今週の僕

    2009年

 6月 30日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。僕は、電卓検定試験 4級を
  受けました。合格発表は7月の末です。その後、ビジネスキルの
  授業でした。先週の続きで面接でのお辞儀の練習をしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。いろいろ学びました。
  最後は、言語表現方の授業でした。スピーチしたり
  メモトレーニングしたりしました。



 6月 29日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や遠い日の歌や
  いろいろ歌いました。面白かったです。その後、体育の授業でした。
  ドッジボールでキャッチボールなどしました。最後に練習試合を
  しました。面白かったです。
   午後から生活と健康の授業でした。先週の続きで岩内研修の
  話し合いをしました。たいだい日程の話し合いが進みました。
  途中にチャイムがなって終わったので来週も続きです。



 6月 28日(日)


   今日は、午後から小鳩会の総会の日です。
   午前は、SOの活動日でした。楽しかったです。
   SOのプログラムが終わったら、友達一家と御飯を食べてから
  難病連に行きました。着いたら、ボランティアさんと一緒に僕も
  託児のお兄さんをしました。全部終わったら自宅に帰りました。


 6月 27日(土)


   自宅で文章を打ち込んだり、テレビを見たりしてのんびりしました。
   夕方は、北見から来た人と僕の家族と友人のお父さん2人と
  一緒に難病連の近くの居酒屋に行きました。ビールを飲んだりおかずを
  食べたりしながら、いろいろ話をたくさんしました。面白かったです。



 6月 26日(金)


   本当は、学校だったけど午前だけ休ませてもらいました。母と
  一緒に草の実平岸の里に見学に行きました。着いたら、挨拶をして
  見学のお願いをしました。見学をしながら説明を聞きました。
  うに箱の作業や紙すきの作業などいろいろありました。みんなが
  真剣に仕事してました。僕は、うに箱の作業をしたいと思いました。
  会議室に戻り、質問をしたりしました。お礼を言って帰りました。
   終わったら、トリトンに昼ごはんを食べに行きました。美味しかったです。
   その後、学校に戻りました。午後は、ペン字の授業でした。部首の
  名前やもらったプリントのマスに字を書いたりしました。最後に
  選択水泳の授業でした。いろいろ泳いで気持ちよかったです。
   その後、バスに乗り、ファーストステップに行きました。いろいろ
  たくさんトレーニングをしたのでたくさん汗をかきました。


 6月 25日(木)


   今日は、学校の行事で白石サイクリングロードを10キロ
  歩く日です。
   いつもどおり学校に行って教室に集合しました。朝礼後に
  学校のマイクロンバスに乗り、東札幌に行きました。バスから
  降りて出発しました。友達と一緒に話をしたりして、新札幌へ
  向かいました。途中に何回か休憩をして新札幌の
  青葉町冒険公園に着きました。みんなと昼ごはんを食べながら
  過ごしました。
   その後、解散しました。僕は、地下鉄を利用して自宅に
  帰りました。帰ったらいろいろと過ごしました。晩御飯は、
  ソーメンを食べました。久しぶりに美味しかったです。


 6月 24日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。いろいろ
  学びました。
   午後は、コンピュータの授業でした。検定の練習などしました。
  最後は、選択英語の授業でした。来週から先生がいないので
  来週は課題です。
   夕方、母がYMCAのプールまで送ってくれました。明日が
  10キロ歩くので、ゆっくり気持ちよく泳ぎました。



 6月 23日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。先生の都合が悪く
  休みでしたが、課題があったので時間を計って計算しました。
  その後、ビジネスキルの授業でした。面接でのお辞儀の
  練習をしたりしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。いろいろ
  学びました。最後は、言語表現法の授業でした。
  スピーチやメモトレーニングなどしました。


 6月 22日(月)

  午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や遠い日の歌や
  いろいろ歌いました。その後、体育の授業でした。
  ドッジボールで基本練習をして最後に練習試合をしました。
  面白かったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。岩内研修の話をしたり
  相談したりしました。来週も続きです。


 6月 21日(日)


   今日は、父日の日です。
   朝起きてカレーライスを作りました。たまねぎと人参と
  じゃがいもの皮をむいて切りました。次にお肉を切って
  炒めました。カレー粉で味をつけました。それから、
  たまねぎを炒めてから人参とじゃがいもを炒めました。
  みんな炒め終わったら、お湯を入れて煮ました。
  最後に味を整えたら完成しました。
   出来たら、味見で少し食べました。美味しく出来て嬉しかったです。
   お昼に川沿おばあちゃんの家に行って、いとこ一家も集まって
  全部まとめて父の日をお祝いをしました。昼ごはんを食べながら
  いろいろ話をしたりしました。その後、蓬団子を作ったりしました。
  串団子にしたり、あんこを入れてお団子にしたりしました。その後
  みんなで食べました。美味しかったです。
   夕方ぐらいに帰りました。晩御飯は僕が作ったカレーライスと
  サラダを食べました。父が「美味しいよ」と言ってくれました。
  嬉しかったです。

         
      作ってる様子      じゃがいもの皮をむいて      人参を切って

                 
            
出来たカレー                   ちょっと味見


        

        団子つくり              作ったお団子           美味しい顔


 6月 20日(土)


   SOのプログラムがあったけど中止になりました。
   今日は、ゆっくり起きました。自宅でテレビを見たりして
  過ごしました。
   明日は父の日なので僕がカレーライスを作ります。
  夜、材料を買に行きました。
   明日、起きたら作ります。


 6月 19日(金)


   午前は、人間関係論の授業でした。良かったことや
  嬉しかったことなどにレポート用紙に書きました。その後、
  社会常識の授業でした。ちょっとした小テストをしました。
  全部終わって、確認をして前の教卓の上に提出をしました。
  新しいプリントをもらいました。
   午後は、ペン字の授業でした。5分間早書きや部首名前など
  書いたりしました。最後は、選択水泳の授業でした。クロールや
  いろいろ泳ぎました。気持ちよかったです。
   夜は、必殺仕事人を見て寝ました。
   だいぶ元気になりました。


 6月 18日(木)


   本当は、学校でしたが顔色が悪くて休ませてもらいました。
  母は、お勤めの日でしたが、僕が体調が悪くて一緒にいて
  くれました。
   朝一番に耳鼻科の病院にいって薬をもらい帰りました。
  11時過ぎからお昼寝をしました。午後3時半まで寝てました。
  少しずつ元気になりました。


