行きました。 着いて受付を済ませたら、今日の僕のサポーターさんと挨拶を してから席に座りました。 10時から開講式をしました。新入生さんが4人入ってきたので 自己紹介をしました。 1講目は、福祉講座で今の自分の生活(住んでるところ、 遊びや 趣味、困ったときに相談する人など8項目)をまとめました。次に 10年後の自分(住みたい所、どんな人になりたいか、やって みたいことなど7項目)を考えて書きした。自分の発表をしたり、 みんなの発表を聞いたりました。面白かったです。 昼休みにサポーターさんと一緒に御飯を食べながら話をして 楽しかったです。 2講目は、僕は、書道を選びました。来年のカレンダーを作りました。 ハガキ用の紙に漢字やひらかな、濃い墨や薄い墨、金の墨で 虎などの字を書きました。これをカレンダーに貼ってもカレンダーが 出来ます。このまま出したら年賀状になります。次にカレンダーに 直接書いたりして楽しく過ごしました。 その後は、片付けの手伝いをしてからアンケートを書きました。 終わったら、閉講式をしました。作品発表もありました。修了証書を もらいました。最後に記念写真を撮りしました。 1日楽しく過ごせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 福祉講座で作った今の自分(オレンジ)と 作ったカレンダ− 10年後の自分(水色) |