にんじんピラフは手塚先生からメールで教えてもらったメニューで青菜のベーコンそぼろかけはレシピにでていた大根葉そぼろかけと作り方は全く同じです。
大根葉が手に入らなかったのでスーパーで見つけた野菜の鉄人(エンドウの若葉)を使いました。 にんじんピラフの作り方 米をといで普通の水加減にしたら、米1カップに対して、ニンジンの太めの線切り1/2カップとコンソメ1コ(または顆粒コンソメ小さじ1杯)をのせて普通に炊きます。ムラし終わったら味を見て、醤油とバターを少し。パセリ、バター、醤油少々をたらす。牡蠣を入れても美味しい。
|
お父さん(39歳) | これはうまい!ご飯食べ過ぎるよ(完食) |
長女(10歳) | うん美味しい!(完食) |
次女(7歳) | まあまあ(完食) |
三女(3歳) | もぐもぐ(ほとんど完食) |
にんじんご飯は我が家向きのメニューを..と手塚先生がメールで紹介してくれたものなので予想通り好評でした。野菜の鉄人(エンドウの若葉)はかいわれ大根の人気が落ちてしまったのでそれに変わる商品を..と考えられた野菜のようです。豆の芽ですから栄養も豊富のようで特に鉄分が多いようです。味に癖はありませんがゆでても固いのでこの料理のようにみじん切りにすると食べやすくなると思います。 これでこのシリーズは終わりです。 皆様の食卓の参考にしていただけると嬉しいです。 |