 6月 17日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。自動販売機を
  使おうとして困ってる事をプリントに書いて、その後シナリオを
  作って演技をしました。
   午後は、コンピュータの授業でした。検定の練習などしました。
  最後は、選択英語の授業でした。先週もらったプリントを見て
  演技の発表などしました。来週も続きです。
   本当は、プールだったけど鼻水がひどくて休む連絡をして
  帰りました。
   夜、サッカーワールドカップ最終地区予選1位通過の試合で
  オースストラリア対日本代表でした。先に日本が先制してけど
  結果は、日本が負けました。2位通過でした。


 6月 16日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。先生の都合が悪く課題を
  しました。いつもどおりのプリントで時間を計って計算しました。
  その後、ビジネススキルの授業でした。先週の続きをしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。連想をしたりトランプで
  いろいろ学びました。最後は、言語表現法の授業でした。 
  スピーチしたりメモレーニングなどしました。


 6月 15日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や遠い日の歌や
  いろいろ歌って面白かったです。その後、体育の授業でした。
  ドッジボールでキャッチボールなどしました、最後は、練習試合を
  して面白かったです。
   午後は、健康と健康の授業でした。岩内研修の話し合いをしました。
  去年同じ事をやったなと思い出しました。
   帰ったらいろいろと過ごしました。


 6月 14日(日)


   今日は、ヨサコイソーラン祭り最終日です。3会場周りました。
   大谷地の近くにあるキャポの広場で集合しました。予定の確認や
  踊る位置の確認や準備体操などしました。その後、シャトルバスに
  乗ってジャスコ平岡店に行きました。着いたら、隊列の確認や
  部分練習をしたりしました。待機場所に移動して踊りました。
  たくさんのお客さんが手拍子をしてくれたので気持ちよく踊れました。
  知り合いの人が応援に来てくれました。嬉しかったです。
   終わったら、集合場所に戻り、シャトルバスに乗って大谷地駅に
  戻りました。その後、地下鉄に乗って南郷7丁目で降りました。
  雨が降ってました。合羽を着て雨の中、御飯を食べました。今度は、
  3回パレードです。隊列を決めたりしました。雨がやんでよかったです。
  僕は、一番前で踊りました。お客さんが手拍子をしてくれて楽しく
  踊りました。
   次が最後の会場です。地下鉄に乗って東札幌に行きました。着いたら、
  いろいろ準備をしました。雨の中で踊りました。でも、お客さんが曲に
  合わせて手拍子をしてくれて、僕はたちは楽しく踊りました。
  終わったたら、みんなと集まっていろいろ御礼などしました。
  『みんな あっぱれ!!!!』の掛け声で解散しました。
   解散後、ダイエー内でハンバーガーを食べました。美味しかったです。
   自宅に帰る途中に晩御飯は、食べに行きました。終わったら帰りました。
   夜、ヨサコイソーラン祭りファイナルを見ました。
   ヨサコイソーラン祭りの大賞は、平岸天神でした。
   北海道大学「縁」がファイナルに出てました。嬉しかったです。

   ヨサコイソーラン祭りは楽しかったです。
   応援ありがとうございました。


               
                               みんなと  

        
                            踊ってる様子 

                    
                   太君と               祐記君と


    

 6月 13日(土)


   ヨサコイソーラン祭り、僕たちは2日目です。

   朝起きて荷物の確認をして、ヘアースタジオ翔に歩いて行きました。
  ヨサコイの頭にしてもらいました。その後、父と母と一緒にタクシーに
  乗って真駒内駅に行きました。地下鉄に乗って札幌駅に行きました。
  集合場所のアリオに行きました。
   アリオガーデンパーク会場に着いたら準備体操や今日の予定や
  踊る隊列を決めたりしました。その後踊りました。たくさんのお客さんが
  リズム良く手拍子をしてくれて楽しく踊りました。スキーの小林先生と
  三輪先生が応援に来てくれました。嬉しかったです。
   終わったら、交通機関を使って次の会場まで移動しました。
  札幌駅南口会場に行きました。着いたら、ちょうどお昼だったので、
  おにぎりを食べたりしました。待機場所に行く前に、隊列を
  決めたりしました。僕は、1番前の真ん中にしました。親戚の
  綾子姉ちゃんとおばさんが見に来てくれました。おばあちゃんも
  来てくれました。嬉しかったです。その後、順番まで待ってました。
  順番が来たら踊りました。少し弱い雨が降ったけど、たくさんの
  お客さんがリズム良く手拍子をしてくれたので楽しく踊りました。
  気持ちよかったです。
   終わったら、次の会場は、新琴似会場でした。3回パレードでした。
  お客さんのすぐそばで踊りました。
   最後は、大通り北パレードでした。5回連続踊ります。集合場所で隊列を
  決め、待機場所へ移動しました。踊る前から少しドキドキしてました。
  順番が着たら、踊りました。最初から最後までお客さんがリズム良く
  手拍子をしてくれて、僕は気持ちよく楽しく踊れました。嬉しかったです。
  4回踊ったら、個人賞をもらいました。初めてだったので嬉しかったです。
   終わったら、集合場所に戻り、明日の集合場所、時間の確認などしました。
  その後、解散しました。北のフードパークで御飯を食べました。
  美味しかったです。食べてる時、北海道大学「縁」のみなさんの演舞を
  見ました。すごい迫力があってかっこ良かったです。その後、
  自宅に帰って、早く寝ました。
   母は、解散後運営ボランティアの仕事を21時30分まで頑張ってくれました。

         
           メイク中                 親戚と

      

              個人賞もらったよ                 今日のメイク


 6月 12日(金)


   午前は、人間関係論の授業でした。レポート用紙にこの1週間で、
  良かったことや嬉しかったことなど書きました。その後、社会常識の
  授業でした。先週の続きをしました。
   午後は、ペン字の授業でした。5分間早書きなどしました。最後は、
  選択水泳の授業でした。いろいろたくさん泳ぎました。
   帰りは、耳鼻科の病院によって帰りました。
   明日もヨサコイソーラン祭りなので準備を済ませ、早く寝ました。


 6月 11日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。今日は、
  アートピア明日香を見学する日です。
   いつもどおり学校に行って、教室に行きました。その後、
  学校の車で見学先に行きました。
   着いたら、挨拶をして、見学のお願いをしました。工場の人の
  説明を聞きながら周りました。クリーニング工場やレストランを
  見学しました。高校や今の学校の同期に会ったりして
  嬉しかったです。見学が終わったら、食堂にいって座って
  質問などしました。その後、昼ごはんは、レストランで食べました。
  僕は、定食ものを食べました。美味しかったです。
   お礼を行って学校へ戻りました。着いたら、見学先のまとめの
  反省をしました。僕たちは、自分の書いたメモを見てわかったことを
  出し合いをしました。それを先生が模造紙にまとめてくれました。
  全部終わったら、作業をしました。キャンプに使うしおり作りを
  みんなでしました。思った以上早く終わりました。先生に
  チェックしてもらってオッケーをもらって、机をもとの位置に
  戻してから解散しました。
   今日は、ヨサコイソーラン祭りで僕たちあっぱれは
  西8丁目ステージで演舞の日です。18時に大通りに集合なので、
  自宅に帰って着替えてからヘアースタジオ翔に行きました。カットと
  ヨサコイの頭ににかっこ良くしてもらいました。終わったら、自宅に
  戻ってヨサコイの準備をして母が帰ってくるのを待ちました。
  5時前に母が帰ってきたので、タクシーに乗って大通りの
  集合場所に行きました。
   みんなが集まったら、隊列を決めたり準備体操をしたりしました。
  それからステージ会場に行きました。着いたら、踊りました。
  お客さんがたくさんいました。手拍子をしてくれて、楽しく踊りました。
   全部終わったら、北のフードパークで3家族と一緒に食べました。
  面白かったです。
   帰りは、父に迎えに来てもらいかえりました。


                     
                       北のフードパークで


 6月 10日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。先週の続きを
  しました。トイレで困ってることを考えてシナリオを作ったりしました。
   午後は、コンピュータの授業でした。検定の練習をしたりしました。
  最後に選択英語の授業でした。先週の続きで今日は、発表で
  演技をしました。うまく出来ました。
   その後、今日は、前の受診から1ヶ月になったので平岸の内科の
  病院にいきました。採血や尿を取ったりしました。終わったら、
  母がYMCAのプールまで送ってくれました。とにかく長い距離を
  泳ぎました。気持ちよかったです。


 6月  9日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。今日も時間を計って
  計算しました。最後の足し算や引き算の計算ペースが
  速くなってきました。その後、ビジネススキルの授業でした。
  面接の練習などしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。いろいろ学びました。
  最後は、言語表現法の授業でした。スピーチをしたり、
  メモトレーニングしたりしました。


 6月  8日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や遠い日の歌など
  歌いました。その後、体育の授業でした。ドッジボールで
  基本練習後に、練習試合をしました。面白かったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。岩内研修の話し合いを
  みんなでしました。僕は、行かないのでみんなのサポートでした。
   ランニングトラックで走りました。たくさん汗をかきました。


 6月  7日(日)


   今日は、チームあっぱれの活動日です。白石区民センターに
  行きました。着いたら、受付をすませ、準備体操をしました。
  ヨサコイソーラン祭りまで近くになってきたので南中ソーランを
  中心にたくさん練習をしました。たくさん汗をかきました。
  終わったら解散しました。
   自宅に帰ったら、今日は、ハンディキャップスキークラブの納会で
  白石のアサヒビール園に行きました。ビール工場の見学をした後に
  ビールを試飲しました。その後、人工呼吸やAEDの研修をしました。
  その後、納会でジンギスカンを食べたりいろいろ過ごしました。
  最高に美味しかったです。


                    
                           人工呼吸の体験

      
          AEDの体験

                    
                            育ちゃんと


 6月  6日(土)


   今日はライフスキルランニングコースの10周年記念の総会の日です。
   午前は、昨日夜更かしをしたのでゆっくり起きました。テレビなど見たり
  過ごしました。
   お昼前に母が出かける用事があったので学校まで送ってくれました。
  その後、会場を作るのに買い物班や会場作り班と分かれました。
  僕は、会場作りでいろいろと手伝いをしました。総会が始まる15分前に
  出来ました。その後、初めての経験で会計をしました。大変だったけど
  大丈夫でした。
   3時になったら始まりました。皆さんと軽食を食べながら楽しく
  話をしました。面白かったです。4時からは、クイズ大会もしました。
  29問中7問でした。同率2位でびっくりしました。嬉しかったです。
  その後、楽しく過ごしました。
   総会が終わったら、後片付けをしました。その後、解散して自宅に
  帰りました。着いたら、サッカー日本代表対ウズベキスタン戦を見ました。


 6月  5日(金)


   午前は、人間関係論の授業でした。良かったことや嬉しかったことや
  いろいろもらったレポート用に書きました。面白かったです。その後、
  社会常識の授業でした。先週の復習をしました。
   午後は、ペン字の授業でした。5分間早書きやひながなの練習など
  書いたりしました。最後は、選択水泳の授業でした。クロールを泳いだり、
  平泳ぎやバタフライを泳いだりしました。気持ちよかったです。
   終わったら、バスに乗ってファーストステップに行きました。たくさん
  トレーニングをしたので汗をかきました。
   夜は、必殺仕事人や山村美沙サスペンスを見たりしました。


 6月  4日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。夏のキャンプの
  しおり作りや保護者に出す申込みの折作業などしました。僕は、
  保護者の資料折りの担当をしました。とにかくたくさんあったので
  頑張りました。
   しおり作りは、午後の授業が始まって15分後に終わりました。
  それから新しい仕事で、学校のチラシを重ねて封筒に入れる
  作業をしました。この作業もたくさんなので大変でした。
  みんなで8000枚終わったら、今度は、一人ずつで100枚
  やりました。夕方、4時20分ぐらいまで頑張りました。
  終わったら帰りました。



 6月  3日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。4コマ漫画で
  2班に分けてセリフを書いたりしました。
   午後は、コンピュータの授業でした。検定の練習などしました。
  最後に選択英語の授業でした。面白 かったです。
   夕方、母がYMCAのプールまで送ってました。クロールや
  個人メドレーや平泳ぎなどたくさん泳ぎました。気持ちよかったです。



 6月  2日(火)


   朝学校に行って、昨日書いた申込みを事務局に出しました。
   午前は、計算実務の授業でした。先週やったプリントを返してもらって、
  今日も時間を計って計算しました。電卓を使うペースが速くなって
  きました。その後、ビジネススキルの授業でした。先生の都合が悪く
  休みでした。副担任の先生が来ました。常識能力クイズの本を見て
  僕たちは、考えて答えたりしました。当ったときも違ったことも
  ありました。面白かったです。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。いろいろと学びました。
  最後に言語表現法の授業でした。スピーチやメモとレーニングを
  したりしました。
   夜は、プロ野球セ、パ交流戦 北海道日本ハム対広島東洋カープの
  試合を見ました。1対2で日本ハムが負けました。


 6月  1日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌や遠い日の歌やいろいろ
  歌いました。その後、体育の授業でした。ドッジボールでキャッチボールなど
  練習をしました。終わったら最後に練習試合をしました。面白かったです。
   午後は、生活と健康の授業でしたが、先生の都合が悪く休みでした。
  でも、課題をしました。内容は5月29日から31日までの朝、昼、夕食を
  書いたり岩内研修で何を作るか考えて、必要な食材と調味料を
  書いたりしました。終わったら、事務局に提出をしました。
   自宅に帰って、8月5日からのベトナムキャンプの申込みに必要な写真を、
  母と生協に行って証明写真を撮りました。自宅に戻ったら、申込みを
  書いたりいろいろと過ごしました。


 5月 31日(日)


   今日は、札高養のふれあい会の日です。
   朝起きたら荷物の確認をしました。その後、札幌駅行きのバスに乗って
  札幌駅に行きました。着いたらJR線に乗り換えて手稲駅の待ち合わせの
  場所に行きました。
   着いたら、久しぶりにみんな会って話をしました。それから記念写真を
  撮ってから、カラオケのグループとボウリングのグループに分かれました。
  僕は、ボウリングです。少し歩いてボウリングの場所へ移動しました。
   その後、ボウリングを久しぶりにやりました。スペアやストライクが
  出たりして面白かったです。終わったら、札幌高等学校に移動しました。
  着いたらみんなと話をしながら御飯を食べました。美味しかったです。
  それからボウリングの結果やカラオケの表彰式をしました。
   終わったらみんなと解散しました。その後、僕は、自宅に帰りました。
  楽しかったです。
   夜御飯は、ジンギスカンを食べました。最高に美味しかったです。


 5月 30日(土)


   昨日、学校の友達と午後から卓球をする約束をしました。
   午前は、昨日夜更かしをしたのでゆっくり起きました。
   12時45分に、中央区民センターで待ち合わせをしました。
  僕は、12時4分のバスに乗って行きました。集まったら、
  卓球をしました。13時過ぎから16時半までやりました。
  面白かったです。その後、友たちが「うちに来てもいいよ。」と
  誘ってくれたので行きました。晩御飯をご馳走になりました。
  美味しかったです。その後野球ゲームをしたり、いろいろと
  過ごしました。
   夜8時前に、自宅に帰りました。楽しかったです。


 5月 29日(金)


   午前は、人間関係論の授業でした。2週間で良かったことや
  嬉しかったこと、フルコースの料理を書いたりしました。面白かったです。
  その後、社会常識の授業でした。いろいろと学びました。
   午後は、ペン字の授業でしたが、先生の都合が悪く課題をしました。
  終わったら事務局に提出しました。その後、選択水泳の授業でしたが、
  先生の都合が悪く休みでした。課題をやって解散しました。
   終わったら、僕は、バスに乗ってファーストステップに行きました。
  たくさん汗をかきました。
   夜は、必殺仕事人を見て、夜更かしをしました。


 5月 28日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。アルバイト情報誌を見て、
  条件を見ながら先生からもらったレポート用紙に書いたり
  いろいろしました。
   終わったら、ランニングトラックで30分間走りました。たくさん汗を
  かきました。帰り途中に耳鼻科の病院によって帰りました。


 5月 27日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。四こま漫画で
  セリフを書いたりしました。
   午後は、コンピュータの授業でした。検定の練習などしました。最後は、
  選択英語の授業でした。1年前やったことがあったプリントをもらいました。
   夕方、母がYMCAのプールまで送ってくれました。長い距離をたくさん
  泳ぎました。気持ちよかったです。


 5月 26日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。今日も時間を計って計算しました。
  先生が電卓の楽に使えるコツを教えてくれました。その後、
  ビジネススキルの授業でした。先週の続きを今日もしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。連想をしたりしました。
  面白かったです。最後は、言語表現方の授業でした。スピーチをしたり
  メモトレーニングをしたりしました。
   バスに乗って自宅に帰りました。夜は、母の手つくりハンバーグでした。
  近所の真澄さんが食べにきました。一緒に御飯を食べながらお酒も
  飲みました。美味しかったです。



 5月 25日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌やいろいろ歌いました。
  面白かったです。その後、体育の授業でした。ドッジボールで
  基本練習をして最後に練習試合をしました。楽しかったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。いろいろと学びました。終わったら、
  ランニングトラックで30分間走りました。たくさん汗をかきました。
  帰ったら、母は会議でいないので一人でした。
   夜は、Qさまを見ました。面白かったです。


 5月 24日(日)


   今日は、チームあっぱれの活動日です。
   母はヨサコイの運営ボランティア説明会でSTVホールに行きました。
  父と一緒に白石区民センターに行きました。着いたら受付を済ませ、
  準備体操をしました。その後、来月はヨサコイ祭りなので南中ソーランの
  練習をたくさんしました。
   その後、ボウリングをするのにスガイディノスに行きました。
  貸切だったので自宅に帰りました。着いたらサッカーJ2リーグ
  コンサドーレ札幌対東京ベルディの試合を見ました。もう少しで
  勝ちそうだったけど引き分けのドローでした。


 5月 23日(土)

   今日は、家族揃って家でゆっくり過ごしました。
   夜は、土曜ワイド劇場を見て夜更かしをしました。



 5月 22日(金)


   午前は、人間関係論の授業でしたが先生の都合が悪く休みでした。
  課題があったので先生からレポート用紙をもらいました。書いたら
  事務局に行って提出しました。終わったら、友達と話をしました。
  その後、社会常識の授業でした。先週の続きをしました。
   午後は、ペン字の授業でした。5分間早書きをしたり漢字の
  間違い探しなどしました。
   最後は、選択水泳の授業でしたが、先生の都合でお休みでした。
  いつもより1時間早く終わったので母が駐車場に迎えに
  来てくれました。1回自宅に帰って、ファーストステップに行く荷物の
  準備をしました。母が狸小路7丁目まで送ってくれました。
  ファーストステップに着いたらトレーニングをたくさんしたので
  汗をかきました。
   終わったら、バスに乗って自宅に帰りました。
   夜は、必殺仕事人やナースのお仕事ザムービーを見て
  夜更かしをしました。



 5月 21日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。先週の復習をしました。
  求人票の見方を先生が教えてくれました。午後2時半に終わったので、
  ランニングトラックで20分間走りました。たくさん汗をかきました。
  帰る途中に耳鼻科の病院によって自宅に帰りました。

                   
                      今日のファッション


 5月 20日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。先週の続きを
  しました。みんなと考えたりしました。
   午後は、コンピュータの授業でした。検定の練習をしたりしました。
  最後は、選択英語の授業でした。曜日の英語の名前を書いたり月の
  名前など書きました。
   夜は、プールを休んで母が煮物作ったのでおばあちゃんの家に
  行って渡しました。家に戻ったら御飯を食べながらやプロ野球を
  見ました。今日もすごい熱戦で面白かったです。


 5月 19日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。先週のプリントを返して
  もらいました。今日も時間を計りました。その後、ビジネススキルの
  授業でした。お辞儀の練習で面接の練習をしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。いろいろと学びました。
  最後は、言語表現法の授業でした。スピーチをしたりメモトレーニングを
  したりしました。
   夜は、セ、パリーグ交流戦開幕戦でした。北海道日本ハム対
  読売ジャンアンツの試合を見ました。すごい熱戦がありました。


 5月 18日(月)


   今日は、昨日チャリティーランだったので代休で休みの日です。
   朝早く起きて母の車に乗って中の島総合病院に行きました。
  先生が不在だったので早く終わりました。何も用事がなかったので
  11時過ぎに近所の真澄さんを誘って御飯を食べにとんかつのかつ徳に
  行きました。いろいろ話しながら食べて面白かったです。その後、
  トリトンで少し食べてから美味しいコーヒーを探して宮越屋に行って
  飲みました。美味しかったです。その後、ポスフールによって買い物を
  してから自宅に帰りました。
   面白かったです。



 5月 17日(日)


   今日は、真駒内公園でチャリティーランの日です。
   朝起きて御飯を済ませ、荷物の確認をして真駒内公園に行きました。
  着いたらYMCAのバスが見えました。荷物を運ぶ手伝いをしました。
  僕らは走るので先生と一緒に、一応コースの確認で歩きました。
  開会式の前に走るメンバーと申告タイムを書いて本部に提出しました。
  開会式後に、先に幼稚舎とファミリーの人たちから走り、僕たちは、
  チーム対抗駅伝部門なので15分後に走り始めました。僕は、
  アンカーとして走りました。最初は、ちょっと遅いペースだったけど
  後半からは少し速いペースになって走りました。
   走り終わったら友だちといろいろ話しながら御飯を食べたり、
  ビンゴ大会などがあって楽しいイベントでした。終わったら、
  閉会式をしました。僕たちのチームは、申告タイムは、1時間42分00
  でしたが、実際に走ったタイムは、1時間31分台でした。記録賞を
  もらいました。
   全部終わったら学校のみんなと協力しながら片づけをしました。
  終わったら駐車場で解散しました。


     
            スタート                          走ってる僕

           
                            ゴール


 5月 16日(土)


   今日は、午後に母が出かけるので一人です。
   11時頃、一人で自宅から歩いて、明日、学校の行事で走るので
  真駒内公園に行きました。
   終わったら自宅に戻りテレビをつけて、サッカーJ2コンサドーレ札幌対
  FC岐阜の試合を見ました。コンサドーレ札幌が3対0で勝ちました。
  嬉しかったです。
   夕方、父が帰ってきたら一緒に御飯を食べたり過ごしました。


 5月 15日(金)


   午前は、人間関係論の授業でした。今週良かったこと、嬉しかったことを
  もらったレポート用紙に書きました。面白かったです。その後、社会常識の
  授業でした。1年前やったことを復習をしました。懐かしいと思いました。
   午後は、ペン字の授業でした。漢字の間違い探しなどしました。最後は、
  選択水泳の授業でした。気持ちよかったです。終わったらバスに乗って
  ファーストステップに行きました。いろいろトレーニングをしたので
  たくさん汗をかきました。

   夜は、必殺仕事人をを見て過ごしました。面白かったです。


 5月 14日(木)


   午前も午後も社会調査実習の授業でした。2年前に卒業した
  先輩に来たもらって、今働いている様子を教えてもらいました。
  とっても参考になりました。「ほう(報)れん(連)そう(相)が大事だよ。」と
  教えてもらいました。
   午後は、作業をしました。日曜日のチャリティーランのプログラムの
  折る作業をみんなで協力しながらやりました。終わった人たちから
  解散でした。
   僕は、まず自宅に帰って荷物を置いて歩いて美容室に行きました。
  髪を切りました。さっぱりしました。その後、耳鼻科によって帰りました。
   夜は、母が会議でいないので一人で過ごしました。


 5月 13日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。どうして
  道路にあるマンホールが丸いのか?もし一人旅で歩いて函館から
  稚内まで何日かかるか?などいろんなことをみんなと一緒に
  考えました。面白かったです。来週も続きです。
   午後は、コンピュータの授業でした。検定の練習や教科書を見て
  パソコンで作りました。最後は、選択英語の授業でした。偶然僕らの
  担任の先生が見学に来たので、先生に彼女の役をしてもらい、
  僕たちは彼氏の役をして、英語で会話する練習をしました。僕は、
  1番最初でした。うまく感情をだせたので嬉しかったです。英語の
  先生から「さすが3年生だな!」とほめてもらいました。
   夜、母がYMCAのプールまで送ってくれました。クロールや
  平泳ぎを泳いだりしました。気持ちよかったです。



 5月 12日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。時間を計って計算しました。
  その後、ビジネススキルの授業でした。先週と同じお辞儀の練習を
  しました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。人間能力について
  学びました。最後は、言語表現法の授業でした。スピーチをしたり、
  メモトレーニングをしたりしました。面白かったです。
   終わったら、ランニングトラックで20分間走りました。偶然、母が
  難病連から帰るので迎えに来てくれました。たくさん汗をかきました。
  買い物をして自宅に帰ったら、買ったきたお寿司を食べました。
  美味しかったです。


 5月 11日(月)


   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌やいろいろ歌いました。
  面白かったです。その後、体育の授業でした。ドッジボールで
  基本練習をして、最後に練習試合をしました。面白かったです。
   午後は、生活と健康の授業でした。いろいろと学びました。他の
  用事で早引きさせてもらいました。母と14時25分に駐車場で
  待ち合わせをしました。今日は、ジャスコ桑園店でイオンイエロー
  レシートキャンペーンの贈呈式がありました。SOの代表として
  いただきました。終わったら活動を初めて18時45分までレジの
  前に立ち、イエローレシートの投函ご協力のお願いをしました。
   終わったら、御飯を食べに行きました。美味しかったです。その後、
  ゆっくり話をして帰りました。

 
 
                     働いてる僕                いただいてる様子


 5月 10日(日)


   
午前は、ゆっくり過ごしました。
   午後からは、SOの活動でした。楽しかったです。その後、ポスフールで
  買い物をしました。母に内緒でカーネーションを買いました。それから
  帰りました。夕食のときに、今日は、母の日なので母にカーネーションを
  「21年間育てくれてありとう」と言って渡しました。母は、とっても
  喜んでくれました。


                   
                        渡したカーネーション


 5月  9日(土)

   今日は、チームあっぱれの活動日です。
   朝起きて荷物の確認をしました。行く前に平岸にある病院に行って、
  木曜日の検査結果とこれからの相談をしました。思った以上込んで
  いたので、あっぱれに50分ぐらい遅れていきました。

   着いたら南中ソーランやヨッチョレなど踊りました。本祭に使う旗に
  一言を書きました。面白かったです。

   帰るときに同期の友たち一家と御飯を食べに行きました。いろいろ
  話しながら食べて面白かったです。

   自宅に帰ってから少し休憩したら15時過ぎにバスに乗って学校に
  行きました。今日は、YMCAを卒業した人たちの月1会の集まりです。
  みんなと久しぶりに会いました。お菓子を食べながら話をしたりして、
  楽しく過ごしました。

   終わったら友たちと御飯を食べに札幌駅に行きました。中華の店に
  入りました。2人で初めて飲みました。楽しかったです。


  
              今年の旗


      
 5月  8日(金)


   午前は、人間関係論の授業でした。ゴールデンウィークの感想文を
  レポート用紙に書きました。その後、社会常識の授業でした。いろいろと
  学びました。
   午後は、ペン字の授業でした。5分間の早書きや漢字の間違い探しなど
  しました。最後は、選択水泳の授業でした。平泳ぎやバタフライなど
  泳ぎました。気持ちよかったです。
   バスに乗ってファーストステップに行きました。トレーニングをしたので
  たくさん汗をかきました。


 5月  7日(木)


   
午前も午後も社会調査実習の授業でした。アルバイトのことや就職の
  ことや手帳就労のことやいろいろと先生から教えてもらいました。
  いろいろと知りました。
   耳鼻科の病院に行ったりしました。



 5月  6日(水)

   午前は、ゆっくり過ごしました
   15時過ぎに自宅を出て歩いて真駒内公園に行きました。父と母は
  歩いて、僕は3キロコースを2周走りました。たくさん汗をかきました。
  その後、ポスフールに行って買い物をしました。それから自宅に
  帰りました。着いたらすぐにお風呂に入りました。気持ちよかったです。


 5月  5日(火)


   
天気が良くて自宅から父と一緒に歩いて、真駒内公園に行って
  走りました。父は歩いて、僕は3キロコースを2周走りました。
  たくさん汗をかきました。自宅に帰ってお風呂に入りました。
  気持ちよかったです。


 5月  4日(月)


   今日は、中山峠でスキーをする日です。
   朝ごはんを済ませ、スキーの準備をして荷物を積んで中山峠へ行きました。
  11時過ぎまで滑ってから、室蘭おばあちゃんの家に行きました。途中で
  買い物をして着いたらお参りをしました。それからはゆっくり話をして
  過ごしました。
   夕食は、隣のラーメン屋で食べに行きました。美味しかったです。戻ったら
  おまいりをして帰りました。
   今日で今シーズンのスキーが終わりです。怪我もなく無事シーズン
  終わりました。


 5月  3日(日)


   午前は、SOの活動でした。面白くてたくさん汗をかきました。
   自宅に帰ってゆっくり過ごしました。


 5月  2日(土)


   今日は、何もないので一人で映画を見に行きました。
   バスに乗って札幌駅に行きました。それから札幌シネマフロンティアに
  行ってチケットを購入しました。10時40分からの名探偵コナン
  追跡者(チェイサー)を観ました。とっても面白かったです。
   パンフレットを買ったりしました。その後、昼食を済ませ、自宅に帰りました。



 5月  1日(金)


  
 今日も特別授業です。
   教室で集合をしました。それからグループわけをして行動しました。
   中島公園に行って春らしい植物をデジカメに収めました。桜が
  満開で綺麗でした。学校に戻って近くのラルズに現像を
  お願いしました。昼休みに撮りに行きました。午後は、
  発表するのにポスター作りをしました。
   終わったらファーストステップに行きました。トレーニングを
  したのでたくさん汗をかきました。


  
 
               綺麗だった桜


 

 4月 30日(木)


   今日は春の特別授業です。
   いつもどおり学校に行きました。教室で集合しました。マイクロバスに
  乗り小樽へ行きました。
   まず先に天狗山に行っていろいろと周りました。近くのガラス店に入って、
  働いてる様子を上で見ました。夏のような暑さでした。でも働いてる人を
  見ると暑さを負けずに仕事してました。その後、バスに乗って小樽運河へ
  行きました。友達とご飯をべたりしました。それからは自由行動で
  いろいろぶらぶら周りました。本当は、オルゴール堂に行く予定でしたが
  道に迷ってしまい行けませんでした。迎えに来てもらい帰りました。
  学校に帰ったら解散しました。
   夕方は、自分の携帯を変えるのに綾子お姉ちゃんと待ち合わせをしました。
  新しい携帯に変えました。終わったら、御飯を食べに行きました。お酒も
  飲みました。いろいろ話しながら食べて面白かったです。


             
                         ガラス工房で




          
原田カップに行って来ました

   29日(水)

   今日は、中山峠でスキーの大会です。
   朝起きてスキーの準備をしました。その後、車に荷物を積んで行きました。
  スキー場に着いたら受付を済ませ、コースインスペクションをしました。
  よく見てイメージを浮かべました。48秒台でした。申告タイムは、
  速くして45秒台にしました。実際に滑ったのが49秒台でした。
   表彰式をしました。その後、抽選会をしました。ウィンナーとベーコンが
  当りました。嬉しかったです。終わったら、揚げいもを買って帰りました。


             
                      当ったウィンナーとベーコン


 4月 28日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。先生からプリントをもらいました。
  指慣らしで20分間計算しました。その後、ビジネススキルの授業でした。
  お辞儀の練習でビデオを撮ったりしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。人間の能力について学びました。
  いろいろ知りました。
   最後は、言語表現法の授業でした。スピーチをしたりメモトレーニングなど
  しました。面白かったです。


 4月 27日(月)


   
今日は、本当は学校でしたが休ませてもらいました。Tさん一家と
  スキーをする日です。

   朝起きてスキーの準備をしました。母の車に荷物を積んで
  札幌国際スキー場に行きました。着いたら待ち合わせをしました。
  それから滑りました。13時まで練習しました。たくさん滑って
  面白かったです。

   家に帰っていろいろ過ごしました。

        
                            雪道
       

                    
                            スキー場と


 4月 26日(日)


   今日は、チームあっぱれの活動する日です。
   朝起きたら雪が降ってました。びっくりしました。
   その後、荷物の確認をして母の車に乗って東区民センターに行きました。
  着いたら受付を済ませ、みんなが集まったら準備体操をしました。
  ヨッチョレや南中ソーランなどたくさん踊りました。楽しかったです。
  終わったら自宅に帰りました。
   近所の真澄さんの自宅に行ってお参りをしました。その後戻りました。
  テレビをつけてジャッキーチェンの「プロジェクトイーグル」を見ました。
  面白かったです。

          
            こんなに雪が降ったよ!                 踊ってる僕


 4月 25日(土)

   
   今日は、何もないので家でゆっくりドラマを見ながら過ごしました。


 4月 24日(金)


   午前は、人間関係論の授業でした。今週の良かったことや
  これからの目標などレポート用紙に書きました。その後、
  社会常識の授業でした。いろいろ学びました。
   午後は、ペン字の授業でした。2年のテストの回答あわせをするのに
  先生からプリントをもらい、僕も参加しました。最後は、選択水泳の
  授業でした。いろいろ泳いで気持ちよかったです。
   授業が終わったらバスに乗ってファーストステップへ行きました。
  筋肉痛になるぐらい頑張りました。その後、自宅に帰りました。


 4月 23日(木)


   今日は、社会調査実習の授業でした。個人面談でした。僕は、
  2番目でした。思った以上に早く午前中に終わりました。友たちと
  いろいろ話をしてました。その後、バスに乗りかえりました。
  家に着いたらゆっくり過ごしました。


 4月 22日(水)


   午前は、コミュニケーションワークの授業でした。これからやっていく
  予定を教えてもらったりしました。
   午後は、コンピュータの授業でした。僕は、教科書を見て記号の機能を
  使って練習をしたりしました。それからみんなと一緒にワードで時間を
  計って入力問題をしました。最後は、選択英語の授業でした。英語で
  自己紹介の練習をしました。面白かったです。
   夕方は、父がYMCAのプールまで送ってくれました。クロールや
  平泳ぎなど泳ぎました。気持ちよかったです。


 4月 21日(火)


   午前は、計算実務の授業でした。電卓を使っていろいろと計算しました。
  その後、ビジネススキルの授業でした。お辞儀の練習や座る姿勢の
  練習をしました。
   午後は、ソーシャルスキルの授業でした。いろいろ学びました。最後に
  言語表現法の授業でした。スピーチをしたりしました。思った以上に
  早く終わったので帰りました。


 4月 20日(月)


   今日から授業です。
   午前は、選択音楽の授業でした。賛美歌やいろいろ歌いました。面白かったです。
  その後、体育の授業でした。ハードルを使って走ったり横とびなどしました。
  たくさん汗をかきました。
   午後は、生活と健康の授業でした。いろいろ学びました。



           札幌スポーツ館杯に行ってきました

   
   19日(日)
 
   今日は、札幌スポーツ館杯の日です。
   朝起きてスキーの準備をしました。父と母と一緒に行きました。
  車に荷物を積んで中山峠へ行きました。着いたら受付を済ませ、自分で
  コースインスペクションをしました。良く見てイメージをして真剣に
  考えました。今日は1本だけです。1番最初に滑りました。タイムは、
  45秒20で滑りました。終わったら、他の滑りを見てました。
   表彰式をしました。IDクラスは、僕しかいなくて1位でした。嬉しかったです。
  表彰式の後に抽選会をしました。僕は、HEDOのブーツケースが当りました。
  嬉しかったです。終わったら昼食を済ませ、帰りました。ソシアで
  ジンギスカンの材料を買って自宅で食べました。久しぶりでおいしかったです。

         
             大会コース                      大会コースと


          



     

     
    
大感謝際in 中山峠でスキー大会に行ってきました

   
   18日(土)

   今日は、中山峠でスキーの大会です。
   朝起きてスキーの準備をしました。母は具合がわるくて行きませんでした。
  父の車にスキーを積んで中山峠に行きました。着いたら受付を済ませ、
  一人でコースインスペクションをしました。よく見てイメージを浮かべました。
  僕は、初めての青年のクラスでした。1番最後のスタートでした。タイムは、
  48秒40でした。途中にエッヂがかかりすぎた所がありました。ゴールした
  後に申告タイムしました。その後にもう1本滑りました。48秒27でした。
  2本のタイム差が0:17で青年部で3位でした。表彰式が終わって
  ジャンケン大会で楽しく過ごしました。父の車に乗って帰りました。帰りに
  揚げいもを買いました。

       
       
ひさしぶりに見た羊蹄山                 大会コース


          
      
    スタート前の様子                      滑っている僕



       
           滑っている僕              タイム



    

 4月 17日(金)


   午前は、ゆっくり家で過ごしました。学校は午後からでした。
   昼食を済ませ、学校に行きました。進路ガイダンスの授業でした。
  先生から進路チェックシートのプリントをもらって自分で評価しました。
  その後、先生からの評価のプリントをもらって自分が書いたプリントに
  写し書きをしました。それから総合のプリントをもらって写し書きを
  しました。終わったら自分が書いたプリントと先生からのプリントを
  返しました。
   バスに乗りファーストステップに行きました。たくさん汗をかいて
  トレーニングを行いました
   家に帰って御飯を食べたりしました。明日は、中山峠で大感謝祭の
  スキーの大会なので寝ました。


 4月 16日(木)


   午前は、健康診断を受けました。身長を測ったり血圧を測ったりして、
  最後にレントゲンを撮りました。その後は、選択科目登録の授業でした。
  英語と造形と音楽と水泳のどれかを選んで書きました。僕は、音楽と
  水泳と英語を選びました。最後に社会見学の振り返りの授業でした。
  3つの班になってクイズでネタを考えて作りました。僕は、休んだので
  教えてもらいました。僕たちのグループは、Cでした。僕がリーダーでした。
  みんなでどんな問題を出すか相談しました。その後、クイズ対抗戦を
  しました。面白く出来ました。終わったら帰りました。


 4月 15日(水)


   今日は本当は、社会見学の授業でしたが他の用事があったので
  休ませてもらいました。
   朝はゆっくり起きました。その後、母の車で円山クラスに行きました。
  着いたらTさん一家とNさんと待ち合わせをしてお食事をしました。
  スキーのことでいろいろな話をして面白かったです。
   今シーズンのお礼と来シーズンのお願いをしました。
   夕方、母がYMCAのプールまで送ってくれました。クロールや平泳ぎや
  個人メドレーを泳ぎました。気持ちよかったです。


 4月 14日(火)


   午前は、学習生活ガイダンスの授業でした。学生便覧の再確認をしました。
  その後、社会見学事前研修の授業でした。聞く練習や見て覚えることの
  練習をしました。
   12時半に終わったので帰りました。
   夕方は、真駒内公園で走ってきました。終わったら母の車に乗って帰りました。



 4月 13日(月)


   今日から新学期です。
   今週は、オリエンテーションです。早く終わるときもあります。
   朝起きて荷物の確認をしてバスに乗っていつもどおり学校に行きました。
   午前は、教科構成履修方法授業でした。学生便覧のプリントをもらいました。
  先生と確認をしました。 その後、学校長講話の授業でした。先生の話を
  聞いたりしました。よくわかりました。
   最後にロッカーキーの受け渡しでした。領収書を書いたりしました。
  ロッカーのキーを持ってちゃんと開くかどうか確認をしました。12時30分に
  終わったので札幌ドラックストアーで買い物をして帰りました。


 4月 12日(日)


   今日は、僕の21歳の誕生日です。
   朝起きてテレビをつけてのんびり過ごしました。
   午後にお出かけをしました。ニトリに行って買い物をしたりしました。家に帰って
  日記を書いて送信しました。
   その後、自宅を出て少し歩いてカラオケアスカへ行きました。
  着いたら個室に入って飲みのもの注文をしました。食べたい物を考えたら歌いました。
  小田和正の「今日のどこかで」や「宇宙戦艦ヤマト」やTOKIOの「空宙」や
  コブクロの「桜やここにしか咲かない花」や「硝子の少年」を歌って飲んだり
  食べたり楽しく過ごしました。
  終わったら歩いて自宅へ帰りました。


            


 4月 11日(土)


   今日は、チームあっぱれ活動の日です。
   朝起きて荷物の確認をして車に乗って北区民センターへ行きました。みんなが
  集まったら準備体操をしました。南中ソーランやいろいろたくさん踊って
  面白かったです。たくさん汗をかきました。
   終わったら車に乗って補聴器エクセアに行きました。除湿のお願いをしました。
   終わったら今日は、イオンイエローレシートキャンペーンなのでイオン桑園店に
  行きました。渡部さんとFさん親子と待ち合わせをして昼ごはんを食べました。
  その後、去年のイオンイエローレシートキャンペーンの成果として寄贈される
  金券で買う品物探しをしました。見終わったら2時半から19時まで投函ボックスを
  持って活動をしました。その後、ゆっくり御飯を食べながら話をして
  面白かったです。



 4月 10日(金)


   明日はイオンイエローレシートキャンペーンなので、当日配るチラシの
  印刷をしに難病連にいきました。終わったら帰りました。着いたら
  ファーストステップへ行く準備をしました。
   時間になったらバスに乗って行きました。たくさんトレーニングをしたので
  汗をかきました。家に帰ったら母は飲み会で出かけてました。
   作ってくれたカレーライスを食べました。美味しかったです。



 4月  9日(木)


   今日は映画を見に行く日です。
   午前は、母は会議でした。一人でバスに乗って札幌駅に行きました。その後、
  ステラプレイスに行ってチケットを購入し、花畑牧場の店に行きました。一人で
  生キャラメルを買って、送りました。初めての経験でした。少し不安だったけど
  うまく出来ました。
   予定より早く終わったので周辺をぶらぶら周ってました。御飯を済ませ、
  ステラプレイスで母と待ち合わせをしました。映画『鑑識米沢守の事件簿』を
  見ました。面白かったです。終わったら帰りました。
   明後日のイオンデーのチラシを作りました。

 4月  8日(水)


   午前は、家でゆっくり過ごしました。
   午後は、父が帰ってきてTさんが働いてるスポーツデポへ行きました。
  Tさんの写真コーナーを見たり、僕の体組成検査を受けたり買い物を
  したりしました。
   夜は、YMCAのプールでした。クロールや平泳ぎや個人メドレーを
  泳ぎました。久しぶりに泳いで気持ちよかったです。


 4月  7日(火)


   今日は、家でゆっくり過ごしました。
   午後は、耳鼻科病院にって通院しました。


 4月  6日(月)


   家でゆっくり過ごしました。



       

     
009キロロカップGSに行ってきました

   5日(日)

   朝5時半に起きてスキーの準備をしました。御飯を食べました。母は札幌分会の
  総会なので父と一緒です。準備が終わったら、6時半に父の車に乗って
  キロロへ向かいました。
   着いたら受付を済ませ、Hさん一家とSさんと一緒に違うゲレンデで滑って
  その後、コースインスペクションをしました。注意点を教えていただいたりしました。
  1本なので真剣に覚えました。タイムは、1分20秒42でした。その後、何本か
  滑りました。午後も滑ったけど雪がザクザクでした。
   表彰式が終わって帰りました。家に帰ったらいろいろと過ごしました。


     
             滑っている僕                       滑ったタイム


 4月  4日(土)


   今日は、近所の真澄さんと歩いてコーチャンフォーに行く日です。
   10時に、母がポスフールに行く用事があったのでポスフールまで
  送ってもらいました。その後、歩いていきました。歩きながら話を
  しました。面白かったです。35分ぐらいかかって着きました。
  いろいろ回ったりして買い物をしました。昼食は、近くの
  びっくりドンキーで食べました。久しぶりに美味しかったです。
  帰りも歩いて帰りました。着いたら真澄さんにお礼を言って
  別れました。
   家に帰って、買ってきたDVDを見ました。ジャッキーチェンの
  プロジェクトBBを見ました。面白かったです。
   明日は、キロロカップなので早めに寝ました。



 4月  3日(金)


   今日は、障害者自立支援法で役所の人が来る日です。
   午前は、もう少しで新学期なので自分の部屋の整理をしました。夕方に、
  ファーストステップに行くので準備もしました。その後、納豆御飯を食べました。
   午後からは、障害者自立支援法の106項目の面接で役所の人が来ました。
  それから106項目の確認をしました。2時半に終わりました。近所の
  真澄さんからの誘いで、3人で一緒にガストへ行きました。昨日の
  “お試しかっ”のスペシャル番組で食べたいメニューがありました。僕は、
  山盛りポテトフライで、真澄さんと母はアップルパイを注文しました。
  美味しかったです。その後、狸小路7丁目まで送ってくれました。それから
  ファーストステップへ行きました。いろいろたくさんトレーニングをしたので
  汗をかきました。


 4月  2日(木)


   午前は、ゆっくり過ごしました。
   夜は、“お試しかっ”のスペシャル番組を見ました。面白かったです。



 4月  1日(水)


   今日から4月です。
   今日は、家でゆっくり過ごしました。


今週の僕最新へ戻る